見出し画像

体調管理の重要性

しばらく日曜日のnoteをできていませんでしたが体調があまり良くなかったので投稿することができませんでした。

7月は怒涛の日々が続いており、自分の体調と相談しながら怒涛の日々を過ごしていました。

8月に入り、今もまだ万全ではないですが、今までの体調に戻りつつあるのでここでこのような話題を。

7月の中旬から体調を崩したのですが、慢性的な熱中症になりました。

テレビでもこのような話題が取り上げられていたようですね。

症状としては毎日頭痛がひどく、倦怠感を感じた日々でした。

正直このような症状は毎年なっていたのでいつも通りだなと思っていたのでなんとも思っていませんでした。しかし、今年は勝手が違いました。

頭痛だけならまだしも今年は風邪をひいてしまいました。これはいつもと違うぞ?と思って調べたら慢性的な熱中症になっていました。

6月からほぼ毎日炎天下の外に出て子供達の活動して蓄積したものが7月になったんだと思います。

熱中症は睡眠だけでどうにかなるものではないようです。もちろん水分もたくさんとり、食事もとっていましたがそれだけではどうにもならないみたいですね。正直寝れば治ると思っていました。

そこから7月は身体がきつい日々を過ごしていました。その中でも学校現場は怒涛のような予定が詰まっていたのでこなしていましたが体調が良くない中で腰の持病が爆発するという最悪なことが起きました。

これはなぜこのタイミング!?と思ってしまいますよね😭😭😭

倦怠感、声が出ない、腰が痛すぎて歩くのが困難…

これはどうにもならないなと自分に笑ってしまいました。

腰はいつ爆発するかわからないのでどうにもならないですが、慢性的な熱中症に関しては対策することはできますよね。これは勉強です。

日頃から対策できることは徹底することがとても重要性を学びました。

皆さんも熱中症対策しましょうね!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?