マガジンのカバー画像

精神科

1,209
運営しているクリエイター

#看護師

自己成長したら幸せになれると思っているとメンタル病む

自己成長したら幸せになれると思っているとメンタル病む

現代は情報に溢れていて
ひと昔と比べると
成長速度が全然異なり

時代の成長速度は
どんどん速くなっているらしいですね。

一説によると
現代人の1日の情報量は

江戸時代の一年分
平安時代の一生分とも言われています。

そんな中
勉強したり
コミュニティに所属して
人脈を広げたり

挑戦して失敗して
トライアンドエラーを繰り返す

そんな成長することが
段々と当たり前に
なってきているのかもしれ

もっとみる
サボれない人ほど自己肯定感が低い

サボれない人ほど自己肯定感が低い


◯人は頑張り続けることはできない生き物

仕事を頑張ったり
勉強したり
遊びに出かけたり
筋トレしたり
SNSなどで
発信をしたり

現代人は色々と
頑張ったり
努力を重ねている人も
多いと思うんです。

別に何も頑張らなくても
いいんだけど
発信することが
当たり前の時代になり

自分自身も
発信したり
自己成長したり

派手に遊んで
面白い経験を重ねたりして

人生をより良いものにしたいと

もっとみる
人類は皆、障害者

人類は皆、障害者

最近になり
発達障害という言葉や
概念が広まり

良い面としては
世間から理解されやすくなったり
診断が降りることで
生きやすくなる人もいるのですが

悪い面としては
ちょっと不注意が多い人や
他人に共感できなかったり
こだわりが強い人のことを

すぐに発達障害だと
ネガティブな意味でレッテル貼りしたり

普通の人と
それ以外の欠陥がある人

と分類しようとしているような
印象を持つことがあります

もっとみる
妄想力があり過ぎるとメンタル病む

妄想力があり過ぎるとメンタル病む

なんちゅータイトルかと
自分でも思いますが

人が落ち込む理由って
頭の中で
嫌な出来事を何度も繰り返したり
何ならありもしないことまで

心配したり
不安を作り出しているのは

人一倍妄想力が
あるからじゃないの?

というお話をします。

◯1度言われた嫌なことを何度も思い返さない

上司などから
嫌な小言を何度も言われた

と悩んでいるがいますが

割と真面目に言って

1回言われた
嫌なこ

もっとみる
プライドを捨てて生きやすくなる方法

プライドを捨てて生きやすくなる方法

私は以前から
このnoteを通して

プライドが生きづらさを
生み出している元凶だと
伝えてきました。

プライドが高い人は
承認欲求が高く
他人から認められたい
という欲が強いが故に

現実において満足感を得られにくいし
他人を下に見るし
傷つきやすいし
自己肯定感も意外と低いから

良好で永続的な
人間関係を築きにくいから
人生において
幸福感を感じにくい。

プライドや過度な自尊心というのは

もっとみる
お利口にしている人ほど守ってあげないといけないよ

お利口にしている人ほど守ってあげないといけないよ

教育だったり
後輩の指導だったり
学生の指導において

など
できるだけ
お利口さんでいてくれる子を
自分の近くに置いておきたいと
人の上に立つ
立場になる人であれば
思ったことがありますよね。

問題児と呼ばれるような人の
教育係にはなりたくない
というのはつまり

自分の手間をかけなきゃいけない

と思っているからなんでしょう。

言い換えると
真面目でお利口さんと関わるときは

あまり手をか

もっとみる
幸せに生きるための2つの問い

幸せに生きるための2つの問い

人生において
幸せに生きる上で

あなたは〝目的〟は
必要だと感じますか?

・社長になりたい
・結婚したい
・インフルエンサーになりたい
・死ぬまで手芸をやり続けたい
・お金を稼ぎたい

など
人生における目的についての
お話をしようと思います。

実は
幸せに生きるための
主要な構成要素は

楽しさ・満足感
そして目的
なんだそうです。

人生における目的は
少なからず幸せに生きていく上では

もっとみる
やったことないことを始めるだけでメンタルは改善する

やったことないことを始めるだけでメンタルは改善する

メンタル系のお悩みって
色々あると思うんですけど

自己評価が低い

というお悩みを
結構抱えている方が
多いと思うんですね。

ポジティブな思考をしたいけど
なかなかできなかったり

自分のダメな部分にばかり
目が向いてしまう

という方に

今までやったことないことを
始めるだけでも
メンタルは改善するかもしれませんよ?

というお話をします。

◯新しくスキルを身につけるか趣味を見つける

もっとみる
メンタル疾患の人を受け入れられない人の特徴

メンタル疾患の人を受け入れられない人の特徴

こういう仕事をしていると
メンタル疾患を患っている
患者さんからの相談も受けますが

当事者の家族や
職場の上司の方から
相談されることも
少なくありません。

どう関わって良いのかわからない
何と声をかけて良いのかわからない

などといった
相談を受けたり

中には
「仕事で失敗したからといって
 うつ病になられても
 そのくらいのことで
 うつ病になられたら困る」

というような
苦手意識を持

もっとみる
優しい人と優しくない人の違い

優しい人と優しくない人の違い

時代がどれだけ移り変われど
いつだって必要とされるのは
優しい人
ですよね。

上司や同僚だけでなく
友人や恋人、夫婦パートナーにも
求めることの筆頭として

優しさ
があげられると思いますし

これから先の
時代においても
他者に優しくできる能力って
とてつもなく強みになるのでは
ないでしょうか。

もちろん
世の中に優しい人もいれば
優しくない人もいます。

しかし
基本的にみんな

「自分は

もっとみる
自信と不安は7:3でいけ

自信と不安は7:3でいけ

不安を持つことが
良くないことで

自信を持つことが
大事なことである

的な風潮があるように
感じるわけですが

決してそんなことはなくて
大事なことは
自信と不安のバランスなんですよね。

不安ばっかりでもいけないし
実は自信100%でもいけないよね

というお話をします。

◯自信しかない人は成長しない

不安な気持ちにストレスを感じて
不安を一切感じないように
生きたいと思う人も
いると思

もっとみる
自信がないのに他人と同じことするなよ

自信がないのに他人と同じことするなよ

家族旅行の3日目
過去記事の再掲載も
本日が最後になります。

最終日の今日は
個人的に好きな記事というか

自分自身に対して
言ってるような記事で

1番自分を奮い立たせてくれるような
記事を紹介します。

なんだかんだ
私も今の自分に自信があるか?
と言われると

う〜ん

と悩んでしまうわけでして

また生まれ変わっても
自分でありたい

と言えるような自分になることが
今後の人生の
課題で

もっとみる
素を出せない人の特徴と対策

素を出せない人の特徴と対策

昨日noteに書いたんですが
今日から3日間
家族旅行のため

過去の記事の
再掲載をさせていただこうと思います。

毎年のことなんですが
この家族旅行の期間だけは
あまりスマホを見ずに
家族との会話に
集中しようというのと

過去の記事にも
再度読んでもらいたいというわけで

私自身
過去の記事を読み返していたら
なんだか良いこと書いてるな〜俺

と我ながら自画自賛しちゃいまして(笑)

そんな

もっとみる
自分を大切にしない人とは距離を取れ

自分を大切にしない人とは距離を取れ

自分を大切にしない人は
自分も大切にする必要がないし

自分を大切にしない人と
一緒に過ごす必要もない。

誰が言い出したかわかりませんが
本当にその通りだと
私も思いますし

人間関係を整理する上で
必要な基準の一つだと思います。

そこで今日は
より、この
「自分を大切にしない人とは
 関わらない」
を深掘りしていきます。

◯同じことは繰り返される

この世で
大切にされないことで
得られる

もっとみる