マガジンのカバー画像

*読んで良かったnote集*

130
「素敵」「良かった」「温かい気持ちになった」「この先何度も読み返したい」等と思ったり、感銘を受けたりしたnoterさんの記事を集めたおすすめnote集です。 気まぐれに追加して…
運営しているクリエイター

#noteのつづけ方

ぱにゃにゃんだ!そして、にゃんのはなしですか?(#創作大賞感想文)

ぱにゃにゃんだ!そして、にゃんのはなしですか?(#創作大賞感想文)

「頑張ってね」。
日常の、あちらにもこちらにも飛び交う言葉。
相手を思うとき、心からの応援を込めて使いたくなる言葉でもありますし、とても使い勝手のいい言葉でもありますが、同時に、どこかためらいを覚えながら使われることの多い言葉……でもあるように感じています。

「頑張って」と伝えることで、相手に何かしらのプレッシャーを与えてしまうのではないか……そんな氣持ちがつきまとう言葉だからだと思います。

もっとみる
三年間。no+eの街の路地裏で「なんのはなしですか」と叫んでいた。

三年間。no+eの街の路地裏で「なんのはなしですか」と叫んでいた。

皆様ご存知の通りnoteの街の世界には、このような言葉があります。

だれもが創作をはじめ、
続けられるようにする。

この言葉を真摯に受け止め、且つ真面目に本気で力の限り三年間かけて、ありとあらゆる方法でこれを実践した話を書きます。

真実か嘘かの言及も致しません。強いて言うならば「なんのはなしですか」と感じていただければと願います。

はじまりは一つの言葉でした。「なんのはなしですか」という言

もっとみる
【祝】1000日連続投稿達成!!その思いとは?

【祝】1000日連続投稿達成!!その思いとは?

本日2本目投稿の、takewoodyです。
本日『note毎日更新1000日目』に到達しました。
率直な今感じている思いと、毎日更新のメリット、モチベーション維持
などをを項目に分けて書いていきますので、毎日更新している人
毎日更新を目指す人の参考になれば幸いです。(約2,900文字)
今朝の記事からアイコンも変えてます。

■【祝】1000日連続投稿達成!!その思いとは?
◆1000日連続投稿っ

もっとみる
note1000日連続投稿 👣歩みの跡🐾

note1000日連続投稿 👣歩みの跡🐾

 本日、2024年5月3日、無事1000日連続投稿を達成することができました😊。

 私のnote生活は、2021年8月8日から始まりました。
 その日の午前中まで、noteという存在すら知りませんでした。偶然に図書館で見つけた本がきっかけでした。

 何事にも二の足を踏む私が、すぐにnoteとTwitter(現在のエックス)のアカウントをつくり、その日の夜、22:20に初投稿したのは奇跡的なこ

もっとみる
☂️祈りの雨☂️作品集

☂️祈りの雨☂️作品集

「祈りの雨」の作品集です。
たくさんのご応募、ありがとうございます。
同じお題なのに、さまざまな「祈りの雨」があり、楽しく拝読させていただいています。

この記事のヘッダーは、糸さんのイラストをお借りしました。
糸さんのラムネのお化けは、出会うとなごむんですよね💞。一瞬で楽しい気持ちになる。
みんなの幸せを祈ってくれているのかなぁ。ラムネのお菓子が祈りの雨、慈雨のように思えます☂️
#青ブラ文

もっとみる
悩んだ時こそ、自分を信じて立ち止まる勇気を

悩んだ時こそ、自分を信じて立ち止まる勇気を

こんにちは!りあです。
どうしたらと思う時ほど、立ち止まる。
本日はそんな、「立ち止まる勇気」について綴っていきたいと思います🌼

前回から、一週間ぶりくらいでしょうか。
最近noteを書くことから離れていました。
実はここ数週間、noteに何を書こうと、書いては下書き、書いては下書きを繰り返していたんです。

自分の中で、新たにセッションを始めようと決めたからこそ、相手に伝わるものを書かなきゃ

もっとみる
【なぜ?】noteの書き方プロセスとサイトマップ|フォロワーの増やし方【note運用のヒント】主観と客観視|図解

【なぜ?】noteの書き方プロセスとサイトマップ|フォロワーの増やし方【note運用のヒント】主観と客観視|図解

フォロワーを獲得するためには、主観と客観視のバランスが大切です。近道ルートはサイトマップ作成と文章力向上です。

はじめにわたしたち、noteクリエイターは

と、記事を執筆します。

しかし、noteを書いても すぐに 数字が伸びません。悲しいです…。

疑問がいっぱいです。

そんなあなたは、

noteをさまよい、情報をあつめます。
おもしろそうな記事をみつけました。

そこの記事には、こん

もっとみる
📓【note目的論】それは「本当に」あなたの目的ですか?

📓【note目的論】それは「本当に」あなたの目的ですか?

「あなたはなぜnoteを始めたのですか?」

そう尋ねられた場合、
理由を明確に説明できる人は多いと思います。

では、

「あなたはnoteを通してどうなりたいのですか?」

尋ねられたらどうでしょうか。

アウトプットをして学びを得たい。
副収入を得たい。

そういう意見ももちろんあるでしょう。

しかし、筆者は、
それは一次的な目的になり得ると思っています。

目的を定めることは大事です。

もっとみる
なぜあなたのnoteは読まれないのか

なぜあなたのnoteは読まれないのか

「9人」。

これ、私が初めて書いたnoteの閲覧数。

掲載してからもう3日も経ってんだよ? 3日も経ってこれ?

というかこの9人の閲覧数って、絶対に私の閲覧数も入ってるでしょ。だとしたらもう読んでくれた人って実質3人とかなのでは。

あまりに辛くてもうそのnoteのアカウントは更新してないんだけど、私この時、本気で考えた。

「なんで私のnoteは読まれないのか?」

9人という数字があまり

もっとみる
【雑記】noteには夢がある

【雑記】noteには夢がある

takewoodyです。
本日は、”【雑記】noteには夢がある
ということをテーマに書いていきます。(約2,976文字)

前回、前々回、こんな記事を書きました。その続き第3段です。

②【雑記】noteの街を楽しもう!!株式市場での動きと今後の展望を紐解く
①【雑記】noteが株式上場したのでnoteの株を買ってみた。

■【雑記】noteには夢がある
12/3(日)のTBS「がっちりマンデー

もっとみる
note戦略⑲オススメされた1,500回達成!!~オススメに必要なこと5選

note戦略⑲オススメされた1,500回達成!!~オススメに必要なこと5選

takewoodyです。本日は、
2023.6/8 オススメされた数が1,500回を達成致しました!!
1,000回の通知が来なかったので、もう通知は来ないと諦めていたので
予想外の1,500回通知は嬉しいですね。
オススメしてくださった皆様、ありがとうございます。

■note戦略⑲オススメされた1,500回達成!!~オススメに必要なこと5選有料記事、有料マガジン、サポートにて得られるオススメ。

もっとみる
エッセイ | 書くことがない時の対処法

エッセイ | 書くことがない時の対処法

なにも書くことがない!と思うときは、
なにも書かなくても良いのです。

でも、毎日投稿している人は、
連続投稿がストップしてしまうのが
やはりイヤなんですよね。

例えば、今私は900日以上、
毎日投稿をしていますが、
ここまで来たら1000日連続投稿が
気になってきますし、
ここでストップしてしまったあと
ここまでたどり着くのに
2年半かかるわけですから、
いっときの迷いで
辞めてしまうなんてで

もっとみる
シゲク
割引あり
note生き残り戦略2024

note生き残り戦略2024

シゲクです。

「note」は2024年1月5日にポイントが導入され、2023年12月3日には人気テレビ番組で「note」が特集されるなど、様々な進化や盛り上がりをみせています。

「note生き残り戦略2024」へのたくさんの高評価ありがとうございます!

個人的には「noteだからこそすべてのクリエイターに収益化のチャンスあがる」と考えており、「収益化」に対して正面から取り組むことを重視してい

もっとみる