マガジンのカバー画像

SDGs of note Action record

37
会社や団体、個人の方など、皆さんが発信しているSDGsの取り組みや体験などのnote記事を集めています。
運営しているクリエイター

#サステナブル

世界最大のテキスタイル見本市に「日本発」のサステナブル素材を出展!Premiere Vision Paris 25SS出展レポ

世界最大のテキスタイル見本市に「日本発」のサステナブル素材を出展!Premiere Vision Paris 25SS出展レポ

Premiere Vision Paris(プルミエールビジョンパリ)25SSが、2024年2月6日〜8日にフランスの首都パリで開催され、会場には3日間で125カ国からおよそ30,340名ものファッション業界関係者が訪れました。

参加企業1,180社のうち日本からは46社が出展し、Bioworksは、業界内で特に環境保全に注力する企業のみが出展可能なエリア『Smart Creation』に2度目

もっとみる
植物由来の廃棄物を活用したバイオマスプラスチック素材を通じて循環型の社会を築く:株式会社EcoLooopers・難波亮太

植物由来の廃棄物を活用したバイオマスプラスチック素材を通じて循環型の社会を築く:株式会社EcoLooopers・難波亮太

世界では今、この瞬間にも大量のゴミが捨てられています。ゴミの埋立地不足や、焼却による地球環境の悪化が大きな社会課題となっており、これを解決するにはゴミを資源に変え、循環させていくことが必要とされています。

難波亮太(なんば・りょうた)さんはこの課題に着目し、2023年9月に株式会社EcoLooopersを創業。植物由来の廃棄物を、バイオマスプラスチック素材や製品として活用することで、「資源循環の

もっとみる
目指すは、“がんばらないサステナブル。”メップルが国内33社目の「B Corp」取得企業になった理由

目指すは、“がんばらないサステナブル。”メップルが国内33社目の「B Corp」取得企業になった理由

こんにちは、株式会社メップル代表の鈴木(ブル)です。

この度、メップルでは環境や社会に配慮した事業を行う企業に与えられる国際認証「B Corp」を取得しました。

実は、この認証を取得するには最短1年を要すると言われており、取得には大変なハードルがありました。

しかも、私たちはまだまだ立ち上がったばかりのスタートアップ。資金調達の傍らで認証取得のためにさまざまな資料を提出し、面談を重ねる日々は

もっとみる
【衣類ロスを解決したい】廃棄予定の余剰生地を使用したアップサイクルワンピース

【衣類ロスを解決したい】廃棄予定の余剰生地を使用したアップサイクルワンピース

■廃棄前の生地からワンピースになるまで

今、日本には年間27億点の服が供給され、そのうち消費量は13億点。
約半数の14億点は余剰在庫となっています。

アメリカでは年間15兆円分もの服が余剰在庫となっているという報告もあります。

日本国内では繊維製品が廃棄の8割近くが焼却、もしくは埋め立てされているといいます。

その余剰在庫を廃棄するのではなく、素材として再利用したものを"余剰在庫素材"と

もっとみる
食べられないお米を紙にアップサイクル!?kome-maiとは?

食べられないお米を紙にアップサイクル!?kome-maiとは?

こんばんは!

久保佑輔(くぼゆうすけ)です!

12月31日!今年ももう終わりですね!

僕自身はたとえ12月から1月の年を越すとしても月が跨ぐのは同じ他の月と同じだと学んできたので、今日も仕事しまくります!

今日も気になる記事を紹介します。

みなさんは「フードロス対策」についてご存知ですか?
実は賞味期限切れや規格外で廃棄された商品を食べるだけでなく、他の品物にアップサイクルする方法がある

もっとみる
なぜ日本にアップサイクルプロダクトが必要なのか

なぜ日本にアップサイクルプロダクトが必要なのか

この数年でよく聞くワードの一つとなった”アップサイクル”という言葉。
アップサイクルとは、廃棄予定であったものに手を加えることで、価値をつけて新しい製品へと生まれ変わらせる手法のこと。
創造的再利用とも呼ばれており、元々持っている素材や形の良い特徴を生かすことが重要です。
ダウンサイクル(元の状態より悪い状態になること)ではなく、より良いものへと作り変えることでアップサイクルが完結すると言われて

もっとみる
【アップサイクル話vol.4】みんなの想いをカタチにしたら、美味しくて持続可能な米粉パンができました

【アップサイクル話vol.4】みんなの想いをカタチにしたら、美味しくて持続可能な米粉パンができました

こんにちは!シェアシマ広報担当です。
このnoteでは、私たちのパーパスである ”大切な食資源を活かす”をテーマに、あらゆる人・コミュニティ・企業にインタビューをしています。

今回は、「おいしい」の素となる原材料、機械を幅広く取りそろえ、パン・お菓子づくりや開業サポートをされている株式会社丸冨士 代表取締役社長倉石さんと、当社代表・小池による対談です。丸冨士さんとは、未利用の食品原料を生地に練り

もっとみる
エシカルファッション専門のセレクトショップEnter the Eが『受注販売』にこだわる理由

エシカルファッション専門のセレクトショップEnter the Eが『受注販売』にこだわる理由

■Enter the Eとは?

Enter the E(エンタージイー)は、国内にまだ少ないエシカルファッションの選択肢を広げるために誕生した「セレクトショップ」です。

3歩先を進む世界のエシカルファッションブランドを訪ね歩き、創業者と直接お会いをして独自の7つのブランド選定基準で判断し、ブランドを誘致しています。

Enter the Eには、メンズ、レディス、ユニセックス、小物、バッグ、シ

もっとみる
アパレル業界の「衣類ロス」の話

アパレル業界の「衣類ロス」の話

悲しいことにファッション産業は、生産から廃棄の過程において「持続不可能」な状態が多数見られます。
その過程でおこる環境破壊や人権問題は未だ解決されていません。

おもな要因は、全世界で行われている衣類の「大量生産」「大量消費」「大量廃棄」。
これらのシステムの中で直面する問題のうちの1つが「衣類ロス」です。

衣類の生産時、加工時、消費後にでる廃棄は、日本だけではなく世界が直面している問題で、年間

もっとみる
革新さと現実と。服を着るだけで環境に悪い。

革新さと現実と。服を着るだけで環境に悪い。

今週の映画は
『ファッション・リイマジン』。

奇しくもファッションに関することを連日書いた後に見た映画。

買取金額の激安さに衝撃が走ったことを機に、洋服のリユースや環境負荷のことを考えていたにも関わらず、手を秋にしたくて衝動買いしちゃった流れ(でも買ったのは服じゃない!)、からの本日の映画鑑賞。

水曜映画サービスDAYはとりあえず映画館に行こう!と決めているので、信頼を寄せる仲間に聞いてみよ

もっとみる
ビジネスの拡大とサステナビリティは両立するのか

ビジネスの拡大とサステナビリティは両立するのか

ゼロウェイストやサステナブルな暮らしをしようと思うと、
結局のところ「新しいものをなるべく買わない」が最適解だと結論づけることに・・・・

確かに、地球環境を慮ると新品より中古、既製品より受注生産品、使わなくなったモノを譲ってもらう。

この辺りが鉄則でしょうか。
しかしそうは問屋がおろしません。

私たちを待たせることなく、いつでも手に入る量産品にファストファッション、時には中古より安い新品。

もっとみる
【そこまで使うの!?】食材を無駄なく使い倒す節約レシピ「小松菜のツナ炒め」

【そこまで使うの!?】食材を無駄なく使い倒す節約レシピ「小松菜のツナ炒め」

こんにちは、脱サラ料理家 ふらおです^^

「小松菜が安かったから買ってきた」
「さて、何を作ろうかな…」

そんな時に、包丁も使わず、時短で作れるレシピをご紹介します。

物価が上がり家計を圧迫する今、少しでも食費を抑えるべく、ツナ缶と小松菜を余すことなく使い切ります。
「え、そこまで使うの!?」と思わせてしまうかもしれない、節約レシピ。

最後まで必見です^^

材料(2~3人分)小松菜…3束

もっとみる
サステナブルファッションってなに?

サステナブルファッションってなに?

SDGsへの意識が急速に高まる昨今、環境汚染の改善は喫緊の課題だ。しかし、私たちが日々楽しんでいるファッションの産業構造が、大量生産・大量廃棄から抜け出せていないという事実はあまり知られていない。

外務省勤務時代に、100カ国以上もの国を訪れ、仕事をしてきた経験を持つ、ORIGINAL Inc.のシニアコンサルタント 高橋政司が、今話題のインバウンド用語をピックアップし、世界目線で詳しく、やさし

もっとみる