つーじー2525

ニコニコ笑顔のアラフィフ会社員 普段は会社員としてお仕事をしながら、ブログで収入を得る…

つーじー2525

ニコニコ笑顔のアラフィフ会社員 普段は会社員としてお仕事をしながら、ブログで収入を得るための成長記録です 2024年ブログ収入¥0

記事一覧

つぶやきの初投稿です。ファミリーミュージカル「えんとつ町のプペル」にシングルファミリーの子供たちや、3人以上の子供がいる家庭の子供たちを無料招待する活動は簡単なことではないのに覚悟をもって取り組んでる西野さんって本当にすごい!自分も頑張らなきゃって思わされます。ファイト!

2

雑談会1

こんにちは、久しぶりの投稿になります。 しばらく投稿が途切れていました。 やはり、文章力や発信力を上げるために、 今日から投稿を再開しようと ようやくパソコンの前に…

1

グチや文句をまき散らす人から、自分の身を守る「神ワザ」

あなたの近くに、 職場でグチをまき散らしたり、 大きな声でネガティブなことばかり言って 周りのモチベーションを下げる人 いませんか? 私の職場にはいます! 例えば、…

つーじー2525
3か月前
9

恥ずかしさと緊張を乗り越える方法

○はじめに そう、以前の「頼み事を受けてもらうには?」の記事 https://note.com/ktsjakaike/n/n78febee40b49 実は、この行動、 以前の私なら、 誰もそんなことして…

つーじー2525
4か月前
12

頼み事を受けてもらうには?

人になにかを頼むとき、依頼をそのまま頼んでいませんか? かくいう、私も以前は何も考えず頼んでました。 仲の良い人や、普段からコミュニケーションがよく取れている人で…

つーじー2525
6か月前
3

2人がそこに「いる」

voicyの文字おこし:西任暁子さん編 今回は、 【コミュニケーションってそもそも何?真髄は〇〇すること!】 についての配信を文章にしました。 この題名の答えが、 2人…

つーじー2525
7か月前
3

「かんころ」さんの音声配信が心に響きます

職場での人間関係、家庭での夫婦関係、家族や大事な人と本当は仲良くしたいけど、うまくコミュニケーションがとれてなかったり、トラブルをできるだけ少なくして、毎日、ハ…

つーじー2525
7か月前
2

西野亮廣さんの著書「夢と金」、普通の会社員でも”使える”内容はあったのか?

さて、今回はキングコングの西野亮廣の著書「夢と金」を読んでみて 私のような会社員でも日常の業務であったり、生活に役立つことがあったのか?を紹介したいと思います。…

つーじー2525
8か月前
13

ブログ初心者のnoteの使い方3選。

さて、 みなさんコツコツやってますか。 私は、内容はともかくブログの執筆、ほんの少し進みました。 まだまだ実際のところ土日が作業のメインなのでまだまだです。 さて…

つーじー2525
9か月前
1

習慣化するための行動

こんにちは。 気づけば、前回の記事から2週間。  前回記事はコチラ    ↓↓↓ まず前回のおさらい。 継続することリスト と いつやるか の まとめ。 ①Xの投稿…

つーじー2525
9か月前
2

習慣を変えるために

みなさん、コツコツやっていますか? 私はできていません。 やるべき事はわかっています。 でも、ついついスマホ片手に、SNS動画、ショッピング画像 を見てしまい、気づ…

つーじー2525
10か月前
5

ブログを続けるために

今日は日曜日です。 ここのところブログを書こうとは思うものの パソコンの前の座ってもやろうという意識が働かない。 脳が拒絶反応をしてるような感じがする でもやらな…

つーじー2525
11か月前
2

いま話題のThreadsのポイント3選

Threads使ってますか? 私もとりあえずアカウントは作成しました。 Threadsって何?? ざっくり言いますと、 インスタがTwitterに対抗して、Twitter風につくったSNSという…

つーじー2525
11か月前
4

発顕還元の原理

会社経営をされている人、 ビジネスを成功させたい人、 人生を豊かに生きたい人 そういう人にとって とても重要な考え方に 発顕還元の原理というものがあります。 「出せ…

つーじー2525
11か月前
1

今日もつづける

毎日コツコツ。 これ本当に大事。 今日もブログの記事を書きました。 20分間ですが、少しは進んでます。 やっているかやってないかといえば やっているし、本当に少しづつ…

つーじー2525
11か月前

意識的で有り続けるということ

先日、コロナに感染していた時、 体調が悪すぎて、 SNSやインターネットを見る気になれず、 ネット情報を完全に遮断した生活を1週間ぐらい過ごしてました。 そのせいな…

つーじー2525
11か月前
1

つぶやきの初投稿です。ファミリーミュージカル「えんとつ町のプペル」にシングルファミリーの子供たちや、3人以上の子供がいる家庭の子供たちを無料招待する活動は簡単なことではないのに覚悟をもって取り組んでる西野さんって本当にすごい!自分も頑張らなきゃって思わされます。ファイト!

雑談会1

雑談会1

こんにちは、久しぶりの投稿になります。
しばらく投稿が途切れていました。
やはり、文章力や発信力を上げるために、
今日から投稿を再開しようと
ようやくパソコンの前に戻ってきました。(笑)

今回は、何の役にも立たない内容ですとにかく内容よりも、
まずは「続ける」っていうことを
目標に書いていくことにします。

さて、
しばらく投稿が途切れていた理由を
自分なりに整理したいと思います。

本来は、

もっとみる
グチや文句をまき散らす人から、自分の身を守る「神ワザ」

グチや文句をまき散らす人から、自分の身を守る「神ワザ」

あなたの近くに、
職場でグチをまき散らしたり、
大きな声でネガティブなことばかり言って
周りのモチベーションを下げる人
いませんか?

私の職場にはいます!

例えば、、
他部署との打合せの後、
自部署に戻ってきて、
相手のミスや、業務の不具合、
認識不足を指摘したり、
相手の取り組み方が間違っているとか、、
「普通ならこうだろう、、、」
「なんでこんなこともできないの?」
などなど。。。

相手

もっとみる
恥ずかしさと緊張を乗り越える方法

恥ずかしさと緊張を乗り越える方法


○はじめに

そう、以前の「頼み事を受けてもらうには?」の記事

https://note.com/ktsjakaike/n/n78febee40b49

実は、この行動、
以前の私なら、

誰もそんなことしてるのをみたことも無いし、
なんの得にもならないと思ってた。
だから、これまではやる必要性も感じなかった。

それに、
自分に関わりない部署で、
関わりのない人に対して、
わざわざ出向いてま

もっとみる
頼み事を受けてもらうには?

頼み事を受けてもらうには?

人になにかを頼むとき、依頼をそのまま頼んでいませんか?
かくいう、私も以前は何も考えず頼んでました。
仲の良い人や、普段からコミュニケーションがよく取れている人であれば
気を遣うこともなく気軽に頼めます。

でも、業務上でほとんど関わりのない人に頼み事をする場合
こちらとしても頼みづらいし、
相手も普段の自分の仕事とは関係ないことはやりたくない
のでほとんどの場合断られます。

では受けてもらうに

もっとみる
2人がそこに「いる」

2人がそこに「いる」

voicyの文字おこし:西任暁子さん編
今回は、
【コミュニケーションってそもそも何?真髄は〇〇すること!】
についての配信を文章にしました。

この題名の答えが、

2人がそこに「いる」

ということです。

ぜひ、お楽しみください。

【耳で聞く!】~音声配信voicy~こちらでどうぞ!

【文章で読む!】《河合隼雄さんの紹介》

さて、今日は、心理学者、河合隼雄(かわいはやお)さんの言葉をご

もっとみる
「かんころ」さんの音声配信が心に響きます

「かんころ」さんの音声配信が心に響きます

職場での人間関係、家庭での夫婦関係、家族や大事な人と本当は仲良くしたいけど、うまくコミュニケーションがとれてなかったり、トラブルをできるだけ少なくして、毎日、ハッピーで機嫌よく暮らしていきたい!
そんな人におススメなvoicyパーソナリティーを紹介します。

それは「かんころ」さんです。
今日は、

「大切な人と軽やかな関係性を作る話」

についての配信を文章にしました。
ぜひお楽しみください。

もっとみる
西野亮廣さんの著書「夢と金」、普通の会社員でも”使える”内容はあったのか?

西野亮廣さんの著書「夢と金」、普通の会社員でも”使える”内容はあったのか?

さて、今回はキングコングの西野亮廣の著書「夢と金」を読んでみて
私のような会社員でも日常の業務であったり、生活に役立つことがあったのか?を紹介したいと思います。

さて、この本
基本的には、起業家、経営者、個人事業主や、これから起業を考えている人にとってはとても役に立つ内容が書かれていました。
ただ、会社員であっても、考え方であったり、収益構造の成り立ちだったり、お金の生み出し方だったり、また、

もっとみる
ブログ初心者のnoteの使い方3選。

ブログ初心者のnoteの使い方3選。

さて、
みなさんコツコツやってますか。
私は、内容はともかくブログの執筆、ほんの少し進みました。
まだまだ実際のところ土日が作業のメインなのでまだまだです。

さて本題、
私の、noteの使い方3選
結論からいいます。

①継続する習慣をつける
②文章力を上げる
③キーボード入力スピードのアップ

この3つです。以上。(笑)
まあでも、説明するまでもなく言葉そのままですね。

一応グダグダと内容書

もっとみる
習慣化するための行動

習慣化するための行動

こんにちは。
気づけば、前回の記事から2週間。

 前回記事はコチラ
   ↓↓↓

まず前回のおさらい。

継続することリスト と いつやるか の まとめ。
①Xの投稿(旧Twitter) → 毎日 
②ブログ記事の作成   → 月、水
③読書         → 火、木

この予定でやろう!っと言って、実際どうだったか?
やっぱりできてない。。。

予定通りできたこと → ①
予定通り出来なか

もっとみる
習慣を変えるために

習慣を変えるために

みなさん、コツコツやっていますか?
私はできていません。
やるべき事はわかっています。
でも、ついついスマホ片手に、SNS動画、ショッピング画像
を見てしまい、気づいたら1時間たってたってことも。。。

今日は、
やるべきことは頭ではわかっているのだけど
目に見えるかたちで書いた方が、はっきりするのではないかと
思い、書くことにしました。

毎日継続すること
①Xの投稿(旧Twitter)
②ブロ

もっとみる
ブログを続けるために

ブログを続けるために

今日は日曜日です。
ここのところブログを書こうとは思うものの
パソコンの前の座ってもやろうという意識が働かない。
脳が拒絶反応をしてるような感じがする

でもやらなければならない。
そこで考えた。
外へ出ようと。

家にいると、どうしてもリラックスタイムな気分になるし、
家族がいると、つい話しかけられたり、
テレビがついていると気になって集中できない(耳栓はしてるけど)
別の誰もいない部屋に行って

もっとみる
いま話題のThreadsのポイント3選

いま話題のThreadsのポイント3選

Threads使ってますか?
私もとりあえずアカウントは作成しました。

Threadsって何??
ざっくり言いますと、
インスタがTwitterに対抗して、Twitter風につくったSNSという感じです。

1.やさしいSNS

インスタ、Threadsを運営するMeta社のマークザッカーバーグ
の投稿によると、

Threadsでは優しさを重視していてフレンドリーな場所にする。
と言っています

もっとみる
発顕還元の原理

発顕還元の原理

会社経営をされている人、
ビジネスを成功させたい人、
人生を豊かに生きたい人

そういう人にとって
とても重要な考え方に
発顕還元の原理というものがあります。

「出せば、入る」
「捨つれば、得る」
「捧げれば、いただく」
「与えれば、返る」
「むさぼれば、失う」
「かき寄せれば、散ってしまう」

というもの。
これだけです。
読めば、簡単。
でも、
出来ていない人が多いのが現状じゃないでしょうか

もっとみる
今日もつづける

今日もつづける

毎日コツコツ。
これ本当に大事。

今日もブログの記事を書きました。
20分間ですが、少しは進んでます。
やっているかやってないかといえば
やっているし、本当に少しづつですが
前の進んでいると実感しています。

また、帰宅後の、毎日10分の清掃かたづけも
できました。

やはりなにか自分で決めたこと
やっていると充実感がある気がします。

プライベートなリラックスタイムであっても
何か意識的に続け

もっとみる
意識的で有り続けるということ

意識的で有り続けるということ

先日、コロナに感染していた時、
体調が悪すぎて、
SNSやインターネットを見る気になれず、
ネット情報を完全に遮断した生活を1週間ぐらい過ごしてました。

そのせいなのか、その時に読んだ本がよかったのかわかりませんが、
やはり時間の使い方は大事にしなければならないと
かなり本気で思うようになりました。

ただ今までの習慣を変えるには、やはり常に意識的に行動しないと
すぐに元に戻ってしまいます。

もっとみる