見出し画像

習慣を変えるために

みなさん、コツコツやっていますか?
私はできていません。
やるべき事はわかっています。
でも、ついついスマホ片手に、SNS動画、ショッピング画像
を見てしまい、気づいたら1時間たってたってことも。。。

今日は、
やるべきことは頭ではわかっているのだけど
目に見えるかたちで書いた方が、はっきりするのではないかと
思い、書くことにしました。

毎日継続すること
①Xの投稿(旧Twitter)
②ブログ記事の作成
③読書

この3つです。

まず、①Xの投稿
これは、なんとか出来ている。たまに1日飛ばしたりはあるけど
内容は置いといて、行動はできています。
一応、、自分をホメホメ。

残り、②ブログと③読書といえば、
どこかのスキマ時間にできるだろうと日々思っているけど
自分の思うようにできていない。。。進みが遅い。
先日、スタバに行って少しできたけど、それっきりになっている。
暑すぎて家から出る気になれない、とか、スタバにいかなくても
家でもできるし、、とか言って、結局ほとんどできていない。

普段の生活習慣を変えれない。
ついつい今すぐに必要とないと思って後回しにしてしまう。

この自分の行動というものを変えなければならない。

そこで、生活スケジュールをグラフにしてみました。

左側が、現状。 右側が新しく始めようと思っているスケジュール。

あらためて、一日のスケジュールを見てみると、
平日に、Xの投稿や、ブログを書く時間は
ほんとうに限られていることがわかる。

特に夜の時間は、子供の用事や家の仕事で、
決まった時間に何かをするっていうのはなかなかできない。
時間が取れるときもあれば、全然取れないときもある。

でも、空いた時間で、少しは何かできるんじゃないかと思うけど
夜はホッと一息つきたくなるもので、
ついつい、ダラダラSNSみたり、リビングで家族がみている
テレビを一緒になって見入ってしまったり。

そこで、

ブロガー、WEBライターとか、インフルエンサーとか
主にフリーランスで仕事をしている人たちの
コメントや行動によると、皆さん、

早朝からお仕事している人が多い

みたいで、それを習う見習うことに。

実際、平日の夜は本業で疲れてたり、夜ご飯を食べて眠くなったり、
夜は脳も疲れてるのか、あまり集中力もない気がする。
いいアイデアも思い浮かばないことも事実だとおもいます。

ということで、
平日は、頭がリフレッシュした朝に、
お仕事(副業)をするスケジュールをつくってみました。

さて問題は本当にこのスケジュールを実行できるか?
ということです。

これまでとは、寝る時間、と朝起きる時間が
だいぶ違います。
夜に、子供の塾などで遅くなるときはこのスケジュールは
無理な日もあるでしょう。

でもブログで本当に収益をあげるためには、
少しでも前に進めていかなければなりません。

そう、実際、私には危機感が足りないのかもしれません。

どんなスケジュールでもやらないといけないのです。
ここで、このように書くことで、自分に言い聞かせてるという
こともあります。

その他、自分の中のモヤモヤとして、
家事をやっても、ごはんを食べてても、何をやってても
「ブログを書かなきゃいけない」 けど出来てないっていう
感情が頭から離れない状態が常にあったり、
リラックスしたり、自由な楽しい時間を作れていないということもある。

基本のスケジュールを決めておけば、この時間はやりました って
いうことが自分の意識の中で認識されて、頭の中がサッパリして
仕事の時間とフリーな時間がそれぞれ集中できるようになるはずです

いわゆる、 メリハリ がつくってことですね。

まあ、とにかく、自分が決めたことを行動するってこと。

最初はその生活に慣れず、違和感もあるかもしれません。
これを敢えてやる(有意識の行動)。
それを継続することで新しい習慣に慣れる(無意識の行動)まで
やりつづけることが大切です。

では早速、今日からやります。

【今後の平日の行動まとめ】
毎日、Xの投稿
月曜、水曜 → ブログ
火曜、木曜 → 読書
金曜 →休み or Note

土日のスケジュールはまたの機会に。
バイバイ!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?