見出し画像

発顕還元の原理

会社経営をされている人、
ビジネスを成功させたい人、
人生を豊かに生きたい人

そういう人にとって
とても重要な考え方に
発顕還元の原理というものがあります。

「出せば、入る」
「捨つれば、得る」
「捧げれば、いただく」
「与えれば、返る」
「むさぼれば、失う」
「かき寄せれば、散ってしまう」

というもの。
これだけです。
読めば、簡単。
でも、
出来ていない人が多いのが現状じゃないでしょうか。

実際、出来る人になるためには、、、

自分が行動する順番がとっても大事ということ。
それはつまり、、

「先に与える」ということ。


これだけです。
先に与えることで、最終的には自分に帰ってくるということ。


そんな私、、
最近、自分の働く職場や会社の風土、働く人のマインドを変えていきたい。
という思いがあり、いろいろな事にチャレンジしています。


最近始めたのは、、
毎朝、自分の職場以外の部署も回ってあいさつしながら出勤しています。
これは、
自分が今できるお金をかけずに、「与えること」 だからです。

「笑顔」
「あいさつ」
「元気」
「行動」

以上のことは、すぐに誰でも実行できます。

朝のあいさつぐらいで、どれぐらいの効果があるのか
今のところわかりません。
ただ、これも実験みたいなのものです。
特に苦にはならないし、「おはよう」とあいさつをすれば
「おはよう」が返ってくるし、気持ちのよいものです。
普段の業務には関わりのない人でも
あいさつを交わすとちょっとしたコミュニケーションにもなる。
顔見知りになれば、将来何かの時に
協力してくれるかもしれません。

その時が来るのを楽しみに続けていきたいと思います。

それから、

最近、社内報の原稿の依頼をしたい部署の人たちへ、お仕事のねぎらいと感謝を伝えるとともに一人ずつ缶コーヒーを配るということをやってみました。

その1週間後、

その部署リーダーの人へ原稿の依頼の話を持っていったら、快く引き受けてくださった。

ということがありました。

これも、以前に他の部署で、いきなり原稿の依頼をにいったら、
出来ない理由ばかり言われて、断られたことがありました。
これは、明らかに先にうばっているということだということに
後で気づいたので、上記のようなことを試してみました。

実際に、

「先に与える」という行動をすると、
あとでほしいものが手に入るということ
を経験できました。

気持ち的にもちょっとうれしかったです。

これからも、意識していろんなことにチャレンジしていきたいですね。

ではまた。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?