マガジンのカバー画像

すきじょうほう。

50
気になる情報記事です。 ありがとうございますnoterさん。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

中年女子のゆる薬膳。 腎を鍛えて更年期を乗り切ろう【読書感想文】 坂を転げ落ちずに登ために

中年女子のゆる薬膳。 腎を鍛えて更年期を乗り切ろう【読書感想文】 坂を転げ落ちずに登ために

★★★★★
Amazonでレビューしたものです

1.お年頃の私に 貴女に「ゆる薬膳。」のシリーズです。

「食べ方を変えればキレイ&元気になる ゆる薬膳。」

「春夏秋冬 ゆる薬膳。」

に続き、3冊目ですね、私が読むのは。

今回は、”中年女子”へのゆる薬膳。となるそうです。
中年・・・痛いワードですが、40代後半の私にまさにドンピシャです。
色々と体も心も不調満載の私。
そんな不調が薬膳で改

もっとみる
変な人だって変な植物だって生きている

変な人だって変な植物だって生きている

こんにちは、極楽だぬきです。

天気が良かったので植物園に行ってきました。

世の中にはね、いろんな人がいるでしょう。
それと同じで、いろんな植物もいるってもんですよ。

今から紹介する変な植物もみんな必死こいて生きているんです。

他と違うなら違うで良いんですよ。
ナンバーワンにならなくてもいいんですよ。
誰もが特別なオンリーワンですよ。

これを読んでくださっているみなさまも、胸を張って光合成

もっとみる
「1冊から印刷できる!」オススメ同人誌印刷所さんまとめ

「1冊から印刷できる!」オススメ同人誌印刷所さんまとめ

下のような呟きをしたところ結構反応があったので、
「1冊から印刷できる」同人誌印刷所さんを集めてみました。

クリアorマットPP加工が標準仕様が嬉しい「ポプルス」さん表紙カラー&本文モノクロの「スタンダードセット」も、表紙&本文カラーの「本文フルカラーの本」も、セットは全て1冊から注文できる印刷所さんです。
少部数×多ページの本を作りたい人にはピッタリ。

一番標準的な「スタンダードセット」では

もっとみる
「東京蚤の市2024(春)」で再び憧れの器を買うの巻

「東京蚤の市2024(春)」で再び憧れの器を買うの巻

「東京蚤の市2024(春)」に行ってきました。3DAYS開催のうち、真ん中の6/1(土)に参加。昨年秋は行けなかったので、1年ぶり2度目です。昨年の備忘録が役に立ったので、今回も記録しておきます。

昨年は初参加だったので、非効率的だったと思う点がありました。今年は体調が今いちだったこともあり、計画的にサクッと周ることを目標に。

「蚤の市」と聞くとフラリと参加できると思うかもしれませんが、手紙社

もっとみる
結局のところ、【多肉植物って何がいいんですか?】を説明していく

結局のところ、【多肉植物って何がいいんですか?】を説明していく



~導入~

多肉植物(よく"多肉"と略す)について書くことは
ようやく本題に入ると言うべきなのかもしれない。

購入しようと思えばいまや
ホームセンターや園芸(専門)店をはじめ、
おしゃれなインテリア雑貨屋、
100均~300均でもよく見かける
【多肉植物】について、
今回はしっかりその魅力を紹介していきます。

つまり最強のアイドルってわけ。
①とにかくかわいい!圧倒的にビジュが強い!

もっとみる
手ぬぐい大好き

手ぬぐい大好き


手ぬぐいとの出会いまたしても、前回からのつながりでございます。
イラストレーターのmizutamaさんがインスタライブをする時に、マグカップの下にかわいらしい布をよく敷いていたのでした。
それが手ぬぐい。

mizutamaさんがよく言っていた「経済を回している」を合い言葉に、文房具を買い込む自分のことも肯定していた私(笑)
インスタライブを見ながら「手ぬぐい気になるな」「でも、集めたらこれまた

もっとみる
エステ機器を活用するダイエット

エステ機器を活用するダイエット

世の中には「食べても食べても太らない人」ような人もいるし、「空気を吸っても太る」ような人もいる。

私は残念ながら後者で

・低カロリーの食事
・辛党なのでスイーツは興味なし
・お酒は1日350ml缶 1本
・ジョギングが趣味で1時間くらい走る
・10キロくらい平気でウォーキングできる
・登山好き
・筋トレ好き

なのに、太るのが早い。

もはや構造が、人間の人体じゃないんじゃないかと思われる。飢

もっとみる
【マンガ】淡路島でドラクエまみれ発見した話

【マンガ】淡路島でドラクエまみれ発見した話

無料なのに読まれると作者にお金が入るKindleインディーズ、新刊「タイ編」「淡路島編」出たので良ければダウンロードしてみてね!

091.植物散歩/しま子の装備と観察活動

091.植物散歩/しま子の装備と観察活動

以前にご紹介した植物散歩に出かける装備、noteにまとめたことで忘れ物も少なくなって、スピーディーに出かけられるようになったので、前のページからは削除して、改めて1ページにまとめることにしました。
行く先は山などでなく公園なんですが、まあまあ広いし大木も多いことを考えて、「日焼け・熱中症対策」「虫対策」「植物観察に必要なもの」を念頭に準備しています。

<装備>
◎基本、長袖・長ズボン、スニーカー

もっとみる
🌱磯遊び!🐟🐠🐡(貝採取)

🌱磯遊び!🐟🐠🐡(貝採取)

僕の記事を見てくれてありがとうございます!

🌱カイワレ君です!😊

今回は、意外と僕の記事の中で人気の部類に入る記事!

【磯遊び記事】です!😁

もし興味があったら見ていってね〜!🌱👍
↓↓↓↓

微妙に僕の影が写る!(笑)
明るくて眩しいところでの撮影…難しいね〜😂

そんなデカくないし逃してあげた😊
海老はお亡くなりになった…。
世界は残酷である(笑)

さっき知らない人たち

もっとみる
金曜ロードショーとジブリ展

金曜ロードショーとジブリ展

水曜日、京都の京セラ美術館で開催中の金曜ロードショーとジブリ展に行ってきた。

期待に胸を膨らませ、中に入ると平日なのにたくさんの人、人、人。チケットは予約必須だ。荷物も美術館のロッカーに預けてよかった。

展示は、ジブリ作品が年代別に紹介されていて、同時にその時に流行した物や出来事、事件などが紹介されていた。正直好みで無く、さらりと見て回り、少しがっかりしたところに何やら薄暗い空間が。

クルク

もっとみる