十条じゅん子

はじめまして、こんにちは!日々のつれづれを綴っていきますね! どうぞよろしくお願いしま…

十条じゅん子

はじめまして、こんにちは!日々のつれづれを綴っていきますね! どうぞよろしくお願いします! (記事の内容については、日々の反省と自分自身への励ましでもあります)

マガジン

  • 生き方

    周囲に振り回されず、また今までの価値観にとらわれずに私自身の生き方を模索していく為の記事をまとめました。

  • キャリアについて

    フリーターとして生きていくことの心構え、人生設計の方法等、将来のためにどうしたらよいかについて、私なりにまとめてみました。

  • ベターライフを目指して

記事一覧

今までに投稿した記事が合わせて60近くになったので、感じたこと

 最近は、色々とやらなければならないことが山積みで、長らくnoteを書いていませんでした。最近は、親知らずを抜歯したことや眼科で近視の指摘を受けたこと等、痛かったこ…

1

先日の記事の補足と眼鏡を選ぶ際のポイントについて

・補足* どの程度の近眼で網膜剥離の程度が上昇するのか? こんにちは!先日は、眼科検査で網膜剥離のリスクを指摘されたことを申し上げましたが、一体どれぐらい近視が…

1

自分は大丈夫という過信や慢心で取り返しのつかないことになるかも!ー具合わるい、何かおかしいと思ったら迷わず検診を!

・多分眼精疲労だと思って眼科に診てもらいにいってみたら・・・  こんにちは、十条です!最近片目ですが、何かおかしいなあ、なんとなく長時間目を開けているのが辛いな…

抜歯後や体調が良くない時だからこそ、大事にしたいこと

 こんにちは!  ここ数日、というより昨日からちょっと眼痛というより、なんといったらよいか、目が痛いというより目を開けているというのが辛いといいますか、片目…

1

憧れ=人生における目標とモデルを持つことの楽しさ!

  こんにちは、十条です!   早速記事を閲覧してくださった方、スキ!をつけてくださった方、どうも有難うございます!励みになります!文章についてはまだ何も学んで…

2

親知らずの抜歯初体験! ー想像以上にハードモードだった件ー

    こんにちは!  ちょっとオンライン学習してたらもう明け方になっちゃった!仕事との両立は本当に大変ですが、始めてからもう半年でなんとか頑張っています!  …

1

この半年間での軌跡 ーたくさんの学びという収穫を得てふたたびー

・これまでの半年を振り返って  皆さんこんにちは!久々のnote投稿です!お元気ですか?               私自身は、あれから『何かに挑む!』ことを宣言し…

4

挑戦者になって、劇的に変わったこと ー後ろ向きから前向きになってきた!

・「こんなの出来るわけない!」が今までずっと口ぐせだったけど・・・ 先日チラっと記事を書いてすぐに消してしまったのですが、私は中高生から大学にかけても失敗も数多…

挑戦者のなると見方が変わる! ー待つよりも自分から進んでやる!という心の変化へー

 こんにちは!十条です。  もう4月も終わりですね。早いです。月日が経つのは本当にあっという間です。でも、今までと違うのは、月日の経つのを感じる速さですね。 …

1

辛いことや苦しいこともあるけれど、挑戦するって楽しいことだ!自分の人生を自分で作っていくからだ!

  ・挑戦者として生きていくことにだんだんと抵抗を感じなくなっていく ちょっとだけお久しぶり!という挨拶が良いでしょうか?  私は今、一歩一歩挑戦者として歩いて…

1

1か月が経ち、私が何故ここにいるのかをまた振り返ってみる ーそれは、私がこうしたい!と思ったからだ

 こんにちは!十条です!  もうこのnoteを初めて1か月!早いですね!最初気軽に初めて見たのですが、皆さんにお読みいただき、大変嬉しく思っております。  今まで一…

2

フリーターだからこそより一層貯金が必要だと思うこと ー将来の為の蓄えと可能性を増やすために!

   こんにちは、十条です!最近だんだんと暖かくなってきましたね!すっかり桜も散っていき、いよいよ5月の新緑の季節が近づいています。  ところで、タイトルにもあ…

4

自分の気持ちを素直に受け入れてみると、自分にとっても周囲にとっても楽になるというお話を。

 ・生への欲求と実感の再確認(前回の復習!)  こんにちは!十条です。   前回は、人間に生まれてくる確率を示しながら私達がこの地に生まれ落ち、こうして日常を生…

1

何故生きる希望を持ち続けているのか? ーそれはこの地に生まれてくることそのものが奇跡であるとわかったから!

・生きる希望を持ち続けているのは何故? 私は、今まで生きてきた中では数えきれないほど自己嫌悪になったり、あるいは悩み過ぎてユートピアに行きたくなったこともありま…

1

noteは、私達の物語そのものだ!

・Tell me your stories!  今更ですが、このnoteを使ったり読んだりしていると、物語に引き込まれていくような感じがします。私自身もまた、リアルで色々と荒波に揉まれ…

今をないがしろにするほどつまらない人生はない! ー不安ばかりではなく希望も持つ!

・今をないがしろにするほどつまらない人生はない! タイトルにもあります通り、今という時を大事に、真剣に、楽しく生きていられない程つまらない人生はないなあと思いま…

1

今までに投稿した記事が合わせて60近くになったので、感じたこと

 最近は、色々とやらなければならないことが山積みで、長らくnoteを書いていませんでした。最近は、親知らずを抜歯したことや眼科で近視の指摘を受けたこと等、痛かったことや辛かったことなど体のことが中心になってりますね。

 多分以前と比べて読んでいる人の数は下がっているかな、と思いますね。始めたばかりの頃は、多くの人が読んでくださったけど、きちんとコンスタントに投稿していかないと、やがて忘れられてい

もっとみる

先日の記事の補足と眼鏡を選ぶ際のポイントについて

・補足* どの程度の近眼で網膜剥離の程度が上昇するのか? こんにちは!先日は、眼科検査で網膜剥離のリスクを指摘されたことを申し上げましたが、一体どれぐらい近視が進むとリスクが上がるか、気になりますよね。

 ということで、下に表を載せさせていただきます。

 近視の度合い(屈折度の単位でジオプトリー(D)と表す                               弱度・・・・~-3.00D

もっとみる

自分は大丈夫という過信や慢心で取り返しのつかないことになるかも!ー具合わるい、何かおかしいと思ったら迷わず検診を!

・多分眼精疲労だと思って眼科に診てもらいにいってみたら・・・

 こんにちは、十条です!最近片目ですが、何かおかしいなあ、なんとなく長時間目を開けているのが辛いなあと感じていました。最初のうちは、2、3日寝ていればよくなるだろうとか、まあ一時的なものなのだろうと思い、そのまま様子を見ていたのですが、何日か様子を見て過ごしていても、あまり良くならなかったので、勇気を出して眼科に行ってきました!(眼科

もっとみる

抜歯後や体調が良くない時だからこそ、大事にしたいこと



 こんにちは!

 ここ数日、というより昨日からちょっと眼痛というより、なんといったらよいか、目が痛いというより目を開けているというのが辛いといいますか、片目でしかも右側の目なので、閉じれないのがちょっと辛い。

 もしこのまま目の痛さが続けば、眼科で診てもらおうとも思っていたのですが、ただ一度眼科ではトラウマがあったので行くのに躊躇いがあるのと、多分長時間目を使い続けたため、疲れが出ている

もっとみる

憧れ=人生における目標とモデルを持つことの楽しさ!

  こんにちは、十条です!

  早速記事を閲覧してくださった方、スキ!をつけてくださった方、どうも有難うございます!励みになります!文章についてはまだ何も学んでも練習もしていなくて、未熟な状態ではありますが、これからも少しずつ精進していきますので、どうぞよろしくお願いします! 

 ちなみに今朝は徹夜して記事を書いていました。。。勉強終わってからなので、深夜3時から書き始めて終わった時はもう6時

もっとみる

親知らずの抜歯初体験! ー想像以上にハードモードだった件ー

 

  こんにちは!

 ちょっとオンライン学習してたらもう明け方になっちゃった!仕事との両立は本当に大変ですが、始めてからもう半年でなんとか頑張っています!

 ところで、先日は親知らずを抜いてきました!親知らずとは奥歯に生えてくるあの歯のことです。大人になってから生えてくる歯でして、その語源については、昔寿命が短かった頃は、親が先立った後に生えてくる歯ということで、親がしらない歯、なので親知

もっとみる

この半年間での軌跡 ーたくさんの学びという収穫を得てふたたびー

・これまでの半年を振り返って

 皆さんこんにちは!久々のnote投稿です!お元気ですか?               私自身は、あれから『何かに挑む!』ことを宣言してからはや半年ぐらいが経ちました。壁にぶつかったり葛藤したり誘惑とも戦ったりして、今年は大変な1年を過ごしそうです。それでも、今までにないバタバタしているけど充実した日々を過ごせているように思います。

 まだまだ課題が山のように積ま

もっとみる

挑戦者になって、劇的に変わったこと ー後ろ向きから前向きになってきた!

・「こんなの出来るわけない!」が今までずっと口ぐせだったけど・・・ 先日チラっと記事を書いてすぐに消してしまったのですが、私は中高生から大学にかけても失敗も数多くしてきて、折角部活は入っても幽霊部員で終わってしまったり(高校時代)、やっと憧れの教える仕事(塾講)につけても結局トラブル続きで辞めざるを得なくなったりで、とにかくしっちゃかめっちゃかなことも数多くあり。

 そうしていく中で、次第に自信

もっとみる

挑戦者のなると見方が変わる! ー待つよりも自分から進んでやる!という心の変化へー

 こんにちは!十条です。

 もう4月も終わりですね。早いです。月日が経つのは本当にあっという間です。でも、今までと違うのは、月日の経つのを感じる速さですね。

 なんとなく生きてきた、または遊び中心に生きていると、あああっという間に過ぎちゃったよなあという感じですが、日々を(時々だらけつつも)真面目にとか真剣に生きていると1日1日を長く感じます。

 多分皆さんの中にも、そう感じている方は多く

もっとみる

辛いことや苦しいこともあるけれど、挑戦するって楽しいことだ!自分の人生を自分で作っていくからだ!

 

・挑戦者として生きていくことにだんだんと抵抗を感じなくなっていく ちょっとだけお久しぶり!という挨拶が良いでしょうか?

 私は今、一歩一歩挑戦者として歩いています。決心するときはものすごく勇気が要るような感じであり、実際に決断するまでにかなり時間がかかりましたね。元々優柔不断でグズグズしているようなタイプですので。

 でも、しばらくしたら少しだけ慣れてきたようです。不安というのが少しだけ

もっとみる

1か月が経ち、私が何故ここにいるのかをまた振り返ってみる ーそれは、私がこうしたい!と思ったからだ

 こんにちは!十条です!

 もうこのnoteを初めて1か月!早いですね!最初気軽に初めて見たのですが、皆さんにお読みいただき、大変嬉しく思っております。

 今まで一心不乱に、わき目も振らずに駆け抜けてきたような感じです・・・。少しでも余裕持てるようになりたいですね!

 本日は、その記念としても、私が何故このnoteを書き始めたのか、振り返ってみます。

・不安や不満があることは私の原動力でも

もっとみる

フリーターだからこそより一層貯金が必要だと思うこと ー将来の為の蓄えと可能性を増やすために!

 

 こんにちは、十条です!最近だんだんと暖かくなってきましたね!すっかり桜も散っていき、いよいよ5月の新緑の季節が近づいています。

 ところで、タイトルにもあります通り、私は自分自身も不安定な身分であることもあり、お金の大切さをより感じています。というのも、いつどうなっても、お金があれば最低限生活していく保障はあるからです。今はとりわけ将来どうなるかわからない時代でもあり(私達が老後貰えると

もっとみる

自分の気持ちを素直に受け入れてみると、自分にとっても周囲にとっても楽になるというお話を。

 ・生への欲求と実感の再確認(前回の復習!)  こんにちは!十条です。 

 前回は、人間に生まれてくる確率を示しながら私達がこの地に生まれ落ち、こうして日常を生きていることは幸運なのだということをお話し、また生きる希望を失わないことが大切だとお話しました。 

 正直確率の話はややこしい、実感湧かないと思う方もいることでしょう。私自身も、こんな天文学的な数字を見せられると、ただ茫然とするばかりで

もっとみる

何故生きる希望を持ち続けているのか? ーそれはこの地に生まれてくることそのものが奇跡であるとわかったから!

・生きる希望を持ち続けているのは何故? 私は、今まで生きてきた中では数えきれないほど自己嫌悪になったり、あるいは悩み過ぎてユートピアに行きたくなったこともあります。けれど、不思議なことに、何故か生きる希望までは失わなかったのです。子供の頃から今までずっとです。

 死ぬとは、何もなくなること。それがずっと続く。そのことに恐怖を感じていたということもありますが、それよりももっともっと強く感じていたこ

もっとみる

noteは、私達の物語そのものだ!

・Tell me your stories!  今更ですが、このnoteを使ったり読んだりしていると、物語に引き込まれていくような感じがします。私自身もまた、リアルで色々と荒波に揉まれたり航海の途中で迷ったりしている様子もまた思い出したり等して書き込んでいて、まるで物語を書いているように思います。

 noteが面白い!ということは、そのnoteを書いている人の物語もまた、とても興味深く、引き込ま

もっとみる

今をないがしろにするほどつまらない人生はない! ー不安ばかりではなく希望も持つ!

・今をないがしろにするほどつまらない人生はない! タイトルにもあります通り、今という時を大事に、真剣に、楽しく生きていられない程つまらない人生はないなあと思います。

 今は、コロナ禍ということもありまして、世の中は不安に満ちているようにも思います。一部、近い将来に天災が起きるのではないかとも言われたりしています。私自身も、未来に何が起きるかわからなくて、不安になり、またその時のことを想像してさら

もっとみる