今をないがしろにするほどつまらない人生はない! ー不安ばかりではなく希望も持つ!

・今をないがしろにするほどつまらない人生はない!

 タイトルにもあります通り、今という時を大事に、真剣に、楽しく生きていられない程つまらない人生はないなあと思います。

 今は、コロナ禍ということもありまして、世の中は不安に満ちているようにも思います。一部、近い将来に天災が起きるのではないかとも言われたりしています。私自身も、未来に何が起きるかわからなくて、不安になり、またその時のことを想像してさらに震え上がったりもしています。

 だけど、一つ言えるのは、未来は不確実であるということです。つまりは、100%それが起こるということはありませんし、かといって0%ということでもないということです。0%よりは高いけれど、具体的にどれくらいの可能性で起きるのかはわからない、それが不確実性というものです。

・起こるか起こらないかわからない未来を心配したって仕方がない!

 ですので、起こるのか起こらないのかわからない、そんな未来を心配していたって仕方ないです。もし、○○が起こったら。もし地球に隕石が落ちてきたら。等もです。

 天が降ってくるかもしれない。でもそれを言ったら、大病を患う可能性だってあるのです。つまり、天災のみならず自分自身の体の状態にも言えることですから、そこまで心配をしていたってきりがありません。

 また不安になっていたら、気持ちが参ってしまい、日々の仕事や生活に支障が出てしまいます。なので、そのときの為の心構えはしつつも、そればかり気にしないことも大事だと思います。未来の心配ばかりしていないで、きちんと今を生きましょう!不安のデパート状態だという人ほど、もっとリラックスしていきましょう!

・出来ないことの心配よりも今出来ることを優先させよう!

 また、未来にもしものことが起こって、アレが出来なかったらどうしようコレが出来なかったらどうしようと不安になったりもするでしょう。私自身もその不安は少なからずあります。今のように多かれ少なかれ不満や不安はあるけれど、毎日を平常に送れなかったらどうしよう、と気を揉むときもあります。

 けれど、そのように出来くなるんじゃないかとばかり気にするのも、私達の心にとってはよくありません。なので、今出来ることを優先させましょう!前もってこれだけのものは取っておく、ということや、これこれこういう行動は取るように普段から心がけようとか。あるいは優先して連絡すべき相手を定めておこう等。そうやって準備をしていくことで、ほんの少しでもリラックスできるのではないでしょうか。

 また、そのようなことを常日頃から前もって考え、行動に移す習慣をつけている人は、たとえ想定外の事態が起きたとしても、自身の心がけてきたことや学んだことを活かして、適切に行動することが出来るのではないでしょうか。

 不安にばかりなってはいけないとは申し上げましたが、想定して準備をしておくことも大事です。色々な未来の可能性を想像し、起こる可能性が高そうなものについて、あるいは確実に起こることについて優先的に事前に準備をしておくことで、もし何かあっても慌てずに行動することが出来るでしょう。

 過度に心配するよりも、落ち着いて考えることが大事ですね!

・基本は今を充実させること、そして生きる力を持つことが大事!

 けれども、今は今を充実させることが一番大事です!でないと、毎日が不安だらけになり、他のことに支障が出てしまいます。

 なので、未来のことはあまり深刻に考えず、焦点を今に合わせて生きていきましょう!そうすることで、不安から解放されていくことでしょう。

 また、同時に生きる希望も忘れずに持つことです。普段はあんまり意識していなくとも、いざ事態に遭遇したときに生きることに対する「本音」が出てくるのです。普段は、生きていることに対して特に特別なことは感じなくとも、危機的状況になったときに強く「生きたい!」と無意識に思う気持ち、それが生きる希望です。これを持つことで、より行動が活発化し、苦難な状況を脱しようと努力するのです。

 その生きる力は、潜在的なものでして、普段は奥底で眠っています。けれど何か起こると、それが目を覚まし、本人をも驚かせるほど大いに発揮するのです。この生きる力は、いつもはどれほどのものか知ることが出来ないので、あまり意識してないかもしれませんが、決して侮れないでしょう。

 いつも、ちょっとしたことであっても、強い気持ちを持つことで、この生きる力がより強くなっていきます。ですから、この力をいつでも活用できるよう、心がけておくことが大事ですね!

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?