マガジンのカバー画像

人となり日記

106
仕事やプライベートで楽しかったこと、参考にしたこと、etc日々の振り返りを通して私の人となりを共有するマガジン。
運営しているクリエイター

#習慣にしていること

ベスト・パフォーマンスのすすめ

ベスト・パフォーマンスのすすめ

最強の健康法 ベスト・パフォーマンス

50人を超える一流の名医・健康専門家オールスターチームが集結。最強の信頼性を担保するべく、東大医学部で教鞭をとる中川恵一氏と、順天堂大大学院で教鞭をとる堀江重郎氏がトリプルチェックした

そんな本の紹介。
具体的な行動レベルで健康を我が手に納めたい方におすすめだ。

疲労感の定義

・疲労感とは自律神経の疲れているからこれ以上体を酷使しないでというサインであ

もっとみる
起床後20分早歩き

起床後20分早歩き

究極の健康維持&ストレス解消&老化予防、
その方法とは。

ここ1ヶ月、ブログ以外で楽しく続けていることがある。

コロナ禍で運動するモチベーションが減る一方で、自分のことをよく知る機会が増えた結果、私は読書がより好きになる。健康維持・ストレス解消・老化予防を目的として、本を読み漁る。

それらが共通して伝えていることが、

やりすぎない運動習慣を作り出すことだった。

3つの視点から、導きだした

もっとみる
心のケアの基盤3選

心のケアの基盤3選

人の心の状態はこれまでの経験や環境・病状の経過によって様々に変化する。しかしどのような場面に置いても話を聴く以上、心に留める基盤があると思ったことを3つ共有したい。

安心感の上で成り立つケア

悩みや辛みを話す時に話し手が期待することは、気持ちよく過ごせる環境だ。
聴いてもらえる・分かってもらえる心理的安全性が確保された時、話してみようと意欲が生まれる。

よくネット用語で「コミュ障」という言葉

もっとみる
ポジティブメッセージを伝えたい

ポジティブメッセージを伝えたい

臨床現場では患者自身も医療従事者も、自身が持っている肯定的な力を気づけずにいると感じる場面が多々ある。
人は人との肯定的な関わり合いによって支えられ、自身の力を信じて発揮できた時、また人の支えとなる。だからこそポジティブメッセージの重要さを痛感する日々を振り返りたい。

在宅の現場で、肺転移のある患者さん

Aさん「トイレ行くだけでくたくただよ。このまま疲れて死んでしまうんじゃないかと思うから、元

もっとみる
共感の技術チューニング

共感の技術チューニング

看護師は共感が大事だと耳にタコができるほど教えられる。
具体的に共感とはどのようなことを言うのかこれまでの経験を振り返りたい。

共感の技術、チューニング

チューニングとはコミュニケーション相手が今持っている調子・言葉の波長を合わせることであり、相手が安心感を覚え、信頼して耳を傾ける気持ちを持てるようにする働きかけのことである。
これは対患者(家族)・対同僚・対後輩への効果的な先導にも役立つ。

もっとみる
対プリセプティ心を開く

対プリセプティ心を開く

私のプリセプティ時代

私が新卒から働いていた病院は、非常に優しい先輩が多く、休み時間は仕事に直接関係する情報や生活の知恵、生きていく上の教訓にご近所付き合い等の様々な話が飛び交った。
だから私は休み時間がとっても好きなまま。
もともと話し好きな性格も関係しているが、環境が良かったなだと今でも感謝している。

「最近の若者は」揶揄されがち

たまたまつけたテレビで「最近の若い者は休み時間や終業後、

もっとみる
その場レジリエンス

その場レジリエンス

レジリエンスとは

困難や脅威に直面している状況に対して、「うまく適応できる能力」を意味する言葉である。
もっと噛み砕くと、

ストレスなどの外的圧力を撥ね返す復活力

逆境や困難に押しつぶされることなく外的環境に順応していく適応力

私自身は、心の復帰力、柔らかさのことだと認識している。

未曾有のストレス社会

人類が誕生してから産業革命が起こるまでの400万年以上、人類は狩猟・採取で生活を

もっとみる
課題の分離の本質

課題の分離の本質

アドラー心理学でいう課題の分離

他人の課題に踏み込まない
自分の課題に相手を踏み込ませない

というように自分の課題と相手の課題を分けて考えるスタンスのこと。

しかし、働く上で自分の課題にだけ集中して相手の課題を切り離す。なんてことは簡単じゃないし、少し冷たい印象を与える。もっと人と人との関係って交じり合うものではないのかと思う方もいる。
私もその1人だったが、意識して実践することで患者さんを

もっとみる
自信の正体

自信の正体

「もっと自信を持って」「自信満々なのもちょっと…」

1度は言われたことあるのではないか。
仕事ができる先輩は「私はまだまだ未熟者」と謙遜する場面がある一方で、入職仕立ての新卒看護師さんが「仕事覚えられて楽しいです!」と自信に漲っている場面がある。

つまりこの自信というのは、能力や実績に全く関係ないことが分かる。謙遜上手な先輩は心をすり減らしていないのか。
自己主張が得意な後輩はなぜ周りから傲慢

もっとみる
免疫向上リスト8選

免疫向上リスト8選

安保徹先生の「免疫を上げる45の方法」より

感染症対策についてはもう嫌というほど聞いて実践して飽き飽きした方もいるのではないか。
もし体に異物が入ってきた時に抵抗するのは体自身。なので今日は免疫向上のための行動を厳選して共有したい。

意識することは主に2つ!

副交感神経を優位に(リラックス)する時間・空間を作る

高体温・高酸素状態にする

食事編(バランスが取れている前提で)

①酸味・辛

もっとみる
要約的伝え方

要約的伝え方

分かりやすい!の正体

(話が長い…)(何が言いたいのか分からない)
思われたら知性と魅力が下がる。
短くまとめることは、より相手が理解しやすい形に整理すること。
「9割捨てて10倍伝わる要約力」の本書を読んで意識したことを共有したい。

常にある意識

これだけは言っておくことを1つ選ぶ。→肝となる部分を知っておく。

私のモットーは「自分に楽しく、人に優しく」だ。

これを職場で自己紹介で言う

もっとみる
【報連相症候群】

【報連相症候群】

一般企業でもうんざりするほど聞く報連相。研修で聞かされ上司に言われ部長からは報連相はどうなっているんだと怒鳴られる。
なぜうんざりするほど聞く報連相に頭を悩ませるのか。本来の報連相とは何なのか、共有したい。

報連相の本来の意味

そもそも報連相とは1986年現SMBC日興証券会長山崎富治氏が提唱した考え方「ほうれんそうが会社を強くする」がベストセラーとなった。

この著書の目的は「風通しの良いコ

もっとみる
行動前「決断」

行動前「決断」

やりたいことがあるのに行動できない・成長したいのに成長できないと思っている人に私の社会人としての経験や、これまで出会った仕事をイキイキする人・成長し続ける人に共通していることを共有したい。

それは服を選ぶ時も、スーパーで買い物する時も、なりたい自分になるために転職・副業・資格取得・(結婚・もしかしたら離婚にも)有効だということを伝えたい。

大前提として、私たちは悩む生き物。

例えばどんな服が

もっとみる