マガジンのカバー画像

イラスト使用ありがとうございます!

654
感謝の気持ちからマガジン作成しました! ごんが作ったイラストを"見つけて""使ってみよう"と思っていただけたことに嬉しさを感じています!ありがたく、皆さまの記事を拝見しています🙏
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

おしごと日記vol.9〜慌ただしさに追われる人の特徴〜

おしごと日記vol.9〜慌ただしさに追われる人の特徴〜

日常のテンポ、知らず知らずに早くなっていませんか?こんにちは!「訪問サロンおん」の山岡です。
ご自宅や施設へ訪問してアロマトリートメントを行う仕事をしています。
仕事での出来事を日記にして残してみようと思い立ち、ポチポチ書き始めました。

よかったら見てください。アロマに関するコラムも時々更新してます!

突然ですが、みなさん自分を休ませてあげてますか?

身体の休息・心の休息。
意外と意識してい

もっとみる
超回復

超回復

企画
根詰めれば詰めるほど、最後の最後でひらめきや大事なピースが現れる。ここでいいと妥協せずにタイムリミットギリギリまで足掻く。思いがけないアイディアが訪れる。

人は肉体的な限界を超えた時に超回復といって以前よりも少し体の強度が上がるらしい。アイディアも同じで限界を超えた時に脳の強度が少し上がるのではないだろうか。お客さんの期待を超え、自分の限界も超えた先の超回復が経験となり新しいアイディアに繋

もっとみる
ラテン語のススメ2〜古代の言語を最新のAIに聞いてみた〜

ラテン語のススメ2〜古代の言語を最新のAIに聞いてみた〜

はじめまして。🐦Hiroと申します。
植物🪴が好きで学名を調べていたら
いにしえの永遠の言語である
″ラテン語″にたどりつき
趣味でラテン語の研究をしています。

週末に本を読んだり、ググってみたり、
最近話題の人口知能 ″ChatGPT″で
調べてみたりしています。

さっそく今朝、
「ラテン語と英語の関係を教えて」と
ChatGPTに聞いてみました。

🐦「ラテン語と英語の関係を教えて」

もっとみる
自分の「今」のできることを知ること

自分の「今」のできることを知ること

こんにちは!毎日投稿、ぴよままオカンです。人の行動をよく見る、これが仕事のほとんどです。普段は寝返りハイハイなど赤ちゃんの行動発達を支援しています。今日はオカンの日記かな


自分のキャパを知っておくことが
自分のペースを保てて
最高のパフォーマンスが出せる


それが、
危機管理に繋がるということです

ご新規の生徒さんをお受けし
頑張れば、もうお一人いけるかもしれませんが、最高のパフォーマ

もっとみる
2023/02/24 English

2023/02/24 English

BGM: Matthew Sweet - Smog Moon

Today I worked late. This morning I read Robert Harris's "Theory of Happiness from An Outsider" again, and thought that who I respect in this life. Robert Harris says i

もっとみる
「美しいものを語るとき」

「美しいものを語るとき」

最近、美しいと感じるものを人と語るときに面白いなと感じることがある。

たとえば分かりやすいもの、例が挙げられないけども多くの人が美しいと感じるテンプレートのようなものは分かりやすいが、映画を題材に取ると

デヴィッドリンチ
デビッドクローネンバーグ

などの映画を見て美を感じる人がいる。

あるいは、エイリアンのHRギーガーの作品を見て、なんとも言えない美を感じる人もいる。

上記は、人によって

もっとみる
余裕感

余裕感

おはようございます。

今週のテーマは「余裕」です。

皆さんは、自分に余裕がある方だと思いますか?

お金においての余裕、時間においての余裕、大人としての余裕とさまざまな余裕がありますが

自分自身の立ち振る舞いには余裕があると思いますか?

例えば、お金に対して、収入が入ったら、全て使ってしまう人もいれば、何割かを貯金に回して残りで生活しようとすれ人もいるでしょう?

ちなみに私が普段の仕事や

もっとみる
貧血

貧血

恐れていたことが起こった。

職場で貧血を起こして、立っていられなくなった。

一番食堂が忙しい提供の時間に。

食堂のホールで、小一時間横になって、それから頭をふわふわさせながら、そろそろと起き上がって仕事に戻った。

しょんぼりだ。

しょんぼり。

誰も私のことを責める人はいないし、ちょっと! とか、しっかりして! と言う人もいない。

ただ心配して、「横になってて。座ってていいよ」と言って

もっとみる
【No.195】崩れた習慣を元に戻すのは超大変(体験談)

【No.195】崩れた習慣を元に戻すのは超大変(体験談)

最近の話になるのですが
腹を壊して、嘔吐下痢を発症していしまいました。

せっかく続けていた「良い」習慣が一気に崩れていきました。

ほぼ毎日やっていた筋トレも無駄になってしまいました。
(嘔吐下痢のせいで体力がめちゃくちゃ下がり、筋肉量が明らかに減りました)

盛大にルーティンを崩してしまったので、元に戻すのにものすごく時間がかかっています。(現在進行形で)

やっぱり自分は意志の弱い人間なんだ

もっとみる
死ぬほどつらい...

死ぬほどつらい...

こんにちは!

ちょっと、読みにくい記事を書いてしまうかもしれません、、m(__)m

ごめんなさい、

ある目標が、願いがなかなか達成できなくて、、

つらい気持ちが体の中を駆け巡り続けて、

よけいにつらくてつらくてたまらなくなる。

動画見たり、運動したりして、リフレッシュをすると、

いつもは楽になって、視界が開けて、また前を見れるのに、

ここ数か月はそのことが頭からはなれなくて、、

もっとみる
母

寝るのが怖い。目覚めたら大切な人が死んでいるかもしれないから。
もしまた母の子として生まれるなら?そもそも生まれたいと思うだろうか?生まれたらどうするだろうか?
母は統合失調症だった。
19歳の時に双子の妹を亡くし、祖母(私のひいおばあちゃん)からはかわいがられず
結婚しても姑らに嫌われて、夫は助けてくれず
母(私の祖母)からは過保護で
小さい頃はまだ未成年の叔父叔母がいて
父が8人きょうだいの長

もっとみる
何で口から息吐き出すんだよ!

何で口から息吐き出すんだよ!

2月23日(天皇誕生日)に池袋の大学にドキュメンタリー映画を観に行った。

「ああ、あの時こんなことが起こってたんだ!」と興味深かった。

しかし途中から、斜め後ろの70代位の男性の吐息が気になり出した。

ただの口呼吸の人なら気にならないが、その人は鼻から息を吸い込んで口から煙草の煙を吸い出すように吐き出すのだ。
映画にも集中していない。

気持ち悪くて、後ろを振り返った。
その男性の隣りの席に

もっとみる
病院実習8日目/管理栄養士は不遇。だからこそチャンス

病院実習8日目/管理栄養士は不遇。だからこそチャンス

病院実習8日目

調理が余裕で終わったので管理栄養士の方と作業しながら情報交換した。

やはり管理栄養士は給料面でも実務面でも不遇だった。副業も禁止らしい。5~6年目までほぼ上がらない給料。僕より2個下の彼は、とても行動的で、不遇から脱出しようともがいていた。逆に、商社で営業がしたいらしく、商社出身の僕が色々と喋ることになってしまった(笑)。
管理栄養士は専門性が高く、資格のバリューもあるのに、業

もっとみる
調査員物語#5: 「ChatGPT#2:ChatGPT(設定方法リンク添付)使い方例 物語も書けます、TOEICの問題も無料作成してくれます」 <ー うさぎと亀と蛇の物語を書いてもらいました(笑)

調査員物語#5: 「ChatGPT#2:ChatGPT(設定方法リンク添付)使い方例 物語も書けます、TOEICの問題も無料作成してくれます」 <ー うさぎと亀と蛇の物語を書いてもらいました(笑)

今回は「ChatGPT#2:ChatGPT(設定方法リンク添付)使い方例 物語も書けます、TOEICの問題も無料作成してくれます」について取り上げます。

一言では、ChatGPTの使い方&使用例となっています。

世間ではChatGPTは、無料AI(無料人口知能)ということになっていますので、今後は無料AI ChatGPTという呼び方で統一します。

それはともかく、このChatGPTは物語の設

もっとみる