- 運営しているクリエイター
記事一覧
#186 こんな時代だから社会貢献活動を通じた人脈形成で自分の幅が広がっていきます
コロナ禍で色々と悶々と考えることもあり、新しい仲間たちとの交流を求めてきた一年でした。そんな中で模索しながら取り組んできたのは、コミュニティ活動です。
本業を超えた世界で「個人」対「個人」でつながっていくことを楽しみながら自分の枠を広がっていることを実感しています。本業だけでは得られなかった知見や人脈でビジネスマンとしての大きな成長も出来たはずです。
これからの社会はこういった取り組みがどんど
#185 全体ビュー10万回突破ありがとう
ようやくnote記事184で全体ビュー10万回をこえました。スキの数も14000回を超えており、少なくともこれだけの人が私のために時間を使って記事を読んでくれたことになります。
コメントをくれる人も少しずつですが増えてきたので嬉しい限りです。また、最近ではnoteを読んでくれて直接感想を言ってくれる人もいるので、SNSの影響力の強さを実感しています。
毎日連続投稿は160日くらいで辞めました。
#183 久しぶりに聞いたグレートコンジャクションでこれからは精神主義の時代へ
「精神主義の時代」がやってくると、ここしばらく続いてきた「物質中心の時代」の終焉を迎えることになります。そんな時代では
・共通の価値観を通じた人とのつながりが重視される
・高学歴→大企業というステータスが意味を持たなくなる
・都心にマイホームを持つことが憧れでなくなる
・偏差値至上主義が終焉を迎える
などの大きな変化がくるでしょう。
物質中心の時代が終焉を迎える「物質中心の時代」にずっと生き
#180 2021年の目標を改めて考えて挑戦する日々にしていきます
2021年にもなったので新しい目標を考えています。昨年は大きな環境変化で守りに入っていたこともあり、今年は新しい挑戦に挑んでいこうと思っています。
折角なので、noteに書いておいて年末に振り返りたいです。まずは自分のやりたいことに挑戦して、自分らしい人生を謳歌することを最優先に取り組んでいきます。
1. 本業の新規事業創出目標①:新規事業企画を社内承認してもらう
今、抱えている新規事業案件
#179 変化の多い一年で多くのことに挑戦できた日々に感謝です。
コロナ禍ということもあり、色々と世の中に大きな変化がありました。それに合わせて私の生活も意図せずに変わってきました。在宅がメインになったし、オンラインで新しい出会いがあるなど去年からは想像できない日々でした。
そんな一年ですが、大みそかになってみると、今年は何があったのかを色々と振り返る気分になっています。すばらしい来年にするために、今年を振り返って頑張った自分を再認識するのも良い機会です。
#178 頑張って何かに挑戦することが良いことなのか?
「こんな時代だから頑張って新しいことに挑戦しないといけない」、なんて言葉を聞いたことがある人は多いと思います。
確かに挑戦することで得られることもありますが、本当に「挑戦=正」、「現状維持=悪」なのでしょうか?
それはそんなことはないのです。年末年始の休みならゆっくり休むという選択は悪くないです。
現状の環境で自分らしくいきること私は必ずしも新しい挑戦をすることが正しい生き方ではないと思って
#177 デジタルネイティブな時代では新し発信力が必要だけど、個人でも挑戦できる時代に
絶対数は知りませんが、私の周りではスタエフを活用して、日々発信している人が多いです。昨日は初めてライブ放送を聞いてみました。
トークが軽妙で聞き手の興味を引き付けるテクニックが最高でした。生まれ持った才能もあるでしょうが、大部分は自ら積極的に発信していることの成果なのだと思います。
スタエフの存在自体はtwitterを始めて、何人かがやっているのを聞いただけのほぼ素人の私ですが、今では個人が気
#174 結局は他人の価値観という土俵で勝負をしてしまうSNSの怖さ
最近はtwitterとnoteを運用していました。最初は自分らしくと思っていましたが、長く継続してくるとついつい他人の価値観に惑わされてしまいます。
私自身はあまりそういったキャラではなかったのですが、知らず知らずのうちにそういった波に飲み込まれつつありました。
人と比べるのは意味がないと思っているけど、やっぱり比較してしまうし、同じ土俵で勝ちたいと思ってしまうのが人間の弱いところなのでしょう
#162 共感を得る文章を書くためには?
最近はどういった文章で読み手の共感を得られるのかをずっと考えていました。noteも同じですが、折角自分で書いた文章なら、短いモノでも誰かに共感してもらって、多くの人に読んでもらいたいと思うのは普通のことです。
自分自身のtwitterは気ままに友達と触れ合う感じなので、フォロワーを増やす戦略などは考えていません。ただ、別の活動でネット上でどうやって多くの人に共感を持ってもらえるのかを考える必要が
#150 noteを150日継続してきて見えてきた新境地
本日の投稿で150日間連続でnoteを投稿したことになります。
ざっと5か月間の継続なのです。最初は何を書いて良いか分からずに自己紹介から始めて初々しい時期が懐かしいです。
今朝の段階のダッシュボードを見ると、全体ビューが80000も超えていました。最初は何回読んでもらえるかとびくびくしていましたが、noteという優れたプラットフォームのおかげで継続して読んでもらえるのは大きな励みです。
コ
#142 やっぱりありがたい同期の繋がりで次の展開が期待できる今日この頃
中途入社で今の会社で働いている私にとっては数少ない同期の存在が本当にありがたいです。新卒だろうが中途だろうが、気兼ねなく相談できる存在が同期入社した仲間でしょう。
どんなときでも気楽に相談できるし、社内の人脈ネットワーク構築の最初の一歩として素晴らしい存在です。
今日もそんな同期に助けられたエピソードを書いておきます。
私には同期で同じ研究所に配属されたのは一人だけいます。初日に最初に集合場
#141 twitter運用は人によって違っても良いのではないか?
私のtwitter運用は基本的には何も考えてない状態に近いです。
でも、twitter本格運用開始から4か月弱で3000人のフォロワーさんと繋がることができました。私の運用方法を参考までにまとめておきます。
どうしても他人の価値観で比較してしまう人が多いのかも知れません。でも、そんなことは全く必要ないですよ。たかが、twitterです。自分が楽しくなって、人に迷惑をかけなければなんでも良いので
#131 スキ10000を達成したので感謝を込めて多く読まれた記事を紹介
今日は全体ビュー70000とスキ10000を達成しました。読んでくれるみなさんありがとうございます。
一記事当たりのビュー数は8月頃がピークで少し下がって今継続しています。その頃までは新規事業ネタを中心に書いていましたが、さすがにネタ切れになりました。
そこからは試行錯誤の連続です。
NPO活動、飲み会、ビジネススキルなど統一感のない内容になっています。noteなどでは記事の一貫性が大事でと