マガジンのカバー画像

エッセイ集『LOVE notes』

123
心音(ここね)の【エッセイ】や【日記】をまとめたマガジンです✨
運営しているクリエイター

#気付き

巡りあう おなじ光 i am Love

巡りあう おなじ光 i am Love

夢の中に大好きだった祖父が出てきた。
2019年に亡くなってから初めてだと思う。

いつも記憶の真ん中にある、あの山々に囲まれた家。

久々に訪れられた、ずっと辿り着きたかった場所に、わたしは静かに興奮していた。

実際の祖父の家とは仕様が全く違ったけれど、印象的な家までの道中はよく似ていて、その光景にわくわくした。

夢の中の家には、素敵なアンティーク調の階段があって、その一番上にある窓からは、

もっとみる
Sparkle

Sparkle

わたしは普段からどこかぼーっとしているので、自分が興味ある事以外は、殆ど見聞きしていなかったりする。

あまり目の前の現実に集中していないと言えばそうだし、地に足が付いていないとも言えるかもしれない。

大体、パジャマのズボンや部屋着のズボンは、前後逆になっていて、いつも娘に指摘されるまで気付かない。

今朝は上着が逆になっていて、それは鏡を見てなんとなく変だなぁと思い、無事気付くことが出来た。

もっとみる
Fanfare Record

Fanfare Record

2024年、明けまして、もう1月も半分、あっという間に過ぎてしまいました。

遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします✨

冬至あたりから、デトックスデトックスデトックスのオンパレードで、フィジカルの方のデトックスがまだ続いていて、そろそろ落ち着いてほしいこの頃です。

最近は、0.5倍速のラジオ体操を始めました。

ゆっくりと身体を動かすことで、せかせかした心も落ち着き、身体がリラックスす

もっとみる
あなたを忘れない

あなたを忘れない

先日、ふと気になって、自分のホロスコープの金星がどこにあるのか調べてみた。

時々無性にホロスコープを観てみたくなるときがあって、そういうときだけピンポイントで調べてみる。

わたしの金星は射手座にある。

インターネットなどでは参考程度にするだけで、あまり詳しい意味は調べ過ぎず、とりあえずは自分の持つ射手座のイメージで判断する。

なるほどね。自由が好きで束縛はNG。狩るのが本能的に好きなのはわ

もっとみる
Rainbow Passage 〜虹の通り道〜

Rainbow Passage 〜虹の通り道〜

殆ど家にいるにも関わらず、踏んだり蹴ったりな日々を過ごしているこの頃です。

順調に浄化(手放し)が進んでいるということで、受け止めておりますが、ちょっと外出したりベランダから外をのぞいたりしたタイミングで、びっくりするシーンを目撃することが多く、内観への導きが顕著です。

あまりに立て続けにこんなシーンを見せられるなんて…自分はどこまでクズなの…と最近は、落ち込み気味で鬱々としていましたが、しん

もっとみる
踊り場のダンサー

踊り場のダンサー

夏至の前後から今日まで、あれこれあったような気がするのだけど、いろんなことをすぐに忘れてしまうようになって、なかなか文章にする機会を捉えられないまま、8月が終わろうとしています。

特に大きなアップダウンは、あったような、なかったような。でも炙り出されるものはたくさんあった3ヶ月間でした🩵

中には感覚的に残っていることもあるので、それをここnoteに記しておきたいなと思います。

わたしが日々

もっとみる
降りつづく雨

降りつづく雨

降りつづく雨 街ゆく人たち
色とりどりの傘 濡れたアスファルトに映る

霞んだ景色を ぼんやり見つめて
ひとり立ち尽くす 雨の音が胸に痛い

頬を流れる雫は雨…?
それとも涙…?

あの日と同じ 今日も降りつづく
雨は哀しく あなたを思い出させる

傘を差しても 心は濡れたまま
あなたがいなくちゃ 意味なんてない

わたしの心に まだ雨は降りつづく

空を見上げて あなたを想う
光差す日が来ること

もっとみる
夢の中で、あの日の続きを

夢の中で、あの日の続きを

長い間、よく夢に出てくる人がいる。

この3年の間にも、何回出てきただろう。

その人は、中学のとき一目惚れした、好きだった人だ。

彼にはずっと片思いだった。

一年生のときに隣のクラスで、廊下とかで見かけて好きになったのだと思う。

隣のクラスだったから、体育祭のフォークダンスで踊れたときは、とんでもなく緊張していた。

そして二年生になり、同じクラスになった。 
 
その時は、天にも舞い上が

もっとみる
真夜中の覚醒

真夜中の覚醒

先日、ヤマト運輸の配送伝票をもらいに、コンビニへ行きました。

久々の外出(徒歩2分)、久々の外での人との会話。

コンビニに入って、奥のレジにいらっしゃったスタッフさんに、声をかけました。

「すいません、ヤマトの発払いと元払いの伝票、1枚ずつ頂けますか?」

…なぜか、きょとんとするスタッフさん。

そして、言われました。

「発払いと元払いは同じですね。」



自分でも何て言ったのかわか

もっとみる
夢を生きた旅のこと 〜in Tokyo・展覧会〜

夢を生きた旅のこと 〜in Tokyo・展覧会〜

3月18日〜20日、二泊三日の旅を終えて、帰って来ました。

普段ののんびりゆっくりした生活からは考えられないくらい、ハードで濃密なスケジュールでしたが、何事もなく無事終えることができて、わたしこんなにも動けるんだっていう自分自身への自信にもなりました。

Arte de acoさん主催の『絵のある生活vol.23』in代官山アップステアーズギャラリーでのグループ展覧会に、お越しいただいた皆さま、

もっとみる
だから地球はまわる

だから地球はまわる

ふだん、わたしは滅多にコンビニに行かないのだが、ある朝、散歩をした帰りに、なんとなく寄ってみようかなと思いお店へ入った。

店内をざっと見た後、別に欲しいものないなぁと思ったところに、あるスイーツが目に入ってきて、それが八天堂のクリームパンだった。

懐かしい。

昔、娘が入院していたときに、通っていた病院の途中にある駅構内でよく買っていたなぁ。

久々に食べてみようかなと思って買って帰って、少し

もっとみる
魂のフィルム

魂のフィルム

自分の中真感覚や大いなるものの流れを信頼するということは、時に湧いてくる空想や妄想のようなものを信じなければならない場合がある。

それを信じなければ前に進めないような、あり得ないヴィジョンが浮かんだりするが、ただの夢物語や思い込みたいだけのくだらない欲望だと片付けて仕舞えば、それまでだ。

多くの人はそこで長く葛藤しているような気がする。

逃避ゆえの空想の場合ももちろんある。

そういう時、ま

もっとみる
OH MY LIFE

OH MY LIFE

クリスマスはわたしにとって、夏の終わりと同じくらい、命の火を見つめたくなる特別なシーズン。

今年もツリーの絵を描きました。

タイトルは『OH MY LIFE』。

描きながら、ツリーを彩ることは、

自分の人生を祝福することなのだなと

気付きました。

誰のためでもなく、自分のために

目の前のツリーというあるがままの存在を慈しみ、

自由に飾り付けをする。

それはとても静かで満たされた時

もっとみる
わたしはここにいる

わたしはここにいる

ずっと一人になれる空間が欲しいと思っていたのだけど、それは単なるわがままで、小学生の子どもがいる今、口にするべきではない言葉だと、口から出てしまいそうになる不満を、無意識に否定しつづけて過ごしてきた。

ぼんやりしてやる気が出ない。活力が漲らない。それは、単純に体調のせいだと思っていた。

しかし、新月前あたりに、火山が噴火するように爆発して、言いたいことをぶちまけたら、夫の部屋に娘が移動すること

もっとみる