4分の2サムライ(士)

▼35歳男性/中小企業診断士/事業承継士/公的保険アドバイザー/ミニマリスト ▼サムラ…

4分の2サムライ(士)

▼35歳男性/中小企業診断士/事業承継士/公的保険アドバイザー/ミニマリスト ▼サムライとしての学び/気付き/知識/スキル/経験

記事一覧

固定された記事

【重要習慣】「振り返り」すること

こんにちは! 皆さんが毎日している習慣ってありますか?人に言える習慣はありますか? 僕には毎日「振り返り」という習慣があります。いろいろある習慣のなかで「振り返…

BCP・BCMの必要性について

BCP・BCMの用語を知っているだろうか。経営者やマネージャーは、これらの用語を知る必要がある。知らなければ経営やマネジメントにおける何らかの問題を見過ごしてい…

【効果絶大】自分を変えた習慣5選

こんにちは! 今年の梅雨は長くて辛いですね。 コロナの関係も先が見えませんが、苦しいときは幸福の伏線とも言います。1日を少しでもいいものにして過ごしていきたいとこ…

ラーメン店と経営分析

こんにちは。いきなりですがラーメンって美味しいですよね。 美味しいラーメンを食べるために、SNSやラーメン好きの人のブログ、食べログなどを調べてお店を選ぶと思い…

トップセールスマンの流儀①「契約はお客様から預かるもの」

以前トップセールスマンと一緒に過ごす機会がありました。そこで仕事の話題となり、お互いの仕事の仕方、こだわりや流儀について語りました。特に印象に残っているのが、「…

情報は共有されることで「資産」になり、共有されないと「負債」になる【負債編】

情報共有を甘く見てはいけません。情報共有には2つの側面があります。 情報は共有されて「資産」になり、共有されないと「負債」になります。 その理由と、情報共有の考え…

情報は共有されることで「資産」になり、共有されないと「負債」になる 【資産編】

情報共有を甘く見てはいけません。情報共有には2つの側面があります。 情報は共有されて「資産」になり、共有されないと「負債」になります。 その理由と、情報共有の考え…

ミニマリストたちの教え「なりたい自分への近道」

自粛期間中に視野を広げるため、今まで僕が知らない知識・ジャンルに注目して、いろいろなYouTubeの動画を観ていました。 そこで色々なミニマリストの方たちの動画を知り…

今こそ変えていかない?大企業が陥る【負のインフルエンサー理論】

大企業が陥る病にはいくつか種類があります。 視野狭窄(きょうさく)、意思決定遅延、過度のヒエラルキー、部署間バトル、顧客は二の次など。 そこで僕は「負のインフル…

人件費の大きな勘違い?(給与明細の見方からアプローチ)

経営者は人件費を文字どおりの「人件費」だけで考えてはいけません。 勘違いが起きるからです。そのため、人件費は実質で考えるべきです。 その理由をイメージしやすい給与…

1日を大事に!自分を成長させ成功につなげるために毎日「振り返り」をしよう

自身を成長させ、成功したいと思う人は多くいると思います。 成功に導くために毎日「振り返り」を行うことは重要です。 その「振り返り」について記事にします。 1「振り…

【重要習慣】「振り返り」すること

【重要習慣】「振り返り」すること

こんにちは!

皆さんが毎日している習慣ってありますか?人に言える習慣はありますか?

僕には毎日「振り返り」という習慣があります。いろいろある習慣のなかで「振り返り」は最も重要な習慣と考えています。自分がコントロールできるなかで、自身を成長させる最速手段だからです。

自分でコントロールできるところがミソです。自身が成長できる環境に身を置くことができれば、日々過ごしていくことが成長につながるので

もっとみる
BCP・BCMの必要性について

BCP・BCMの必要性について

BCP・BCMの用語を知っているだろうか。経営者やマネージャーは、これらの用語を知る必要がある。知らなければ経営やマネジメントにおける何らかの問題を見過ごしている可能性が高い。

2011年の東日本大震災によりBCP・BCMの必要性が話題になった。BCPにより従業員の命が救われたことや、BCPの発動により約1週間後から業務を再開し、企業自体の命が救われた等の事例や情報が多くある。

現在、新型コロ

もっとみる
【効果絶大】自分を変えた習慣5選

【効果絶大】自分を変えた習慣5選

こんにちは!

今年の梅雨は長くて辛いですね。
コロナの関係も先が見えませんが、苦しいときは幸福の伏線とも言います。1日を少しでもいいものにして過ごしていきたいところです。

今回の記事は、「自分を変えた習慣5選」についてです。習慣の内容・メリットや効果、習慣化するコツ、僕の場合の習慣などを書いています。

5つの習慣は全て僕が実践してきた(現在もしている)習慣で100%効果があるものです。活動時

もっとみる
ラーメン店と経営分析

ラーメン店と経営分析

こんにちは。いきなりですがラーメンって美味しいですよね。
美味しいラーメンを食べるために、SNSやラーメン好きの人のブログ、食べログなどを調べてお店を選ぶと思います。

選ぶ基準はどうですか?味・価格・立地・接客サービス・知名度・開店時間・スタッフ・清潔さ・内装・外装などがありますよね。ラーメンの場合は味でしょう。

ラーメン店について調べる量を増やすと、ラーメン店が繁盛しているかなんとなくイメー

もっとみる
トップセールスマンの流儀①「契約はお客様から預かるもの」

トップセールスマンの流儀①「契約はお客様から預かるもの」

以前トップセールスマンと一緒に過ごす機会がありました。そこで仕事の話題となり、お互いの仕事の仕方、こだわりや流儀について語りました。特に印象に残っているのが、「契約はお客様から預かるもの」という言葉です。その言葉の本質について書いていきます。営業などの思考、行動が変わるきっかけになるはずです。営業の方はもちろん、モノやサービスを販売している方、経営者の方にとって参考になる内容です。

▼契約はお客

もっとみる
情報は共有されることで「資産」になり、共有されないと「負債」になる【負債編】

情報は共有されることで「資産」になり、共有されないと「負債」になる【負債編】

情報共有を甘く見てはいけません。情報共有には2つの側面があります。
情報は共有されて「資産」になり、共有されないと「負債」になります。
その理由と、情報共有の考え方を深掘りして書いていきます。今回は負債編です。

▼情報は共有されないと「負債」になる。

情報共有ができないと、経営資源(人、モノ、カネ)が十分に活かされないこととなります。活かせなくなると生産性の悪さやサービスの低下など様々な悪影響

もっとみる
情報は共有されることで「資産」になり、共有されないと「負債」になる 【資産編】

情報は共有されることで「資産」になり、共有されないと「負債」になる 【資産編】

情報共有を甘く見てはいけません。情報共有には2つの側面があります。
情報は共有されて「資産」になり、共有されないと「負債」になります。
その理由と、情報共有の考え方を深掘りして書いていきます。まずは資産編から。

▼情報は共有されて「資産」になる
情報が共有され「資産」になると、組織の場合にはモノやサービスの提供価値の向上や、強い組織化につながります。自分自身の場合には、自分が早く成長します。

もっとみる
ミニマリストたちの教え「なりたい自分への近道」

ミニマリストたちの教え「なりたい自分への近道」

自粛期間中に視野を広げるため、今まで僕が知らない知識・ジャンルに注目して、いろいろなYouTubeの動画を観ていました。

そこで色々なミニマリストの方たちの動画を知り、動画を観ていると「そんな考えがあったか」と目から鱗で、しかもなぜかクセになり、ずっと観ていました。

集中し過ぎて、次に気が付いたときには日付が2日変わっていたほど・・・

観ているうちにミニマリストには共通点があり、そこから僕自

もっとみる
今こそ変えていかない?大企業が陥る【負のインフルエンサー理論】

今こそ変えていかない?大企業が陥る【負のインフルエンサー理論】

大企業が陥る病にはいくつか種類があります。
視野狭窄(きょうさく)、意思決定遅延、過度のヒエラルキー、部署間バトル、顧客は二の次など。

そこで僕は「負のインフルエンサー理論」というものを考え、その理論から大企業病を判断するようになりました。

この理論の内容と、理論を踏まえ今後企業はどうすべきか記事にしました。

1 インフルエンサーの本質インフルエンサーとは、「社会や他人の行動に大きな影響を与

もっとみる
人件費の大きな勘違い?(給与明細の見方からアプローチ)

人件費の大きな勘違い?(給与明細の見方からアプローチ)

経営者は人件費を文字どおりの「人件費」だけで考えてはいけません。
勘違いが起きるからです。そのため、人件費は実質で考えるべきです。
その理由をイメージしやすい給与明細の見方からアプローチし解説します。
キーワードは「社会保険料」です。

記事を読んでもらえれば、人を雇ったときのコストが正確にわかります。
経営の安定化にも役立ちます。

この給与明細の見方は、中小企業診断士であり、税理士試験に合格し

もっとみる
1日を大事に!自分を成長させ成功につなげるために毎日「振り返り」をしよう

1日を大事に!自分を成長させ成功につなげるために毎日「振り返り」をしよう

自身を成長させ、成功したいと思う人は多くいると思います。
成功に導くために毎日「振り返り」を行うことは重要です。
その「振り返り」について記事にします。

1「振り返り」の効果
・自身がより早く成長する
・モチベーションを単独で上げられる
・継続することでブレない人間になり成功確率が上がる

〇自身がより早く成長する
 客観的にものごとを捉えて、自分やチームの行動をより効果的に修正することが可能。

もっとみる