マガジンのカバー画像

日々のしあわせ

102
運営しているクリエイター

#お金について考える

「君が好きだ!」自分を好きになれたら自分の「好き」が見えてきた、願望実現への道も見えてきた

「君が好きだ!」自分を好きになれたら自分の「好き」が見えてきた、願望実現への道も見えてきた

心臓を捧げよ!
そんな気持ちで今ダイエットに取り組んでいる、だから応援してほしい。

今まで何度も「痩せる痩せる詐欺」をはたらいてきてしまった子供たちに、私はいつもそう話している。

もちろん本当に命を懸けているわけではないが、私の命の一部ともいえる「時間」を、子育て主婦にとってとても貴重な「じぶん時間」のほとんどを、私はいまダイエットに捧げている。

人生最後のダイエットを決意して約半年が経つ、

もっとみる
「老後破産」→「お金持ちの習慣」へ|検索ワードを変えるだけで幸せになれた【引き寄せの法則】

「老後破産」→「お金持ちの習慣」へ|検索ワードを変えるだけで幸せになれた【引き寄せの法則】

みなさんは、ネットサーフィンお好きですか? 私は大好きです。

気になることは何でもググりまくる。今ならnote内で検索もします。

みなさんがよく使う検索ワードは、何でしょうか?

昔の私がいつも使っていた検索ワードは、老後破産・下流老人・「年金 足りない」などなど。

どんだけ老後が不安だったのかΣ(゚д゚lll)

今でもまったく不安がないかと言ったら、そんなことはないです。

我が家は子供

もっとみる
『ワクワクを求めて生きているの』改め…    

『ワクワクを求めて生きているの』改め…    

【お題】
あなたは何を求めて生きていますか?
「〇〇を求めて生きているの」の「〇〇」に自由に言葉を入れて下さい。

朝井リョウさんの『死にがいを求めて生きているの』を読みました。

冒頭の【お題】は、本の帯にあった”朝井リョウさんサイン入り色紙プレゼント”に応募するためのお題です。(プレゼントはすでに終了)

みなさんは、〇〇の中にどんな言葉を入れますか?

私も考えてみました。

朝井リョウさん

もっとみる
少しずつだけど世界はよくなっているはずなんだ

少しずつだけど世界はよくなっているはずなんだ

覆面系次世代シンガーyamaさんの歌『世界は美しいはずなんだ』を、マネっこしてタイトルつけさせていただきました。

「世界に対して大きな期待をしていない」という考えだったyamaさん。

楽曲提供したACIDMAN大木伸夫さんが、yamaさんにこんな言葉をかけます。

もちろん、世の中美しいことばかりではない。

だけど、たとえ誰かにキレイゴトと言われようとも

「世界は美しいはずなんだ」

そう

もっとみる
お金にまつわる心の傷、持ち続けていませんか?|『happy money』からの学び

お金にまつわる心の傷、持ち続けていませんか?|『happy money』からの学び

あなたにとって、お金とはどんなものですか?

また、お金のことを考えるとき、どんな感情が湧いてきますか?

ワクワクしますか? 不安になる? 

「もういいや!」って、考えることさえも辞めてしまいたくなる人もいるかもしれません。

もしくは「興味がない」という声も聞こえてきそうです。

人によって、お金に対するイメージや感情は大きく差があります。

「お金と向き合うことは、自分の人生と真剣に向き合

もっとみる
シアワセは、まず言葉から始まる

シアワセは、まず言葉から始まる

”心”と”言葉”は、どちらが先で、どちらが後だと思いますか?

一般的に考えれば、まず最初に”心”があり、その”心”で思ったことが”言葉”として口から出てくる。

これが正解ですよね。そして、それは”事実”です。

ですが、私が「言葉の教科書」として愛読している『言葉相』という本にはこのようなことが書かれています。

「魔法使い」は「魔法」を使い、自由自在に様々なものを手に入れる。
 実は私たちは

もっとみる
お金と幸せの関係について改めて考える|【99.9%は幸せの素人】お金編(後編)

お金と幸せの関係について改めて考える|【99.9%は幸せの素人】お金編(後編)

幸せになる権利を他人にゆだねるな

これは、先日読んだ本『99.9%は幸せの素人』の冒頭を飾る言葉です。

これに似た言葉が、少し前に流行りましたよね♪

「生殺与奪の権を他人に握らせるな!!」

そうです。『鬼滅の刃』に出てくる冨岡義勇の名言です。

今まで何度もnoteに書いてきたことですが、10年程前の私は、自分の人生がうまくいかない原因をすべて社会や周りの環境、周りの人のせいにしてきた人間

もっとみる
完璧な親はいないし、子どもは自分の未来を切り開く力を持っている

完璧な親はいないし、子どもは自分の未来を切り開く力を持っている

私はお金が大好きです。お金のことを考えるのも大好きです。

40年を超える人生の中で、きっと人よりもかなり多くの時間を、お金について考えることに使ってきたと思っています。

私が運営するブログ名は、

お金とともに~おかねと楽しく向き合い豊かで自由な人生を目指すブログ~

良くも悪くも、お金とともに歩いてきた私の人生。

完璧な親も子どももいない。

今日は、そんなことを考えながら、ちょっと昔の私

もっとみる
【実録】思考は現実化するって本当?

【実録】思考は現実化するって本当?

思考は現実化する。願えばかなう。引き寄せ。宇宙にオーダーする。

いろんな言葉で表現されているけれど、これって本当なんだろうか?

私は正直、本当だと思っています。

ただし……

いくらでもオーダー可能、だが「行動」は必須

って、ドSの宇宙さんも言ってるとおり、やっぱりそこに繋がる……小さくても、何かしらの行動が必要だと思っています。

よく言われてる例が「宝くじ1等当選!」をどれだけ頭の中で

もっとみる
【嫌だはNO!怖いはGO!】やりたいことは全部やる!

【嫌だはNO!怖いはGO!】やりたいことは全部やる!

死の直前に多くの人が後悔すること。

「自分が本当にしたいことを、もっとやっておけばよかった」

最近うちの夫は「死生観」についてとても興味があり、いろんな本を読んでいます。

今はコロナやワクチンのこともあり、多くの人が少しくらい、普段は意識しないような自分や大切な人の死について考える機会があったかもしれませんね。

先日も夫と「死ぬまでに何がやりたいか?」という話をしていました。

私がそう問

もっとみる
お金の話は卑しいの?|現状に満足できていないなら自分の常識を疑ってみよう

お金の話は卑しいの?|現状に満足できていないなら自分の常識を疑ってみよう

私はお金が大好きです。

だからもちろん、お金の話も大好きです。

「お金の話を人前でするのは、はしたないことだ」

そんな日本人の常識?を知ったのは、社会人になってからでした。

私の両親は、子供のころから私にたくさんお金の話をしてきたし、お金がどれだけ自分の人生に必要なものかをいつも語っていました。

そして両親は、若い頃からとても資産形成に熱心な人たちでした。

母方の祖父が株式投資をしてい

もっとみる
発信することの意味を考えてみた|まずは一人から感想をもらおう

発信することの意味を考えてみた|まずは一人から感想をもらおう

noteをはじめる目的・継続する目的は、人それぞれですよね。

✔日記を書きながら気の合う人と交流を楽しみたい
✔自分のビジネスに繋げたい
✔自分の特技・経験を発信することで誰かの役に立ちたい
✔何かを変えたくてとりあえず始めてみた!
✔自分の作品の発表の場所として  等々

私の場合はというと……

元々自分のブログを持っていたので、noteはただの日記が書きたくてやってきました(笑)

コロナ

もっとみる
【出したものが受け取るもの】まず与える人になれ|僕が一番欲しかったもの

【出したものが受け取るもの】まず与える人になれ|僕が一番欲しかったもの

私が《自己啓発本》と呼ばれる類の本を読むようになったのは「お金」が大好きだったからです。

お金が大好きだった私は、お金持ちになりたくて「大富豪の教え」といったような自己啓発本を積極的に読むようになりました。

そういった本を何冊も読んでいくうちに、どうやら同じお金持ちでも2種類の人がいる。お金持ちであっても……

✔幸せなお金持ち
✔そうではないお金持ち

が、存在するということを知りました。

もっとみる
バルミューダ・ザ・トースターのチーズトーストで楽しむ自宅モーニングは最高♬

バルミューダ・ザ・トースターのチーズトーストで楽しむ自宅モーニングは最高♬

私の日常の趣味は、カフェでの読書です。

仕事が休みの日には、本をお供に近所のカフェに一人でいってお茶と読書を楽しんでいます。

でも今は緊急事態宣言中。

近所のカフェを応援したい気持ちはありながらも、回数は大幅に減らしています。

そんな私の強い見方が、バルミューダのオーブントースター♪

この子です↓↓↓

トースターなんて、本来3~4000円で買えるもの。

けれどバルミューダのトースター

もっとみる