マガジンのカバー画像

実家快適化プロジェクト

17
仕事と介護の両立を目指す試みを綴っています。介護現場である実家を、「オシャレなコワーキングスペースにしてしまおう」というプロジェクト。
運営しているクリエイター

記事一覧

介護の理由は、ネタづくり。

介護の理由は、ネタづくり。

早くも限界。

90歳越え婆ちゃんの、面倒をみる。
2021年12月から少しずつトライしているのですが、もう嫌です。(笑)
動作がモッサリ、リクガメ🐢レベル。
テレビの音量、カラオケ🎤レベル。
「在宅の仕事、実家でやろーっと。」
私の考えは、甘かった。
とても、仕事どころではない・・・。
それどころか、もう辞めそう・・・。

「note」 = わたしの "NEW" モチベーション。

という

もっとみる
婆ちゃんの健康より、私の機嫌。

婆ちゃんの健康より、私の機嫌。

ばあちゃん孝行、2つのベクトル。

ばあちゃんには、出来るだけ元気に生きていって欲しいと思っています。
長く生きるにしても、快活な時間を多く過ごして欲しいからです。
その為に、今の私ができるばあちゃん孝行は大きく分けて2つあります。それは、”生き甲斐づくり”と”実家の掃除”です。

ばあちゃんは、仕事をしたい。

ばあちゃんは80歳後半まで、ローカル局のラジオパーソナリティを勤めたり、講演家として

もっとみる
改革宣言。

改革宣言。

今回は「仕事と介護の両立を図るためにすべきこと」をテーマにした内容を記事にしました。仕事も介護も、楽しい事・苦しい事、色々あります。両方とも、大切なことだから、両方に力を入れる為の方法を考えました。文字数867文字、3分程度で読める内容です。お仕事・家事・育児・介護などの合間などの一息タイムに、お楽しみください。

私だって、忙しい。

ばあちゃんと母さんを手助けする為に必要なこと。
それは、実家

もっとみる
改革の道筋。

改革の道筋。

今回のテーマは、「実家の模様替え」について。仕事と介護の両立を目指すべく、実家をカフェやコワーキングスペースの様な、落ち着いた空間にしたいと思っています。文字数は1474文字。およそ5分で読める内容です。前回の記事「改革宣言。」の続編となりますので、以下のリンクからお読み頂くと、今回の記事がより読みやすくなります。 

それでは、今回の記事をお楽しみください。

改革後の世界。

現在、実家では落

もっとみる
失敗を防げ!

失敗を防げ!

今回のテーマは「反省→改善」です。
これから取り組もうとする「実家快適化プロジェクト」を成功させる前に、失敗させる事を防ぐ方法について考えを深めてきます。
文字数は1307文字。3,4分でお読み頂ける内容となっています。また、前回の「改革の道筋。」の続編となりますので、併せてお読み頂くと、理解が進みやすいかと思います。

それでは、今回の記事をお楽しみください。

断言しよう、失敗する。

「実家

もっとみる
「子どもの自分」の、親になる。

「子どもの自分」の、親になる。

今回のテーマは「感情コントロール」についてです。

計画的に行動するためには、計画とは異なる行動を、どれだけ少なくできるのかが大切だと思います。

ADHDな私にとって、こんなに難しいことはありません。
ですが、これまで沢山の失敗を重ねてきて、得た成功例をベースにして、この問題を克服する方法を、記事にしました。

本題に入る前に、最近の私の記事について少し説明させてください。

現在、"実家快適化

もっとみる
予定通りの1日を過ごす力。

予定通りの1日を過ごす力。

欲しい。計画性が

当たり前の話ですが、

例えば「明日の計画」を立てたとして、
翌日、計画通りに一日を過ごせば、
物事はうまくいく。

でも、計画通りにいくことは難しいです・・・。
「このYoutube動画、面白い。」
「仕事するには、気分が乗らない。」

1日が終わって、こう思うんです。
計画通りにいかなかったのは、仕方がなかった。
明日は、計画通りにいくように、いくといいな。

そして、明日

もっとみる
NotionとGoogleカレンダーで計画を実行する力を高めたい。

NotionとGoogleカレンダーで計画を実行する力を高めたい。

「実家快適プロジェクト」を成功させる為に、計画実行力が欠かせません。
計画を立てた後、計画通りにプロジェクトを完了させる事が必要です。
計画通りにいかず、途中で頓挫するような経験は、もう嫌です。

私の計画実行力を高める為、「PDCAサイクル」をベースにしたシステムを構築します。
計画(PLAN)し、実行(DO)し、振返り(CHECK)し、改善案(ACTION)を出す。
このサイクルを回し、成長し

もっとみる

時間の使い道を、考える。

最近のNote記事について

私には、その時の閃きや直感に従って、よく考えずに判断したり、動いたりする癖があります。
ポジティブに捉えれば「行動力がある」と言い、ネガティブに捉えれば「計画性がない」と言うことが出来ます。
現在取り組んでいる「実家快適化プロジェクト」には、行動力と計画性の両方が必要です。
ですので、計画的に行動する為のトレーニングを積もうというのが、最近のNote記事のテーマとなっ

もっとみる
マクドナルドの、『人に任せる力。』

マクドナルドの、『人に任せる力。』

今日のテーマは「人に任せる事」についてです。

「人に手伝いをしてもらったり、仕事を任せることが苦手」という方に、役立つ内容かと思います。

文字数が2960文字、過去最高の文字数になってしまいました・・・。

お時間のある際に、お読みください。

今回の記事も、『実家快適化プロジェクト』という私が取り組んでいる企画の内容となります。

それでは、本編スタートです!

人に任せることが苦手な理由3

もっとみる
イチローさんの、おまじない。

イチローさんの、おまじない。

いつものやつ。

『実家快適化プロジェクト』の一環で、今回の記事を書いております。

今日のテーマは「ルーティンワーク」についてです。

ルーティンと言えば、”イチローさんがバッターボックスに立つ前に行う一連の動作”が有名です。

安定したパフォーマンス、成果を出すためのおまじないとして、ルーティンは役に立つ様です。

このルーティンを日常生活で活かそうというのが、今回のお話。

「ルーティンとは

もっとみる

視野を広く保つ為の作戦。

ADHD脳を持つ私にとって、「注意欠陥」と「多動性」をコントロールしなければならない最重要課題と言えます。

注意欠陥は、良く言えば、集中力。
多動性は、よく言えば、行動力。

この二つの力を使いこなす為の方法を、複数の記事に跨いで考えてきました。

今日は、「視野を広く保つ為の作戦」と題し、注意欠陥多動性障害を、集中力と行動力に変える為の4つ方法を、1つの記事にまとめたいと思います。

それでは

もっとみる
仲間あつめ。

仲間あつめ。

プロジェクト失敗の要因、その②

私が実家で仕事と介護を両立する為の環境整備プロジェクト
『実家快適化プロジェクト』
この企画に取り組むまえに、失敗させない方法を考えております。
前回は、『視野を広く保つ為の作戦』と題し、その方法の1つをまとめました。
今回は、企画が失敗に終わる二つ目の理由と、その対策について考えを深めていきたいと思います。

二人が反発する理由

企画失敗、二つ目の要因は、『生

もっとみる
久しぶりに、実家快適化プロジェクトを進めようとしたら、カオスの闇が思いのほか深くて、泣きそうになった話。

久しぶりに、実家快適化プロジェクトを進めようとしたら、カオスの闇が思いのほか深くて、泣きそうになった話。

こんばんは、にこみライオンです!
今回から、久しぶりに『実家快適化プロジェクト』の話です。実家の掃除に取り掛かろうとしたのが、驚愕の事実が判明しました。
それでは、本編です。最後までお楽しみください、どうぞ!

▼ 部屋に入り、唖然とした。

そろそろ実家快適化プロジェクトすすめるか〜。

そう思った私は、実家に足を運び、個室から片付ける事にしました。

すると、とんでもない状況であることに気がつ

もっとみる