梅田陽平 Yohei Umeda

東京在住。30代も中盤。山口県から都会に出てきたITエンジニア。日常は仕事と睡眠で9割…

梅田陽平 Yohei Umeda

東京在住。30代も中盤。山口県から都会に出てきたITエンジニア。日常は仕事と睡眠で9割できてる。 IT系の最近の流行りも興味あり。深掘り✕深掘り。 自分のことをもっと知りたい。ヒトとヒトがつながる場所をつくる経営を目指すべく、日々奮闘中の毎日も配信。

記事一覧

『時間は有限』、人生で先に取り組むべきことととは。

人生を90年だとすると、人の一生は これを長いと感じるかどうかは人次第ですが、 ボクはこれをみると、788,400時間しかない貴重な時間のうち、 今日一日24時間という時…

https://youtube.com/shorts/AWAGNRcN1JI?feature=share

仕事終わりのひとときに。

この子は海賊王になる!!

『朝』という生産性のかたまりのような時間を有意義に過ごしたい

睡眠によって人間の脳が整理され、 すっきりした状態で物事を考えることができる時間。 それが朝!! 分かっているけどなかなか起きれない。 そんな悩みを持った人向け…

『SPY×FAMILY』の魅力を伝え、ファンを増やしたい。

アーニャちゃんがかわいい。 以上。 で、終わらせてもいいぐらい、かわいく魅力的なキャラクター。 切実に実の娘になってほしい(ボクは結婚してません) どうも。梅田…

いまの世の中で生き抜くために、変化を求められる時代に生まれて。

イーロン・マスク氏の発言が話題に。 日本の将来を懸念するような内容に、衝撃を受けた人も多いのではと思う。 イーロン・マスク氏といえば、最近Twitter社を買収し世間…

学ぶんじゃない、学び『続ける』んだ。

ちょっと前のツイートが目に入って激しく共感したので上げてみた。 サッカーの枠にとらわれず、ビジネスで活躍中の本田圭佑氏のツイート。 誰しもみんな仕事をしてお金を…

『耳読書』の素晴らしさを伝えよう。

読書。 みんながやったほうがいいと思っているけど、意外にできてないことトップ10には入るであろうもの。 本には先人の知恵や、人生何十年もかけて積み上げてきた知識が…

現状に不満がある人が、現状維持をすることで手にしているもの

自分にもっとストイックになりたい! そう思っているのに、Youtubeのゲーム実況動画を見てしまうのはボクだけでしょうか 笑 ボクにはなりたい姿もあるし、やりたいことも…

【人生が変わる!?】人との出会いを大切にすべきだと思う理由3選

ボクはもともと出不精で、仕事終わりはまっすぐ家に帰り、彼女の手料理を食べながらネプリーグを楽しんで、24時前には就寝するサイクルを繰り返す、至って平凡なサラリーマ…

【未来を創る】ブロックチェーン技術について、今後ちょっと詳しく調べてみようと思う。

ITエンジニアということで、色々なシステムを見てきたりしましたが、 いま話題になってる、NFTやメタバースなどのことをもっと知りたくなったので調べてみようと思います…

今更ながらハマってる韓国ドラマ『梨泰院クラス』の魅力を、名言とともに語ろう。

みなさんご存知だろうか。 (個人的に)伝説になったドラマ『梨泰院クラス』を。 梨泰院と書いて、イテウォンと読みます。 韓国の放映は、2020年1月とのことでもう2年前…

心震えずにはいれられない。『人生に影響を与えてくれた映画3選』

映画。 それは時として人生に大きな影響を与え、時としてもやもやする気分を一掃する笑いや感動を与えてくれる。 ボク自身そこまで多くの映画を見てきたほうではないが、…

『事業再構築補助金』は挑戦者への大きな後押しになるか。

コロナによる自粛期間も長引き、窮地に立たされてる事業者も多い。そんな中、国が発表した「事業再構築補助金」というものが3月より開始になるというニュースを聞き、少し…

『記憶すること』の価値は下落し続けると思うんだ。

記憶。 人間の脳は高性能コンピューターを遥かに凌駕する可能性を持っているとよく耳にする。人の身体の細胞は数年でほとんどが入れ替わるとも言われている。 それにも関…

『悲しみのど真ん中』にいるときに心がけること。

人間生きてるとどうしても、感情を揺さぶられる出来事に遭遇することは避けられない。それがプラスの感情だったらいいけど、かなりの頻度でマイナスの感情にも影響してくる…

『ファスティング』で体験したリアルをお届けしよう。

ファスティング。 巷ではよく聞かれる痩せれるという甘美な響き。特に女性を中心に昨今話題に上がることも多い。 そんななか自分は一切手を出してこなかったが、それはな…

『時間は有限』、人生で先に取り組むべきことととは。

『時間は有限』、人生で先に取り組むべきことととは。

人生を90年だとすると、人の一生は

これを長いと感じるかどうかは人次第ですが、

ボクはこれをみると、788,400時間しかない貴重な時間のうち、

今日一日24時間という時間を有効活用できたかなーと考えたりします。

24 / 788400 って結構な割合のように感じません?

自分だけかなw

そんな言葉があるように、

どんな人にとっても、時間というものだけは全員が平等に流れています。

もっとみる
『朝』という生産性のかたまりのような時間を有意義に過ごしたい

『朝』という生産性のかたまりのような時間を有意義に過ごしたい

睡眠によって人間の脳が整理され、

すっきりした状態で物事を考えることができる時間。

それが朝!!

分かっているけどなかなか起きれない。

そんな悩みを持った人向けにこんなサービスもあるようです。

翌朝好きな時間に淹れたてのコーヒーを届けてくれるサービス!

1杯440円とコーヒーとしては割高かもしれないけど、

自分が朝起きてこなせる仕事や、将来のことを考える時間が取れるというメリットを考

もっとみる
『SPY×FAMILY』の魅力を伝え、ファンを増やしたい。

『SPY×FAMILY』の魅力を伝え、ファンを増やしたい。

アーニャちゃんがかわいい。

以上。

で、終わらせてもいいぐらい、かわいく魅力的なキャラクター。

切実に実の娘になってほしい(ボクは結婚してません)

どうも。梅田です。

ちょっと前からチェックしてたSPY✕FAMILYがアニメ化され、
結構なムーブメントになってる感じ!

友達とお茶をしていても、観てる!おもしろい!という方がとても多いです。

今はアニメ6話までですが、単行本も集めてる身

もっとみる
いまの世の中で生き抜くために、変化を求められる時代に生まれて。

いまの世の中で生き抜くために、変化を求められる時代に生まれて。

イーロン・マスク氏の発言が話題に。

日本の将来を懸念するような内容に、衝撃を受けた人も多いのではと思う。

イーロン・マスク氏といえば、最近Twitter社を買収し世間を騒がせた。
その額なんと、5.6兆円!

もうこの人は資本主義の神と言っても過言ではないのでは?

同氏の発言を受け、純粋にボクが思ったこと。

日本の過去と現状
日本のGDPは先進国(もはや先進国と言えないかもだけど)にも関わ

もっとみる
学ぶんじゃない、学び『続ける』んだ。

学ぶんじゃない、学び『続ける』んだ。

ちょっと前のツイートが目に入って激しく共感したので上げてみた。

サッカーの枠にとらわれず、ビジネスで活躍中の本田圭佑氏のツイート。

誰しもみんな仕事をしてお金をいただいているなら、どこかでいただいたお金以上の価値を提供し続ける必要があるというのが持論。

社会人1年生だろうが、経営者だろうが、お金をもらっている以上、プロフェッショナルな仕事をすることが大切だ。

だが今の時代、同じことを続けて

もっとみる
『耳読書』の素晴らしさを伝えよう。

『耳読書』の素晴らしさを伝えよう。

読書。

みんながやったほうがいいと思っているけど、意外にできてないことトップ10には入るであろうもの。

本には先人の知恵や、人生何十年もかけて積み上げてきた知識が詰まっていて、それを高くても数千円ぐらいで学べる、コストパフォーマンスが高い自己投資だと思う。

昔から自分は読書をしてこなかった。

ただ最近耳読書という言葉を聞き取り入れてから、格段に本を読むようになったので、メリットを紹介してみ

もっとみる
現状に不満がある人が、現状維持をすることで手にしているもの

現状に不満がある人が、現状維持をすることで手にしているもの

自分にもっとストイックになりたい!

そう思っているのに、Youtubeのゲーム実況動画を見てしまうのはボクだけでしょうか 笑

ボクにはなりたい姿もあるし、やりたいこともたくさんあります。

今の現状が完璧に満足とは言えません。

◯◯したい!というものは探せばキリがないほどあります。

じゃあなんでそれを実現していないの?現状不満足のままでいるの?

もちろん努力している過程ということもあると

もっとみる
【人生が変わる!?】人との出会いを大切にすべきだと思う理由3選

【人生が変わる!?】人との出会いを大切にすべきだと思う理由3選

ボクはもともと出不精で、仕事終わりはまっすぐ家に帰り、彼女の手料理を食べながらネプリーグを楽しんで、24時前には就寝するサイクルを繰り返す、至って平凡なサラリーマンでした。

休日といえば、彼女が外に出るのが好きだったので、毎週のように出掛けてはいました。

が、しかし次の日仕事の日曜は家でゆっくりしたい派で、予定は入れないようにしていたため、

新しい出会いらしきものは、土曜に彼女といるときに、

もっとみる
【未来を創る】ブロックチェーン技術について、今後ちょっと詳しく調べてみようと思う。

【未来を創る】ブロックチェーン技術について、今後ちょっと詳しく調べてみようと思う。

ITエンジニアということで、色々なシステムを見てきたりしましたが、

いま話題になってる、NFTやメタバースなどのことをもっと知りたくなったので調べてみようと思います。

いや、ブロックチェーンや暗号通貨などに関しては、それなりに仕組みや知識はありますよ!

周りで興味ある人も多いので、自然と触れてきたし、

自分自身も、技術を使って何かを作り出す、というより、その技術が自分たちの生活をどう変えて

もっとみる
今更ながらハマってる韓国ドラマ『梨泰院クラス』の魅力を、名言とともに語ろう。

今更ながらハマってる韓国ドラマ『梨泰院クラス』の魅力を、名言とともに語ろう。

みなさんご存知だろうか。

(個人的に)伝説になったドラマ『梨泰院クラス』を。

梨泰院と書いて、イテウォンと読みます。

韓国の放映は、2020年1月とのことでもう2年前のドラマ。

ざっくりした内容は、父親の敵となる飲食チェーンを超えるべく、学歴もお金もないところから、飲食店経営を始め、仲間とともに成功への道を歩む、若者の苦悩と葛藤、挑戦を描いたサクセスストーリー。

サクセスストーリー系のド

もっとみる
心震えずにはいれられない。『人生に影響を与えてくれた映画3選』

心震えずにはいれられない。『人生に影響を与えてくれた映画3選』

映画。

それは時として人生に大きな影響を与え、時としてもやもやする気分を一掃する笑いや感動を与えてくれる。

ボク自身そこまで多くの映画を見てきたほうではないが、人生に影響を受けた映画は何本か存在する。今回はその映画を紹介してみようと思う。

ちなみにボクはAmazon Primeで映画を観ることが多い。Amazonゴールドカードを所持。年会費がかかるカードだが、実はAmazon Primeに魅

もっとみる
『事業再構築補助金』は挑戦者への大きな後押しになるか。

『事業再構築補助金』は挑戦者への大きな後押しになるか。

コロナによる自粛期間も長引き、窮地に立たされてる事業者も多い。そんな中、国が発表した「事業再構築補助金」というものが3月より開始になるというニュースを聞き、少し調べてみた。

とても好印象であらたなサービスが世の中に出てくるきっかけとして大いに期待している。専門的なことは、多くの方がyoutubeやnoteにあげてくれているのでそちらを見てもらったほうがよいかと。

今回は、この制度に対しての個人

もっとみる
『記憶すること』の価値は下落し続けると思うんだ。

『記憶すること』の価値は下落し続けると思うんだ。

記憶。

人間の脳は高性能コンピューターを遥かに凌駕する可能性を持っているとよく耳にする。人の身体の細胞は数年でほとんどが入れ替わるとも言われている。

それにも関わらず人には大切な思い出や感情が残って、いまこの瞬間も生きている。不思議。

そんな記憶について最近学びがある話を聞いたので、つらつらと書き残しておこうと思う。

01/大事なことは覚えておくことではないボクは学校の授業に好き嫌いがあっ

もっとみる
『悲しみのど真ん中』にいるときに心がけること。

『悲しみのど真ん中』にいるときに心がけること。

人間生きてるとどうしても、感情を揺さぶられる出来事に遭遇することは避けられない。それがプラスの感情だったらいいけど、かなりの頻度でマイナスの感情にも影響してくるわけで。

自分はそのあたり鈍感(いい言葉でいうとポジティブ)なので、耐性あると思っているのだが、自分の感情に引きづられる人のは人間だから当たり前にある。

自分も鈍感といってもロボットではないので、今後同じような状況になったとき、どう心を

もっとみる
『ファスティング』で体験したリアルをお届けしよう。

『ファスティング』で体験したリアルをお届けしよう。

ファスティング。

巷ではよく聞かれる痩せれるという甘美な響き。特に女性を中心に昨今話題に上がることも多い。

そんななか自分は一切手を出してこなかったが、それはなぜか?

「つらそう」。以上。

そんな理由で右から左に聞き流して触れてこなかったファスティング。先日サウナの記事にも登場した友人から、一緒にやろうとお誘いを受けた。誘われたら基本断らない主義。

「しかたない、やるか・・・」と重い腰を

もっとみる