見出し画像

現状に不満がある人が、現状維持をすることで手にしているもの

自分にもっとストイックになりたい

そう思っているのに、Youtubeのゲーム実況動画を見てしまうのはボクだけでしょうか 笑

ボクにはなりたい姿もあるし、やりたいこともたくさんあります。

今の現状が完璧に満足とは言えません。

もっといい暮らしをしたいし、
もっと多くの仲間と仕事をしたいし、
もっと自分のビジョンを明確にしたい!

◯◯したい!というものは探せばキリがないほどあります。

じゃあなんでそれを実現していないの?現状不満足のままでいるの?


もちろん努力している過程ということもあると思います。

その場合は黙って走り切るのみ!!

ただ現状維持に甘んじているのだとしたら、

それはなんでなのか、自分で自分の心を冷静に見ておくのも必要だなと思って、

頭の中を少し書き出してみました。

現状維持で手にしているもの

現状不満足なのに行動しない理由。

それは、行動しないことで自分にかかる負荷を避けることができているから

例えば理想の体型があり、そうなりたい!と強く願ったとして、

それでもジムをサボったり、カロリーの高いものばかり食べてしまうのは、

身体を動かさなくて済んだり、

美味しいものを食べることがすることで、

快適さを手にしているから

これに尽きると思うのです。

心の天秤に従っているだけ

ジムの例だとわかりやすいですが、

これは他のどんなことにも当てはまると思って、いつも自分を俯瞰してみるようにしてます。

転職
恋愛
人間関係

こうしたい、こうなりたいと思っているけど、やってないものって身の回りにたくさんありません?

それは小さなことから、人生に関わる大きなものまで。

人間はついつい惰性で、変えるということを後回しにしてしまうことがあります。

ここで理解しておいたほうがいいのは、

行動したときに起こる出来事と、

行動しなかったときに起こる出来事を天秤にかけて、

自分の中で選んだほうを正当化しているにすぎない

ということ。

他の誰かがしていて、自分にはできないことは、

普通の人の人生であればほとんどないと思ってます。

(大統領になるとかは無理かも、、と思っちゃいますが)


だからこそ自分で選択しているんだ、という感覚を持つことは、

自分の心を正しく真っ直ぐにしておくためにとても大切。


すべての出来事を自分が選択していると思わなくなってしまったら、

世の中はとても生きづらく、変えれないもの(他人や環境)に文句を言いながら、大切な時間を無駄にしてしまうかもしれません。

まとめ


コンフォートゾーン
という言葉もあります。

人間はみんなコンフォートゾーンを持っています。

そのコンフォートゾーンを抜け出すかどうかは、その人次第。

もし成長して、変化した新しい自分を手に入れたいと願うのであれば、

コンフォートゾーンを抜けることを決意して、

具体的に行動に移すことを決断してみてもよいのではないでしょうか。

自分も常に理想を掲げて、人生突っ走ります!

それでは、またー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?