らいおん@ひとり施術家の在り方を見つける専門家

出張専門として紹介、リピートだけで年間1200人を施術。施術家として成功するためには、…

らいおん@ひとり施術家の在り方を見つける専門家

出張専門として紹介、リピートだけで年間1200人を施術。施術家として成功するためには、ノウハウよりもいかに自身の在り方とお客さんとの信頼構築を作っていく方が大事。ここでは、私自身の施術家人生を元に、ひとり施術家としての心を整える方法と経営術、そして在り方について語っていきます。

記事一覧

【技術だけじゃない、本当に大切なもの】

こんにちはこんばんは 今回は以前の私が技術だけを 軸にしようとしていたお話 をしていきたいと思います。 技術のみを軸にしてしまった整体師の私がうまく行かなくなった…

「君は組織には向いてない」と言われた鍼灸整体師が一人で成功をつかむまでの物語

「君は組織には向いてないよ」と言われた日その言葉が頭から離れなかった。 自分は本当にダメなんだ どうしようもないんだって 心の底から思った。 ずっと整体院や接骨院…

骨盤矯正の効果:科学とオカルトの視点から探る

1. はじめに現代社会において 健康志向の高まりとともに 様々な健康法が注目を集めています。 その中でも 骨盤矯正は多くの人々が 関心を寄せる手法の一つです。 骨盤の…

『整体師セラピストが使うべきお客様に対する心理学』

整体師は身体のスペシャリストですが お客様の心に寄り添うことも 非常に大切です。 なぜなら 体の痛みや不調は 心の状態と密接に関係しているからです。 緊張やス…

生理痛を緩和するツボ 6選

生理痛を緩和してくれるツボを6つほどご紹介。 場所や取り方も説明しているのでよかったら使ってみてね。 1. 気海 (きかい) 場所 おへそから指2本分下の中央部。 …

骨格系の基本知識から健康維持まで:骨の構造と役割を徹底解説

骨格系は私たちの身体を支え、内臓を保護し 運動を可能にする重要な役割を果たしています。 この記事では、骨格系の基本的な構造と機能から、健康維持の方法 そして骨格系…

言い訳ばかりして自分から逃げまくっていた私が一人整体院をやり始めた話

【気づけば、何も変わらなかった現実がそこにあった】 何年も前、私は ただただ 言い訳を並べて 自分から逃げていました。 「忙しいから」 「今はタイミングじゃない」 …

【心を開いた瞬間、お客様との絆が深まった話】

【ある日、気づいたんです。】 本音で話すことが、どれほど力を持つのかってこと。 ビジネスを始めた頃のわたしは、数字やデータばかりを追いかけていました。 売り上げ…

自分を好きになることで得た成長

【自分のことが嫌いだった。どうしても、自分を好きになれなかった。】 朝、鏡を見るたびにため息が出る。 仕事に行けば自信が持てず、他人の目が気になる。 施術家とし…

【心とからだのつながりを感じた瞬間】

「なんでこんなに疲れるんだろう…」 毎日毎日、仕事に追われてヘトヘトだった。 わたしの体は悲鳴を上げていたけど、 心はそれ以上にボロボロだったんです。 目が覚める…

【心の持ち方で変わるセラピストの道】

「もう無理だ、逃げ出したい…」 そう思ったのは何回もあったんだ。 セラピストとしての道を選んだとき、俺は人を癒す力を信じてた。 でも、現実はそんなに甘くなかった…

「膝を守るために知っておきたい、筋肉と関節のメカニズム」

膝を曲げ伸ばしするときに使う筋肉と関節について詳しく説明します。 膝関節の構造 膝関節は以下の3つの骨から成り立っています: 1. 大腿骨(Femur) - 太ももの骨 2.…

骨が鳴る(関節が鳴る)理由

骨が鳴る(関節が鳴る)理由はいくつかあります。 以下に主な原因を説明します: 1. 関節液中の気泡: • 関節の周囲には関節液があり、これが潤滑油の役割を果たしていま…

心の重さを軽くするために: 落ち込みの根源と向き合う方法

人が落ち込む理由は多岐にわたりますが、 この感情の背景を理解することは セラピーや自己理解において非常に役立ちます。 人間は 日常生活のストレス 失敗や挫折 人間関…

失敗を成功の糧に変える心得-名言から学ぶレジリエンスの力

失敗が人生のリーダーシップを育む糧となる。 この記事では、失敗の価値を見出し、 レジリエンスを高める心理テクニックを紹介します。 名言を通じて、挫折を成長のステ…

自分との約束を守るコツ!人との約束は守れても自分との約束はどうして破りやすいの?

私たちは日々、さまざまな約束を立てますが 他人との約束は何とか守ろうとする一方で 自分自身に課した約束は簡単に破ってしまうことがよくあると思う。 例えば 「夏まで…

【技術だけじゃない、本当に大切なもの】

【技術だけじゃない、本当に大切なもの】

こんにちはこんばんは

今回は以前の私が技術だけを
軸にしようとしていたお話
をしていきたいと思います。

技術のみを軸にしてしまった整体師の私がうまく行かなくなった話

整体師として
技術を磨くことに
すべてを捧げていた私は

目の前の現実に
打ちのめされていた。

あの頃の私、
新しい技術を学び、
ひたすら練習し

患者さんに喜んでもらうために
努力していた。

でも、なぜか
結果がついてこな

もっとみる
「君は組織には向いてない」と言われた鍼灸整体師が一人で成功をつかむまでの物語

「君は組織には向いてない」と言われた鍼灸整体師が一人で成功をつかむまでの物語

「君は組織には向いてないよ」と言われた日その言葉が頭から離れなかった。

自分は本当にダメなんだ
どうしようもないんだって
心の底から思った。

ずっと整体院や接骨院の中で馴染めず
同僚とも気が合わず
毎日が苦痛だった。

そしてついに
会社を辞めることを決意することにした。

辞めた直後
心の中は空っぽで
何をすればいいのか全然分からなかった。

ただ、唯一確かなことは
「人に触れる仕事が好きだ

もっとみる
骨盤矯正の効果:科学とオカルトの視点から探る

骨盤矯正の効果:科学とオカルトの視点から探る

1. はじめに現代社会において
健康志向の高まりとともに
様々な健康法が注目を集めています。

その中でも
骨盤矯正は多くの人々が
関心を寄せる手法の一つです。

骨盤の歪みを調整することで
身体の不調を改善できるという主張は
魅力的に映ります。

しかし
骨盤矯正の効果については
科学的な視点とオカルト的な視点で
意見が分かれているのが現状です。

本記事では
両者の視点から骨盤矯正の効果を多角

もっとみる
『整体師セラピストが使うべきお客様に対する心理学』

『整体師セラピストが使うべきお客様に対する心理学』

整体師は身体のスペシャリストですが
お客様の心に寄り添うことも
非常に大切です。

なぜなら
体の痛みや不調は
心の状態と密接に関係しているからです。

緊張やストレスは筋肉を硬くし
血行不良や更なる痛みに繋がります。

逆に 安心感やリラックスは 体の緊張を解き
自然治癒力を高める効果があります。

そこで お客様に心からリラックスしていただき
施術効果を高めるために

もっとみる
生理痛を緩和するツボ 6選

生理痛を緩和するツボ 6選

生理痛を緩和してくれるツボを6つほどご紹介。
場所や取り方も説明しているのでよかったら使ってみてね。



1. 気海 (きかい) 場所 おへそから指2本分下の中央部。

関連筋肉 腹直筋

関連神経 腸骨下腹神経

取り方 おへそから指2本分下の中央を軽く押し、
ゆっくりと円を描くようにマッサージします。



2. 関元 (かんげん) 場所 おへそから指4本分下の中央部。

関連

もっとみる
骨格系の基本知識から健康維持まで:骨の構造と役割を徹底解説

骨格系の基本知識から健康維持まで:骨の構造と役割を徹底解説

骨格系は私たちの身体を支え、内臓を保護し
運動を可能にする重要な役割を果たしています。

この記事では、骨格系の基本的な構造と機能から、健康維持の方法
そして骨格系に関連する疾患とその対策について詳しく解説します。

骨の健康を維持するためには、
適切な栄養摂取と定期的な運動が欠かせません。

さらに、疾患の早期発見と治療も重要です。

この記事を通じて、骨格系の重要性とその維持方法について
理解

もっとみる
言い訳ばかりして自分から逃げまくっていた私が一人整体院をやり始めた話

言い訳ばかりして自分から逃げまくっていた私が一人整体院をやり始めた話

【気づけば、何も変わらなかった現実がそこにあった】

何年も前、私は
ただただ
言い訳を並べて
自分から逃げていました。

「忙しいから」
「今はタイミングじゃない」
そんな言葉を
繰り返して、
何も挑戦せず、
変わらない日常に
埋もれていたんです。

でも、心のどこかで
ずっと感じていました。
このままじゃダメだって。

ある日、
ふと気づいたんです。
自分の姿が
情けなくて、
涙が出ました。

もっとみる
【心を開いた瞬間、お客様との絆が深まった話】

【心を開いた瞬間、お客様との絆が深まった話】

【ある日、気づいたんです。】

本音で話すことが、どれほど力を持つのかってこと。

ビジネスを始めた頃のわたしは、数字やデータばかりを追いかけていました。

売り上げ、成約率、リピート率、なんでも数値化して分析し、
改善することに全力を注いでいました。

でも、それって本当にお客様のためになっていたのかな?

そんな疑問がずっと心の中にくすぶっていました。

ある日、常連のお客様がふと漏らした一言

もっとみる
自分を好きになることで得た成長

自分を好きになることで得た成長

【自分のことが嫌いだった。どうしても、自分を好きになれなかった。】

朝、鏡を見るたびにため息が出る。

仕事に行けば自信が持てず、他人の目が気になる。

施術家として働いていたけれど、患者さんに自分の力を信じてもらうのが難しかった。

「私なんかにできるわけない」って思ってたんだ。

そんなある日、患者さんの一人がこう言ったんだ。「あなたの手、温かいですね。その手で私を癒してくれると信じてる。」

もっとみる
【心とからだのつながりを感じた瞬間】

【心とからだのつながりを感じた瞬間】

「なんでこんなに疲れるんだろう…」
毎日毎日、仕事に追われてヘトヘトだった。

わたしの体は悲鳴を上げていたけど、
心はそれ以上にボロボロだったんです。

目が覚めるたびに憂鬱な気持ちが押し寄せてきて、
「今日も一日乗り切らなきゃ」と
気力を振り絞っていた。

でも、ある日突然、それは限界を迎えた。

その日は特に忙しく、
休む暇もなく仕事をこなしていた。
体は重く、肩や背中はカチカチに固まってい

もっとみる
【心の持ち方で変わるセラピストの道】

【心の持ち方で変わるセラピストの道】

「もう無理だ、逃げ出したい…」

そう思ったのは何回もあったんだ。

セラピストとしての道を選んだとき、俺は人を癒す力を信じてた。

でも、現実はそんなに甘くなかったんだよね。

お客様の問題が解決しないどころか、次から次へと新しい悩みが出てくる。

無力感に押しつぶされそうな毎日だった。

 

夜遅くまで勉強しても、施術の技術を磨いても、結果は思うように出ない。

何度も「自分には向いてないの

もっとみる
「膝を守るために知っておきたい、筋肉と関節のメカニズム」

「膝を守るために知っておきたい、筋肉と関節のメカニズム」

膝を曲げ伸ばしするときに使う筋肉と関節について詳しく説明します。

膝関節の構造

膝関節は以下の3つの骨から成り立っています:

1. 大腿骨(Femur) - 太ももの骨

2. 脛骨(Tibia) - すねの骨

3. 膝蓋骨(Patella) - 膝の前にある骨

これらの骨は、滑膜(Synovial membrane)で覆われた関節包(Joint capsule)内で結合されています。関

もっとみる
骨が鳴る(関節が鳴る)理由

骨が鳴る(関節が鳴る)理由

骨が鳴る(関節が鳴る)理由はいくつかあります。
以下に主な原因を説明します:

1. 関節液中の気泡:
• 関節の周囲には関節液があり、これが潤滑油の役割を果たしています。

関節を動かすと、関節液中にあるガスが圧力の変化によって気泡を形成し、これが破裂すると「ポキッ」という音がします。

この現象は特に指を鳴らすときに一般的です。

2. 靭帯や腱の移動:
• 関節を動かすと、靭帯や腱が骨の突起

もっとみる
心の重さを軽くするために: 落ち込みの根源と向き合う方法

心の重さを軽くするために: 落ち込みの根源と向き合う方法

人が落ち込む理由は多岐にわたりますが、
この感情の背景を理解することは
セラピーや自己理解において非常に役立ちます。

人間は

日常生活のストレス
失敗や挫折
人間関係のトラブル
健康問題
環境の変化

など、多くの要因によって心が落ち込むことがあります。

心理学的に見ると、
これらの要因は自尊心に影響を及ぼし、
ネガティブな自己認識を強化する可能性があります。

解剖学的には、ストレスが自律

もっとみる
失敗を成功の糧に変える心得-名言から学ぶレジリエンスの力

失敗を成功の糧に変える心得-名言から学ぶレジリエンスの力

失敗が人生のリーダーシップを育む糧となる。

この記事では、失敗の価値を見出し、
レジリエンスを高める心理テクニックを紹介します。

名言を通じて、挫折を成長のステップへと変える秘訣に迫ります。

失敗の本質を見極める-松下幸之助の教えとは失敗の本質を真摯に捉え、その経験から学びを得ることは成功への道。

松下幸之助の教訓には深い洞察があります。

「失敗を恐れるな、重要なのは次にどう立ち向かうか

もっとみる
自分との約束を守るコツ!人との約束は守れても自分との約束はどうして破りやすいの?

自分との約束を守るコツ!人との約束は守れても自分との約束はどうして破りやすいの?

私たちは日々、さまざまな約束を立てますが
他人との約束は何とか守ろうとする一方で
自分自身に課した約束は簡単に破ってしまうことがよくあると思う。

例えば
「夏までに何キロ痩せるぞ」
と決めて間食してしまったり

「毎日ストレッチするぞ」
と決めて3日坊主で終わってしまったり。

なぜ私たちはこんな行動をとってしまうのか?

この記事では、自己契約を守ることの重要性と
守るための実用的な手法を心理

もっとみる