見出し画像

「膝を守るために知っておきたい、筋肉と関節のメカニズム」

膝を曲げ伸ばしするときに使う筋肉と関節について詳しく説明します。


膝関節の構造


膝関節は以下の3つの骨から成り立っています:


1. 大腿骨(Femur) - 太ももの骨

2. 脛骨(Tibia) - すねの骨

3. 膝蓋骨(Patella) - 膝の前にある骨


これらの骨は、滑膜(Synovial membrane)で覆われた関節包(Joint capsule)内で結合されています。関節には軟骨(Cartilage)があり、これが衝撃を吸収し、摩擦を減らします。


主な筋肉


膝の曲げ伸ばしに関与する主な筋肉は以下の通りです:


1. 大腿四頭筋(Quadriceps)

   - 大腿直筋(Rectus Femoris)

   - 外側広筋(Vastus Lateralis)

   - 内側広筋(Vastus Medialis)

   - 中間広筋(Vastus Intermedius)

   

   これらの筋肉は膝を伸ばす役割を果たします。
膝蓋骨を経由して脛骨に付着し、膝関節を伸展させます。


2. ハムストリングス(Hamstrings)

   - 半腱様筋(Semitendinosus)

   - 半膜様筋(Semimembranosus)

   - 大腿二頭筋(Biceps Femoris)


   これらの筋肉は膝を曲げる役割を果たします。
大腿骨の後面から始まり、脛骨や腓骨(Fibula)に付着します。


3. その他の筋肉

   - 腓腹筋(Gastrocnemius):
脛骨と腓骨から始まり、踵骨に付着します。
主にふくらはぎにあり、膝を曲げる際にも関与します。

   - 膝窩筋(Popliteus):
大腿骨の外側上顆から始まり、脛骨の後面に付着します。
膝を曲げ始めるときに関与します。


関節および補助構造


膝関節には以下の補助構造もあります:


- 半月板(Meniscus):
内側半月板(Medial Meniscus)と外側半月板(Lateral Meniscus)があり、
膝関節の安定性と衝撃吸収に寄与します。

- 靭帯(Ligaments):
膝の安定性を保つために重要です。

  - 前十字靭帯(ACL, Anterior Cruciate Ligament)

  - 後十字靭帯(PCL, Posterior Cruciate Ligament)

  - **内側側副靱帯(MCL, Medial Collateral Ligament)**

  - **外側側副靱帯(LCL, Lateral Collateral Ligament)**


まとめ


膝の曲げ伸ばしは、主に大腿四頭筋とハムストリングスによって行われ、
膝関節の構造や靭帯、半月板がそれを補助しています。

これらの筋肉と関節が協力して、
膝の動きをスムーズかつ安定的に行えるようにしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?