マガジンのカバー画像

あとでよむ

18
運営しているクリエイター

記事一覧

「小説の技法」 ミラン・クンデラ

「小説の技法」 ミラン・クンデラ

西永良成 訳  岩波文庫

元々は法政大学出版会において「小説の精神」金井裕・浅野敏夫訳として出版→「小説の技法」として岩波文庫から西永良成訳で新版。それを東京駅丸善で購入。確かに最初はフッサールの「危機」から論を進めている。フッサールが近代において見落とされてきたという「生活世界」を掬ってきたのは小説であると。
(2020 03/17)

小説の存在理由と詩の消滅

クンデラの私淑する作家の一人

もっとみる
東京出身の人が思う、東京23区の印象

東京出身の人が思う、東京23区の印象

はじめに豊島区生まれ、渋谷区育ちのきじとらです。
親戚も基本的に東京23区に住んでます。
小学校から電車を乗り継いで、世田谷区の学校に通ってました。

わりとレアな純都会っ子枠だと思うので、23区の印象を書いてみます。
東京の西側寄りの人の偏見なので、違うと思ったらブラウザバック推奨です。

23区思い出せるか

そもそも23区をぱっと挙げられるか?考えてみました。

ぱっと思い出せたところ:

もっとみる
いち早大生として見た『彼は早稲田で死んだ』 学生ならではの弱さが生んだ青春の団結力

いち早大生として見た『彼は早稲田で死んだ』 学生ならではの弱さが生んだ青春の団結力

映画『彼は早稲田で死んだ』http://gewalt-no-mori.com/

去年か今年に撮られたであろう大学の入学式の日の映像からはじまる。スーツ姿の学生でキャンパス内は混雑し、保護者や友人と写真を撮り合っている。その映像から一変、同じアングルで撮影された1970年代(と思われる)革マル派の集団と煙が舞うキャンパスのモノクロ写真が映され、同時にやや不快なギターノイズが鳴る。
この映画は、前半

もっとみる

いま40歳在日日本人の精神構造。

1984年生まれの人の心の構造を考えてみましょう。カズレーザー、ナダル、橋本マナミ、栗山千秋、ベッキー、土屋アンナたちの学年です。かれらはバブリーに浮かれたシニカルなジェネレーションX(1965年生まれから1985年生まれあたり)の最末尾です。大卒が2006年ゆえ、さいわい2006年~2008年卒の就職しやすい時代で、なぜなら段階の世代が60歳で定年退職してゆく時期にあたって、得をしています。後続

もっとみる
曽我部恵一全アルバム聴いてみた

曽我部恵一全アルバム聴いてみた

こんにちは。暇じゃない暇人です。
今回は僕が世界で一番好きなミュージシャン、曽我部恵一の話です。

曽我部恵一のソロアルバム、過小評価されてるんじゃないか説曽我部恵一と言えば自主レーベル・ROSE RECORDSの主宰としてDIYかつ非常に活発な作品リリースをしながら文筆や俳優など幅広く活動し、音楽シーンで独自の存在感を放ち続けるミュージシャンとして知られていますが、彼の音楽活動を語るうえで真っ先

もっとみる
【初心者向け】『Hyperflip』と『Dariacore』の違い

【初心者向け】『Hyperflip』と『Dariacore』の違い

正直自分もHyperflipとDariacoreはどう違うのかあまりよくわかっていませんし、特に違いがあるような気もしないです。ただこれからDariacoreやHyperflipを聴き始めたい、作りたいと思っている人は違いが分からな過ぎて困っていると思うので、自分が知っている範囲で解説したいと思います。

すごい大まかにいえば、海外→Dariacore, 日本→Hyperflipです。大まかすぎて

もっとみる
未完成の文章に共通点。〝出来事オンリー〟に個性なし。

未完成の文章に共通点。〝出来事オンリー〟に個性なし。

僕の仕事には大きなメリットがあります。それは……、

〝未完成〟の原稿・映像を山ほど目にできること。

現在の僕だと週に3本の企画を担当しているので、単純計算で年に144本。途中経過を含めると、その数は何倍にも膨れ上がるでしょう。

長年、それだけの〝未完成〟に触れていると、自然と原因と対策も見えてくるというものです。

今回は、多くの〝未完成〟に共通する〝出来事オンリー〟の文章について書いていき

もっとみる
テキストサイト狂時代

テキストサイト狂時代

 テキストサイト大好きクンとして生きてきたことは何度も書いてきたのですが、今回はもう少し具体的に記してみよう。
 小学生時代から何故か妙に文章を読むのが好きで、それも小説とかでなくオタクのゆるゆるとした人生が特に好きだった。昔のインターネットにはテキストサイトに限らず、ブログ文化のおかげでたくさんの商業的でない文章が読めるので天国。今はみんなSNSに慣れて長文は投稿しなくなった。
 ちゆちゃんこと

もっとみる

「外」とは何か?分析哲学入門(パトナム、ブランダム、入不二基義)

※2024年度新歓発表原稿

序.「外」とは何か?

何かに閉じ込められている、という直感はごくありふれたものだろう。言葉に出来ない窒息感に苛まれた際、当然に、何をすれば私たちを閉じ込めているものから出ることが出来るのか、私たちはいかにして「外」に到達できるのかが問われることになる。「外」に触れたという決定的な体験をしたとしても後から振り返ればそれが本当に外であったのかは分からなくなってしまうから

もっとみる
”心”の表層を剥がしていくと -中沢新一著『精神の考古学』をじっくり読む(2)

”心”の表層を剥がしていくと -中沢新一著『精神の考古学』をじっくり読む(2)

ひきつづき中沢新一氏の『精神の考古学』を読みつつ、ふと、松長有慶氏による『理趣経』(中公文庫)を手に取ってみる。かの理趣経、大楽金剛不空真実三摩耶経を、かの松長有慶氏が解説してくださる一冊である。

はじめの方にある松長氏の言葉が印象深い。

苦/楽
大/小

何気なく言葉を発したり思ったりする時、「その」言葉の反対、逆、その言葉”ではない”ことを、一体全体他のどの言葉に置き換えることができるのか

もっとみる
Y=Mが分かると世界の真実が分かる

Y=Mが分かると世界の真実が分かる

アルフレッド・マーシャル(新古典派経済学の完成者で代表。1924年7月死去。ジョン・メイナード・ケインズの先生)という,ケンブリッジ大学で教授を務めたイギリスの経済学者がいた。
彼がM=kpY(Y=M)という数式を作った。
このY=Mは何なのかという事を解説する。
なぜなら,このY=Mが何なのか理解できれば,世界を動かすアメリカ経済学の欺しと,ソコから連なる今の日本の政治(政策)の間違いだけでなく

もっとみる

【MBTI】S型とN型の違いについてgpt-4と議論してみた。

MBTIのS型とN型の違いについて、皆さんはちゃんと理解しているでしょうか。私は何となくしかわかっていません。S型のイメージ、N型のイメージが何となくあるだけです。

今回の記事は、ChatGPTと議論することでS型とN型の違いを明文化してみようという企画です。

まずは聞いてみる

私:MBTIでS型とN型の違いは何ですか。
GPT:MBTIにおいて、S型とN型の違いは、情報の受け取り方や処理方

もっとみる
孔子曰く、ぶっ殺せ

孔子曰く、ぶっ殺せ

ぶっ殺せ。そんなビッチ。と孔子は言った。

俺は中国のそういう過激なところが好きだ。

俺は滋賀県の変な町で生まれ育った。その相貌は醜く、やせ衰え、つまるところガリガリだった。

なお悪いことに、メガネをかけていた。

オタクの人生は瞬速の光だ。女しか出ないアニメとか、女がみんなヒョロヒョロの主人公に恋をしているアニメとか、そんなのを見ていたら30歳になる。ピクシブのポルノや、erocoolの無料

もっとみる
オブスキュア・ミュージックのススメ

オブスキュア・ミュージックのススメ

『オブスキュア(Obscure)』とは『あまり知られていない』『解しがたい』とかそういう意味ですが、音楽やアートの世界ではよく使われる言葉で日本でもここ数年はだいぶ通用するようになりました。『オブスキュア・ミュージック』というのは簡単に言えば『日の目を見なかった音楽』『無名な音楽』ということになります。

最近ではネットで新譜のサンプルも聴けますし、サブスクもあればYOUTUBE,bandcamp

もっとみる