人気の記事一覧

白饅頭日誌:6月9日「とりあえず挨拶だけは絶対にしておいた方がよい理由」

3か月前

政治不信と年金・医療崩壊が日本にアナーキズム的コミューンをもたらすのか?

「社交」よりも「批評」が大切だという話と、そのために必要な「場」について

1か月前

空気によってハラスメントが黙認されるのではなく、ハラスメントが黙認されることで空気が生まれるという話

3か月前

「弱い自立」のほうが「ゆるい共同体」より、実はハードルが低いし、そして「生贄」も必要としない分「いい」という話

2か月前

幸せに生きられる考え方

3か月前

無関心の未来

「多様性」をマジックワードにせず、しっかり機能させるために一番大切なものとはなにか

3か月前

社会的、経済的に恵まれない「弱者」のためにこそ「ひとり」で生きていくための公共的なインフラが必要だという話

2か月前

先人の肩に乗る神社参拝

2週間前

マガジン限定記事「フェンスが建てられた理由がわかるまで」

7か月前

「贈与経済」は「怪獣使いと少年」を救えない(むしろ追い詰める)という話

4か月前

今更、大江健三郎(5)

最上和子公演 オブスクラ 舞の発生

セックスばっかのお前らなんかより愛情求めて生きてきてんのに今日も愛されない

5か月前

【アドラー教科書】(13) 「所属」についての質疑応答

2か月前

これからの社会は「承認」のゆりかごを充実させるか、「評価」のハードルを下げるかの二択になる(そして僕は後者のほうがいいと考える)話

3か月前

共感への警鐘

マレビトについて

コモンズと共同体をデカップリングする可能性を考える

3か月前

これからの公共性の基盤として「つくる」主体と「捨てる」主体を考える

3か月前

「消費」ではない回路を用いて「交通空間」をどう実装するか、を真剣に考えてみた話

3か月前

心理的安全性×学びの共同体で学級経営を充実させる

日本人は初めて政治に向き合う時代に入ってきた。政治を学ぼう!「お任せ」という受け身からアクションを起こす主導権を持とう!

『焔の文学』『明かしえぬ共同体』 モーリス・ブランショ

時間と労力を「節約」した先にあるものって?

瀬戸際の花嫁

インド人は祭りを本気で熱狂的に楽しむ。では、ぼくらはどうだろう?

1か月前

「性愛」を経由しない対幻想(のポテンシャル)と「共同体ではなくチーム」を僕が選ぶ理由について

4か月前

第一回 友達ってなんだっけ?「共同体」「絆」を問い直す

1か月前

ごっこ遊びに学ぶ

1か月前

ローマ帝国の軍隊はなぜ最強だったのか

「(必要悪としての)飲みニケーション」という「負の連鎖」を断ち切るための考察と提案

6か月前

自己紹介? 自己開示

1か月前

あなたの味方だからという言い方

僕たちはなぜ、大嫌いな会社を離れられないのか

¥300

愛国心 - 「日本と日本人への10の質問」

2か月前

リベラルはフリーライダーに弱い仕組みを提案しがちである。

霊長類学者の山極壽一先生と話して星野源ことを考えた

実の共同体と虚の共同体

多様性の価値

1か月前

特定の人間関係(共同体)に「執着しすぎ」ているときのサインと、その対処法についての話

7か月前

『悪は存在しない』は「悪人正機説」映画か?

4か月前

蟹座新月『真の仲間に出逢う』

2か月前

小説「おおなみ、こなみ」

意味ある偶然のパージ

3週間前

110.外国人が市民権を得るなら、兵役が必須だ。だがカラカラ帝は税収を見込んで、無償で属州民に市民権を与えた。民主党も投票を見込んで、無償で移民に市民権を与えようとしている。これは市民権の価値を下げ、誰も共同体を尊重しなくなる。傭兵の登場だ。アメリカもローマの道を辿っている。

1か月前

「なぜタイムラインは誰かを常に糾弾し、連合赤軍は仲間をリンチし続けたのか」という話

5か月前

当社がなぜ「ファミリー」に注目しているか①パブリックと持続的共同体