向後千春

独立研究者。博士(教育学)(東京学芸大学)。専門は、教育工学、教育心理学、アドラー心理学。埼玉県所沢市在住。趣味はテニス。

向後千春

独立研究者。博士(教育学)(東京学芸大学)。専門は、教育工学、教育心理学、アドラー心理学。埼玉県所沢市在住。趣味はテニス。

メンバーシップに加入する

向後千春が毎日読んだり、書いたり、考えたりしていることを共有しています。特に、教える技術、研究すること、アドラー心理学に興味を持っている人にお勧めです。お気軽にご参加ください。

  • 学生割引プラン

    ¥150 / 月
    初月無料
  • みんなのプラン

    ¥300 / 月
    初月無料
  • ゼミプラン

    ¥600 / 月
    初月無料

ウィジェット

  • 商品画像

    世界一わかりやすい 教える技術

    向後千春
  • 商品画像

    幸せな劣等感: アドラー心理学〈実践編〉 (小学館新書)

    向後 千春
  • 商品画像

    伝わる文章を書く技術 - 「型」にはめれば、必ず書ける!

    向後 千春
  • 商品画像

    身につく 入門統計学 (ファーストブックSTEP)

    向後 千春
  • 商品画像

    上手な教え方の教科書 ~ 入門インストラクショナルデザイン

    向後 千春
  • 商品画像

    世界一わかりやすい 教える技術

    向後千春
  • 商品画像

    幸せな劣等感: アドラー心理学〈実践編〉 (小学館新書)

    向後 千春
  • 商品画像

    伝わる文章を書く技術 - 「型」にはめれば、必ず書ける!

    向後 千春
  • 商品画像

    身につく 入門統計学 (ファーストブックSTEP)

    向後 千春
  • 商品画像

    上手な教え方の教科書 ~ 入門インストラクショナルデザイン

    向後 千春

最近の記事

  • 固定された記事

向後千春のnoteサイト目次ページ

向後千春のnoteサイトにようこそ! 私は2017年からnoteでマガジンで記事を書き続けています。そのマガジンもたくさんになりましたので、このページでご案内したいと思います。また、メンバーシップもやっていますので、そのご案内もあわせてどうぞ。 マガジン「ちはるのファーストコンタクト」は2017年4月から書き続けているマガジンです。毎週月曜と金曜にブログを書いています。それ以外の曜日では、過去記事の切り抜き、質問受け付け、本の紹介、雑談などを書いています。月額500円となっ

    • 【本】加藤秀俊『独学のすすめ』:レジャー、しごと、専門

      2024年11月21日(木) 2022年10月19日(水) 加藤秀俊『独学のすすめ』(ちくま文庫, 1975, 2009)を読みました。初版は1975年に出ていて、確かそのころに一度読んでいたはずです。それが文庫になって2009年に出版されました。 生涯学習の時代にはいり、「独学」が、いま見直されていますので、この本も多くの人に読まれるといいと思います。50年前の本とは思えないほど、みずみずしくて、その見通しの鋭さに感心し、インスピレーションを刺激します。 何箇所か引

      • 【質問】アドラーさえおさえればいいか

        2024年11月20日(水) 質問人間性心理学やポジティブ心理学を生活に活かそうと思ったときに、マズローもロジャーズもポジティブ心理学もアドラーの影響を大いに受けているのだから、アドラーさえおさえれば、そんなに手をつけなくて良いと言う友人がいるのですが、実際のところどうなのでしょうか? 回答マズローとロジャーズはアメリカの大学でアドラーの教えを受け、そこから大いにインスピレーションを得たと言っています。ですので、二人ともアドラーから大きな影響を受けたことは事実でしょう。と

        • 【アドラー教科書】(31) ライフスタイルはどのように形成されるか

          2024年11月12日(火) 第1部 自己のしくみとその動き第3章 ライフスタイルの形成3.3 ライフスタイルはどのように形成されるか ライフスタイルはだいたい6歳から10歳までにその基本的な「動き」が形成されると考えられています。しかし、それ以降であっても、思春期であったり、人生上の重大な出来事が起きたときにはライフスタイルが大きく変わることがあります。 なぜ6歳から10歳までに基本的なライフスタイルが形成されるかというと、そのくらいまでにひととおりの共同体での過ごし

        • 固定された記事

        向後千春のnoteサイト目次ページ

        マガジン

        • ちはるのファーストコンタクト
          ¥500 / 月
        • 授業・研修を楽しくする道具と工夫
          7本
          ¥300
        • アドラーゼミ(2024B)
          6本
          ¥5,000
        • 向後研究室マガジン
          75本
        • アドラー心理学オンライン講座
          14本
          ¥3,000
        • 理解の秘密
          10本
          ¥300

        メンバーシップ

        • 【生活】もう大きなスケジュール帳はいらない

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【本】『上手な教え方の教科書 実践編』のレイアウトがあがってきた

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【アドラー】アドラー日めくりカレンダープロジェクト

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【人生】自分の師となる人を見つけるのがキャリア構成なのかも

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【生活】もう大きなスケジュール帳はいらない

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【本】『上手な教え方の教科書 実践編』のレイアウトがあがってきた

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【アドラー】アドラー日めくりカレンダープロジェクト

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【人生】自分の師となる人を見つけるのがキャリア構成なのかも

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

          【ブログ】最後のゼミ合宿でベトナム・ダナンへ行く

          2024年11月18日(月) 【ダナン1日目】最後のゼミ合宿でベトナム・ダナンへ行く2024年11月5日(火) 最後のゼミ合宿でベトナム・ダナンへ行く。4泊5日で、帰りは機中泊で戻ってくる。4年生ゼミは9人中7人が参加。昨年度から「海外に行きたい」というゼミ生の強い要望で実現した。 飛行機はベトナム航空の成田・ダナン直行便で往復7万円台だった。すごく安いわけではないが、直行便が少ないのでこれにした。機材は3+3席のエアバスでほぼ満席だった。古い機材なので、各席にモニター

          【ブログ】最後のゼミ合宿でベトナム・ダナンへ行く

          【雑談】個人のルーチンのアンラーニング

          2024年11月17日(日) eスクールの「生涯学習と成人教育学」の収録の第5, 6回目。隔週で2回分を収録している。学生参加は学籍番号の下一桁で割り振ってある。学期中に最低一回参加すればよいのだが、ここまで皆勤賞という人もいて、素晴らしい! この収録方式は今回が初めてで、かつ最後ということになるけれども、ライブ感があるのでいい、という評価をもらっている。もっと早くからやるべきだったな。 人間は一度安定したやり方を確立してしまうと、なかなかイノベーションが起こらないもの

          【雑談】個人のルーチンのアンラーニング

          【道具と工夫】(7) KP(紙芝居プレゼンテーション)シートを書画カメラで映す

          2024年11月16日(土) 全4回で、東京都福祉保健局・病院経営本部研修センター「院内教育担当者」の研修を実施してきました。今回はその最終回でした。テーマを選択してコース設計をして、そのデモンストレーションを15分で行うということをしました。 前回までに個人ごとに自分でテーマを決めて、コース設計をするというところまで終わっていました。今回は、4人で組んだグループの中で1つテーマを決めてコース設計をするというのが課題です。 午前中は、デモンストレーションのためのKPシー

          【道具と工夫】(7) KP(紙芝居プレゼンテーション)シートを書画カメラで映す

          【研究】社会人学生に対する導入教育として必要なこと

          2024年11月15日(金) 早稲田大学人間科学部通信教育課程(通称eスクール, 2003年開設)は社会人学生が大半を占めています。社会人が大学で学習を始めるとき(あるいは再開するとき)重要なのは、大学での学び方をまず習得する必要があることです。現在の多くの大学では、大学での学び方を学ぶために初年次教育(あるいは導入教育)として必修科目を設定しています。 eスクールでは、しかし、当初の間は初年次教育にあたる科目が設定されていませんでした。そこで、まず初年次教育にあたる「ス

          【研究】社会人学生に対する導入教育として必要なこと

          【本】吉川徹『日本の分断』:非大卒というガラスの床に支えられた日本社会

          2024年11月14日(木) 今回は、吉川徹(きっかわ とおる)『日本の分断~切り離される非大卒若者(レッグス)たち』(2018, 光文社新書)を紹介します。 日本の社会は分断が進みつつあり、それは逆戻りしない。何による分断かというと、「大卒」か、そうでない「非大卒」かという学歴の溝だ。この本では、現役世代を、若年/壮年、男性/女性、大卒/非大卒という2x2x2の8つのセグメントにわけ、それぞれのセグメントの性質を大規模データに基づいて分析している(これを方法論的個人主義

          【本】吉川徹『日本の分断』:非大卒というガラスの床に支えられた日本社会

          【質問】宮沢賢治の造語はエスペラントの影響を受けているか

          2024年11月13日(水) 質問宮沢賢治の造語はエスペラントの影響を受けていると聞いたことがあります。先生は何かご存知ですか?

          【質問】宮沢賢治の造語はエスペラントの影響を受けているか

          第3回アドラーゼミ(福岡合宿)のお知らせ

          2024年度B面の第3回アドラーゼミを対面とZoomのハイフレックス方式で12月21日(土)に開きます。この回は福岡での合宿形式となります。前夜祭もあります。参加をお待ちしております。 まだメンバーでない方で参加を希望する人は、このマガジンを購入してください(全5回で5,000円)。購入することでメンバーとなります。あるいは、メンバーシップ内の「ゼミプラン」に入ることでもメンバーになれます(月額600円)。この方法はマガジン単体で購入するよりも割安です。 アドラーゼミの説

          第3回アドラーゼミ(福岡合宿)のお知らせ

          【アドラー教科書】(30) ライフスタイルとは「動き」である

          2024年11月12日(火) 第1部 自己のしくみとその動き第3章 ライフスタイルの形成3.2 ライフスタイルとは「動き」である 私たちが他の人たちを理解しようとするときにまず注目するのはその人の性格ではないでしょうか。初めて会った人と話をしたり、行動を共にしたりする時間が増えていくにつれて、最初のうちは相手のことが全くわからなかったのに、徐々に相手の行動様式がわかってきます。外向的だったり、引っ込み思案だったり、好奇心旺盛だったり、几帳面だったり、努力家だったり、楽しみ

          【アドラー教科書】(30) ライフスタイルとは「動き」である

          【ブログ】UR部屋/2025年度の日程/アドラーゼミB面の第2回

          2024年11月11日(月) 【UR】UR部屋に家具が入った2024年10月29日(火) UR部屋に家具が入った。研究室からの移動にはヤマトホームコンビニエンスのらくらく家財宅急便というのを使った。家具の大きさによって運賃が決まる。今回はテーブルひとつと棚ふたつで5万円弱かかった。単身引越しパックの方が良かったか、家具を買い直した方が良かったか、という選択肢はあったが、まあこれでよしとする。

          【ブログ】UR部屋/2025年度の日程/アドラーゼミB面の第2回

          【雑談】水曜日は働かず、白秋ゼミ

          2024年11月10日(日) 白秋ゼミについて考えている。2025年もアドラーゼミとエクステンションのアドラー心理学ゼミナールで月2回は土曜日が埋まることになるので、その上土曜日を使うのは避けたい。ということで水曜日にしようかと思った。宇野常寛の『水曜日は働かない』(ホーム社, 2022)で言っているように、水曜日を休みにするとすべての曜日が休日に隣接する。 白秋ゼミに来る人は基本的に暇人を想定しているので、水曜日でいいんじゃないかと思えるようになった。暇人なのに「成長と

          【雑談】水曜日は働かず、白秋ゼミ

          【道具と工夫】(6) KP法(紙芝居プレゼンテーション)を使う

          2024年11月9日(土) KP法(紙芝居プレゼンテーション)とは川嶋直氏が考案したプレゼンテーションの方法です。A4判の白紙コピー用紙を横長に使い、そこに大きくメッセージやキーワードを書き、話をしながら順次ホワイトボードに貼り出していくという方法です。標準的には次のようにします。 KPシート10〜15枚で1つのテーマ(KPセット)を構成する KPセットはひとつで2〜5分で話し終える分量 5人から30人くらいにプレゼンする場面で有効 詳しくは、川嶋直『KP法 シンプ

          【道具と工夫】(6) KP法(紙芝居プレゼンテーション)を使う

          名知秀斗さんの博士論文公開審査会が開かれます

          下記の日程で、名知秀斗さんの博士論文公開審査会が開かれます。どなたでも参加可能です。予約不要です。開始後の途中入室はできません。 日時:2024年12月12日(木) 11:00-12:00 場所:所沢キャンパス100号館401教室 博士候補者:名知秀斗 論文題目:批判的思考態度の育成において動画教材を活用した実践と評価 副査:井上典之先生、尾澤重知先生

          名知秀斗さんの博士論文公開審査会が開かれます