マガジンのカバー画像

参照したい記事

7
運営しているクリエイター

記事一覧

脳と心の科学の「ミッドライフクライシス」(京都大学情報学研究科 教授、ATR脳情報研究所 客員室長:神谷之康) #その心理学ホント?

脳と心の科学の「ミッドライフクライシス」(京都大学情報学研究科 教授、ATR脳情報研究所 客員室長:神谷之康) #その心理学ホント?

私が学生だった1990年代前半、脳と心の科学の未来は輝いて見えた。80年代末から続いていた(第2次)ニューラルネットワークブームや、当時NatureやScienceに頻繁に掲載されていたサルの電気生理学研究の印象は強烈だった。「認知科学」や「認知心理学」の「認知」という言葉に、旧来の「心理学」や「生理学」にはない軽やかな響きを感じた。当時は、行動主義から認知科学への移行(「認知革命」)によって、観

もっとみる
早期回想で自己覚知

早期回想で自己覚知

私とアドラー心理学の出会い私は、障がいのある人が利用する社会福祉法人を経営しています。この仕事を始めて35年が過ぎました。ただし、そのほとんどを勢いと経験だけで押し通してきました。そんな私にそれではダメだ、と気づかさせてくれたのがアドラーであり向後先生です。今回のワークショップは、自分の原点回帰のような時間になりました。

今回、学習をした「早期回想」とは、その人が思い出せるもっとも最初の記憶です

もっとみる
非認知能力とGritは本当に有効か?

非認知能力とGritは本当に有効か?

この記事は、慶應義塾・社会学研究科の開講科目「社会心理学特論 I :心理学方法論の新展開」での課題活動と、ReproducibiliTea Tokyo の活動の一環として、まとめられたものです。ReproducibiliTea は、信頼できる科学を目指す、国際的な草の根ジャーナルクラブ活動で、Tokyo は文字通り、その東京バージョンです。各記事の対象論文の選定ならびに記事内容には、執筆者を含む参

もっとみる
リモートワーク経営の20年選手Basecamp社に学ぶ「リモートワーク時代」の働き方

リモートワーク経営の20年選手Basecamp社に学ぶ「リモートワーク時代」の働き方

みなさん、リモートワークしてますか?

すでに自粛要請解除になって通常の出勤シフトに変わっている方も、まだまだリモートワークを続けているところもあるかと思いますが、弊社では、感染拡大防止と生産性向上の2つの観点から、従業員の約3分の2をリモートワークにして営業を続けています。

創業当初からリモートワークでドライブするBasecamp社Basecampという会社をご存知でしょうか。アメリカ合衆国イ

もっとみる
【最小構成のライブ配信】ZoomでYouTube  Liveをしよう!

【最小構成のライブ配信】ZoomでYouTube Liveをしよう!

ライブ配信をしてみたい。でも最初はコストを抑えて、最小構成で始めたい。

そんな方にオススメなのがWeb会議サービス「Zoom」。実は、Web会議の内容をYouTube Live配信までできちゃいます!

意外と知られていないZoomからのYouTube Live配信機能。どう使うのか、何が良いのか、紹介していきます〜!

※2020/3/3:大幅に加筆修正しました!

YouTube動画版この記

もっとみる
オンラインワークショップをデザインする時のポイント

オンラインワークショップをデザインする時のポイント

以前からオンラインワークショップは実施されていたものの、現在の状況からオンラインイベントが一気に増え始め、それに伴いオンラインワークショップの実施も増えていると見聞きしています。
私自身も必要に迫られて企業内で実施しているワークショップや、一般向けのワークショップイベントがオンライン化して実施しています。
その中で先日開催したオンラインワークショップのふりかえり記事が以下になりますので、ご参考まで

もっとみる
オンラインワークショップの「デザインモデル」とは?

オンラインワークショップの「デザインモデル」とは?

2020年3月25日に小池百合子都知事から外出自粛要請が通達されました。この事態のなかで、本格的にリモートワークに切り替えた企業の方、フリーランスの方も多いかと思います。

この事態のなか「リモートワークによって組織・チームの求心力が薄れ、コミュニケーションが希薄化し、売り上げも下がるしメンタルもダウンしてしまうのでは?」と危惧している方も多いのではないでしょうか。

しかし、働き方や暮らし方が根

もっとみる