松井 隆幸@ライブ配信が好きな人

松井が日々ライブ配信をする中で得たノウハウを、皆さんとシェアしていくnoteです!

メンバーシップに参加

「誰でも配信できる世界」を目指して、初心者も安定・高品質な配信ができるよう、配信ノウハウを共有するコミュニティです。 本コミュニティに参加いただくことで、以下の体験を得ることができます。 1.ライブ配信ノウハウMagazineの閲覧 2.コミュニティチャットでのメンバー交流 3.オフ会への参加 4.無償のライブ配信サポートの活用

コミュニティ参加プラン

¥980 / 月

松井 隆幸@ライブ配信が好きな人

松井が日々ライブ配信をする中で得たノウハウを、皆さんとシェアしていくnoteです!

メンバーシップに加入する

「誰でも配信できる世界」を目指して、初心者も安定・高品質な配信ができるよう、配信ノウハウを共有するコミュニティです。 本コミュニティに参加いただくことで、以下の体験を得ることができます。 1.ライブ配信ノウハウMagazineの閲覧 2.コミュニティチャットでのメンバー交流 3.オフ会への参加 4.無償のライブ配信サポートの活用

  • コミュニティ参加プラン

    ¥980 / 月

マガジン

  • 松井のライブ配信ノウハウMagazine

    松井が日々ライブ配信する中で得たノウハウを紹介していくマガジンです。まとまったコンテンツになる前の、大事な日々の学びをこのマガジンでシェアしていきます。

  • 【無料・不定期】松井のライブ配信ノウハウMagazine

    ライブ配信のノウハウをまとめたマガジンです。「ライブ配信で機会格差を無くす」をミッションに、#誰でも配信 な情報をお届けてしています!

  • コミュニティメンバーさんのノウハウ発信マガジン

    このマガジンは「松井のライブ配信ノウハウコミュニティ」のメンバーさんの発信を集めたマガジンです。ご本人にご希望いただいた、または許可をいただいて追加していきます。

最近の記事

高い場所の方が騒音レベルは大きくなりやすい、という学び

今回のテーマは配信会場と騒音について。 実は高い場所の方が、騒音レベルが高くなる可能性があることを学びました。 個人的に、これは逆のイメージだったこともあり、自分なりに高さと騒音の関係性について調べてみました。 その結果をまとめてみたいと思います。

    • 秋元さんの運動会配信をお手伝いしました

      今回のテーマは、先日お手伝いをした配信について。 コミュニティメンバーの方の運動会配信をお手伝いしました。 今回はその様子をご紹介します。

      • 音声ミキサーUi24rを購入しました

        今回は新しく購入したミキサーのお話です。 少し奮発をして「Soundcraft Ui24r」というミキサーを購入しました。 今まで自分が使っていた物に比べると、多機能で複雑なミキサーです。 まずは購入の経緯や、その特徴を紹介できればと思います。

        • 5月のコミュニティチャットで話題になった10の質問・相談

          今回は月初ということで、先月コミュニティチャットで話題になった内容を紹介したいと思います。 5月より始めたチャットですが、お陰様で色々な話題が投稿されて学びが多いです。質問・相談チャンネルでは、10の投稿をいただきました。 今回はそれらの内容を紹介したいと思います。 コミュニティチャットの参加方法今回紹介するコミュニティチャットは、メンバー限定で参加できるチャットページです。 5月から始めましたが、25名の方に参加いただいています。とは言え全体の1/3しか参加していな

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 松井のライブ配信ノウハウMagazine
          松井 隆幸@ライブ配信が好きな人
        • 【無料・不定期】松井のライブ配信ノウハウMagazine
          松井 隆幸@ライブ配信が好きな人
        • コミュニティメンバーさんのノウハウ発信マガジン
          松井 隆幸@ライブ配信が好きな人

        メンバーシップ

        投稿をすべて見る すべて見る
        • 掲示板はコミュニティチャットへ移行しました

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【終了】自己紹介スレッド

          この投稿を見るには 「コミュニティ参加プラン」で参加する必要があります
        • 【終了】質問・相談スレッド

          この投稿を見るには 「コミュニティ参加プラン」で参加する必要があります
        • 【終了】なんでもスレッド

          この投稿を見るには 「コミュニティ参加プラン」で参加する必要があります
        • 掲示板はコミュニティチャットへ移行しました

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【終了】自己紹介スレッド

          この投稿を見るには 「コミュニティ参加プラン」で参加する必要があります
        • 【終了】質問・相談スレッド

          この投稿を見るには 「コミュニティ参加プラン」で参加する必要があります
        • 【終了】なんでもスレッド

          この投稿を見るには 「コミュニティ参加プラン」で参加する必要があります

        メンバー特典記事

        メンバー特典記事をすべて見る すべて見る

          コミュニティチャット(β)の使い方

          「コミュニティ参加プラン」に参加すると最後まで読めます

          本コミュニティにはメンバー限定で参加できる「コミュニティチャット(β)」をテスト稼働しています。 この記事ではチャットへの参加方法から、簡単な使い方についてご紹介します。 チャットツール「Discord」についてコミュニティチャットには「Discord(ディスコード)」というツールを使っています。 Discordは友人やコミュニティとのチャットページを作成し、音声や文字、画像や動画の共有で会話ができるツールです。 コミュニティチャットに参加するには、Discordのア

          コミュニティメンバー向けのライブ配信サポートを始めます

          「コミュニティ参加プラン」に参加すると最後まで読めます

          コミュニティメンバーの皆さま いつもコミュニティをご活用いただきありがとうございます。 今回は新たな試みとして、コミュニティメンバーさんのライブ配信をサポートする活動を始めることをお知らせします。 活動の概要私は普段初心者の方のライブ配信サポートサービスを提供しています。これと同じ内容をコミュニティの初心者の方にも提供していきたいと思います。 概要としては、ライブ配信の本番に向けて、事前のMTGから支援を行います。なので当日の"スタッフ"ではなく、一緒に配信を考えてい

          初めて参加する方へ 〜このコミュニティの歩き方〜

          「コミュニティ参加プラン」に参加すると最後まで読めます

          松井のライブ配信ノウハウコミュニティへようこそ! このコミュニティは、「誰でも配信できる世界」を目指して、初心者も安定・高品質な配信ができるよう、配信ノウハウを共有する場所です。 この記事は、初めてこのコミュニティに参加した方、またこれから参加を検討している方向けに、楽しんでいただくためのポイントをご紹介します。 ぜひご一読ください。 ガイドラインを読むこのコミュニティで大事にしたい思いをまとめています。参加者はご一読の上で、楽しんでいただければと思います。 記事を

          コミュニティガイドライン

          「コミュニティ参加プラン」に参加すると最後まで読めます

          本記事は「松井のライブ配信ノウハウコミュニティ」のコミュニティガイドラインです。 参加者は、ご一読の上でコミュニティを楽しんでいただければと思います。 すごくなくてもいいこのコミュニティでは「すごくなくてもいい」という言葉を大事にしています。 ライブ配信の方法は100人100通り。沢山機材を使う配信もあれば、シンプルな機材構成の配信もあります。目的や予算、人員など、状況によって配信の形はそれぞれです。 配信に正解はありません。だからこそ批判するのではなく、リスペクトを

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          6/14 みんなで配信する会#7 開催のお知らせ

          コミュニティメンバーの皆さま いつもコミュニティをご活用いただきありがとうございます。 今回は「みんなで配信する会 #7」開催のお知らせです。 今回の企画は伊藤さんの番組をみんなで配信する会となります。初心者の方も大歓迎ですので、ぜひご参加ください〜!

          Mac版Zoomがマルチチャネルのオーディオに対応していました

          今回のテーマはWeb会議ツール「Zoom」のお話。 知らないうちに、Mac版Zoomでマルチチャネルのオーディオ入力に対応していました。 便利になったと同時に、Windows版とは仕様が異なるようです。 状況をまとめていきたいと思います。

          機種を問わずに使えるピンマイク用クリップ「SENNHEISER MZQ02ANT」を買ってみました

          今回のテーマはピンマイクのクリップ。 コミュニティメンバー Bonさんがオススメされていた、ピンマイク用のクリップ「SENNHEISER MZQ02ANT」を購入してみました。 実際に試してみると、機種を問わずに利用でき、柔軟性も高い便利なクリップでした。 ピンマイクをお使いの方は、ぜひ一度試されてみてください。

          Zoomに配信音声を流す時の、ベストな音質設定とは?

          今回のテーマはZoomの音声設定です。 BGMを使うような配信音声を入力する時、音質設定はどのようにするのがベストなのでしょうか。 今回は「Zoomによるオーディオの最適化」「ミュージシャン用のオリジナルサウンド」の2つを比較検証して、オススメの設定を考えてみました。 結論は、トーク中心のイベントだと、まずは「Zoomによるオーディの最適化の低」がオススメです!

          音響機材のレンタル会社はどこがある?

          音響機材を借りるなら、どんなレンタル会社があるのでしょうか? 先日、コミュニティチャットではそんなテーマが話題になり、さまざまな情報が集まりました。 今回は集まった情報をまとめていきたいと思います!

          開催レポ:5/24 第6回 みんなで配信する会

          今回は、昨日開催したオフ会「5/24 第6回 みんなで配信する会」の開催レポートです。 現場では色々な学びがありました。その一端が皆さんにも共有できれば嬉しく思います!

          本日16時から、コミュニティメンバーとの配信です

          コミュニティメンバーの皆さま いつも松井のライブ配信ノウハウコミュニティを活用いただきありがとうございます。 本日16時から、コミュニティメンバーと一緒にライブ配信を行います。 内容はATEM miniと連携するアプリ「Mix Effect」の紹介です。ご都合良ければ、ぜひリアタイでご参加ください^^ この配信はオフ会「第6回 みんなで配信する会」の企画で行います。 コミュニティメンバーさん達と4名で配信をしので、その学びは追ってレポートを公開したいと思います。

          2023年5月Zoomオフ会開催レポート&動画

          毎月恒例のコミュニティZoomオフ会。昨日開催した5月のレポートをお届けします! 参加できなかった方も、ぜひご覧ください。

          明日10:30より 「ライブ配信雑談会(Zoomオフ会)」を開催します

          コミュニティメンバーのみなさま いつも「松井のライブ配信ノウハウコミュニティ」へのご参加をありがとうございます。 先日告知しましたが、明日10:30から 「ライブ配信雑談会(Zoomオフ会)」を開催します。ご参加の方は告知のnoteに掲載のZoomからご参加ください。

          複数のライブチャットを統合、合成ができる「Social Stream」を試す(後編)

          今回のテーマはライブ配信へのチャット合成。 複数のライブチャットを統合、合成ができるChrome拡張「Social Stream」を試してみました。 このツールを使うと、YouTubeやZoomのチャットを配信映像に映すことができます。 基本的なイメージを伝えた前編に続き、後編では具体的な使い方を紹介していきます。

          複数のライブチャットを統合、合成ができる「Social Stream」を試す(前編)

          今回のテーマはライブ配信へのチャット合成。 複数のライブチャットを統合、合成ができるChrome拡張「Social Stream」を試してみました。 このツールを使うと、YouTubeやZoomのチャットを配信映像に映すことができます。 OBSのようなソフトウェア配信だと簡単に合成できて、動きのある双方向な演出が可能です。

          USB webカメラの映像をHDMIに変換したい時の対応方法

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます