マガジンのカバー画像

わたしという人格の設定資料集

144
運営しているクリエイター

#人間

トー横キッズは勝ち組である

問題視してるスタイルをとっていれば満足な時点で止まっている思考ではわからなかったことだが彼らは勝ち組である。
人生明日死ぬとも限らず、欺瞞に満ちた現代では努力とは既得権益がまことしやかに語るただの名詞に過ぎず、生まれと環境が全てな以上、家に居場所もないならば広場で遊んだ方が人生は楽しかろう。
私が子供の頃にトー横があったら行ってたかもしれないし、少なくとも憧れてはいただろう。
アムカする人の気持ち

もっとみる

環境が全て

環境の支援があってはじめて人は成功できる。
わたしは自分の力だけで勝ち取ってきたと考えている人間は気づいていない環境要因があるだけのこと。
古本屋で参考書を買ったアイドル東大生などは、それが何歳の話なのか書いてないのがまず問題だが、

参考書を買って勉強するという着眼

参考書が古本屋にあるという情報

参考書を買うだけのお小遣いという富裕

参考書の勉強に打ち込めるだけの家庭環境

瞬時に思いつ

もっとみる

AI技術によって人類の全活動は無価値となり鬱が蔓延するだろう

AI技術が騒がれ出したのは2017年辺りだったろうか。
その頃からAIに関する話題というやつが、指数関数的にボリューム増していったという肌感覚が、少なくとも今の私の脳には記録されている。
そのサルベージによってそのすぐ隣の情報がむくりと鎌首をあげる。
それは2017年よりも少しだけ前に、一つ大きな衝撃があった伝える。
2012年頃のGoogleのAI技術による猫識別だり
それはは確かに一つのターニ

もっとみる

小児汚穢 性欲根絶願い 個々脳内定義比較不可 真偽一体 戯言

平和ボケの大人たちが思ってるほど子供たちは綺麗でも純粋でも無知でもない。
昔からそういうことはあったと思うが、特にスマホが子供達にも普及していった2010年前半から、そういうことは増える一方だ。
パパ活なんかが女達の間で流行する中、子供達にもそういう流れが発生しているのは自然なことで避けられないことだろう。
大人たちの風俗が乱れに乱れているのに、子供達だけが清純な訳などあるはずもない。
もちろん普

もっとみる

なんでも自分の力で勝ち取ったと誤解してる人が嫌い

考えが環境から齎されるものであることすら理解していなくてもただひたすら問題集解いてテストに合格するという考えを植え付けられた通りに行動して勝利を得たと思い込んでる人間が苦しみや努力を語る資格はない

学校に居場所がないとかは現代においていっそ当たり前の事象に近く不幸的な環境にカウントするにしても入り口みたいなものだ
家にも居場所がないとか、DVや性的暴力を受けたり毎日蔑称で呼ばれ罵られなじられるよ

もっとみる

世の中が嫌いなら死ねばいい しかしここ以外に生きられる場所はない

輪廻転生はありません
あの世も仏も神もないのです
この世の他に意識が存在しうる場所はありません
地獄も天国も極楽浄土も煉獄もありません
魂も幽霊も妖怪も悪魔もないのです
自分の感情と思っているものはただの脳の電気信号に過ぎません
全ては物理的な現象の連続による結果でありそこに意味も理由もありません
原因と作用と結果
世の中の宗教団体のその殆どは現代に於いては単なる集金装置です
これは本当です
世の

もっとみる

酷い時代

戦国時代の屍の海も今では血肉骨を感じさせないただの土地になっている
いまここにある苦しみもわたしがいなくなった後はないのと同じことになっている
過去と現在の比較は難しい
その二つはプログラミング風に言うと型違いで、キャストする関数も標準で未定義に思える
だから皆が自分の実装を持っている
わたしの出力はこうだ
今は酷い時代だ

歴史
変えられないもの
その上に立っている
かつての処理が甘かったから手

もっとみる

情報を流すことは致命的 思っていることは言うな

全世界ナルシストという表現を最近見かけた
その意図するところの全ては確信できないが、一部は理解できる気がした
というより、解釈したいように解釈したのである
誰も彼も気軽に発信できるようになった今日この頃
ほんの十数年前まではスマートフォンなどというものはなく、SNSもなかった
ガラパゴスケータイにもコミュニティはあったが、今ほど手軽かつ大容量で開かれているものではなかった
他の、例えば創作などにも

もっとみる

社会批判をふと読んで、外から好き勝手言うのは簡単だと感じた ネットで強い言葉を吐く男

わたしじゃない!
やめなされ…やめなされ…

あとから見て大抵みっともないと感じる

なんだろうね、外野で好き勝手言うのはそりゃ誰でもできるわけで
その指摘が真実だろうと如何に関係なく現実味がないとか実行可能性がなければ「そりゃ外からは好き勝手いえるよな」ってなるだけで

増してそこに阿呆だの無能だの馬鹿だの、あまり強い言葉を吐くなよ?弱く見えるぜ?

面白さとはなんだろうと考えながら何かを書いて

もっとみる

無理解の社会

悪い境遇になかった人間が同じような人間に囲まれて生きることで醸成した「当たり前」は、悪い境遇にあった人間には存在するだけで眩しく不快で苦痛で羨ましい猛毒なんだよね。
それを悪い境遇になかった人間が想像力の欠如と関心の低さから上から目線で糾弾しちゃうもんだから一生理解することはないし糾弾される側も反感しか抱かない。
こうして格差はどんどん拡大していくしAIはそれに拍車をかける。
AIを道具やパートナ

もっとみる