マガジンのカバー画像

精神科

1,101
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

「生きる意味」が決まっていると不幸になる

「生きる意味」が決まっていると不幸になる

精神科で仕事をしていて
よく聞く悩みの一つが
「生きている意味がわからない」
とか
「生きる意味ってあるんですか?」
といった
生きる意味を見出せないという類の悩みです。

生まれ育った環境が
ミゼラブルだったりする方や
若い世代の方が比較的多く悩んでいる印象です。

しかし社会的に成功者と
呼ばれる患者さんであっても
似たような悩みを抱えてたりもしますし
みなさんも過去に似たような
悩みを抱えた

もっとみる
相手の悩みを聞く前から当てる方法

相手の悩みを聞く前から当てる方法

悩み相談に乗ることが
多い仕事をしていますが
人の悩みの種類ってそんなには無くて
大きく4つの種類に分けられます。

それがHARMの法則と言われていて
H…Health:健康、美容
A…Ambition:夢、将来、キャリア
R…Relation:人間関係、結婚、恋人、会社
M…Money:お金

に分けられます。

さらにメンタリストとして有名な
DaiGoさんはそれぞれに
年代を掛け合わせるこ

もっとみる
会話は〝受け〟がメイン

会話は〝受け〟がメイン

どう話すか
何を話すか
何を伝えるか

コミュニケーションが苦手な人ほど
アウトプットする方ばかりに気を取られ
うまく伝えようと
努力をします。

それは案外〝与えている〟ようで
〝奪う〟行為だったりします。

・いい話をする自分だと思われたい。
・話が上手だと思われたい

しかし
本当に相手のことを思い
〝与える〟会話をしたいと思うのであれば
話を聞くこと
しっかり受信する力を身につけた方が良い

もっとみる
病院は正しい医療だけでは価値がない

病院は正しい医療だけでは価値がない

新型コロナウイルスによって
移動や人との接触が減っている最中
もしコロナウイルスを死滅させる薬ができたとして
皆さんは今何がしたいでしょうか?

海水浴やプール
海外への旅行
セールなどの買い物
お祭りに行くなどの
アウトドアな楽しみを感じたい人もいれば

美術館や博物館に
遠出して
ホテルかどこかでゆっくり
読書したい人など
のんびり過ごしたい人なども
いらっしゃると思います。

私は友達とBB

もっとみる
良い人ほどアルコール依存症になる?

良い人ほどアルコール依存症になる?

私は何百人のアルコール依存症患者さんと
接してきて、アルコール依存症に対する
世間の認識と現実が大きくかけ離れていると
感じることがあります。

私が勤務している病棟は
アルコール依存症患者さんだけでなく
統合失調症や認知症の方もいれば
若い人や高齢者、男性も女性も
LGBTの方もいる
いわゆる混合病棟です。

その中にアルコール依存症の方も
一緒に治療するのですが
若い男の子の患者さんや
認知症

もっとみる
認知症の方に伝えるべき事とは?

認知症の方に伝えるべき事とは?

新型コロナウイルスによって
外出する機会が減った結果
認知症を患うリスクが大幅に上がっているとの
情報が週刊誌に出ていたそうです。

認知症は運動不足によって
発症するリスクは上がります。

もし新型コロナウイルスを過剰に恐れて
この先も家から出ない生活をしていけば
間違いなく認知症は増えるでしょう。

しかし予防的に散歩などの運動を
取り入れたとしても
認知症を完全に防げるわけではありませんし

もっとみる
伝えることが苦手なのは◯◯が足りないからだ

伝えることが苦手なのは◯◯が足りないからだ

コミュニケーションにおいて

相手に何かを伝達する時
相手に何かを依頼する時

大なり小なり
ストレスを感じたりしていませんか?

たとえば上司に相談する時など
晴れやかな気持ちで
何のストレスもなく話せる人って
どれくらいいるでしょうか?

できることなら
極力話さずに済む方法を
取りたいのではないでしょうか?

もっと言えば
気付いてもらえたら
なお楽だと思いませんか?

それでいて
人間社会

もっとみる
うつ病になったらどうするか?

うつ病になったらどうするか?

最近、このnoteでは対人関係の問題の対処法
ひいては人生の目的だの何だの書いてきましたが

本職は精神科医療に携わる看護師でして
この「玲/精神科ナース」の名前で
noteを作っている割に
あまり精神科に関わることを
書いてきませんでした。

幸せになることをテーマにしているnoteですし
日常過ぎて
自分の中で新鮮さが無かったからかもしれません。

しかし、考えれば
精神科のようなアングラな世

もっとみる
今夜はインプットの日

今夜はインプットの日

今夜は書くことがないから
インプットの日にします。

というわけではなくて。

常にアウトプットと
インプットは表裏一体だという話を書きます。

確かに本を読んだり
動画やnoteなどで
情報を頭に入れる行動は大事なんだけど

インプットやアウトプットの目的って
恐らく思考力を高める事ではないか?
と思います。

思考力は
判断力
決断力
行動力
などの根元になるため

思考を深くすることは
人生

もっとみる
孤独に打ちひしがれている時の対処法

孤独に打ちひしがれている時の対処法

自分を肯定してくれる人達がいるから
孤独を感じることなく
日々を過ごすことができる。

と思っていましたがそうではないかもしれません。

こういう考え方って
「アレっ?この考え方ってテイカーじゃない?」
と思い始めています。

・自分のことを認めて!
・自分のことを受け入れて!
・冷たくしないでくれ!
・仲良くしてくれ!
・話を黙って反論せず聞いてほしい!

こういう考え方って
私が一番嫌いな

もっとみる
頑張りどころを履き違えないために

頑張りどころを履き違えないために

私はこのnoteで
常々書いていることが1つあります。

それは
ストレスは執着から生まれている
ということです。

〜すべき
〜でなければいけない

という〝べき思考〟が
自分自身にストレスを与え
メンタルを病む根源になっていると
以前から私は言ってたりします。

これは紛れもない事実だと思います。

一方で

クオリティの高い作品を作らなければいけない
世の中に役立つサービスを生み出さなきゃい

もっとみる
一緒に働きたくない人の特徴

一緒に働きたくない人の特徴

働いている時間というのは
人生でも多くのウェイトを占めていて
多くの人が組織に属したり
別の組織の人とパートナーとして
一緒に働くという場面があると思います。

人と接せずして
働くというのは
現時点では少数派ではないでしょうか?

結局人との関わり合いの中で
働くことの方が
まだ多い時代ではないでしょうか。

私はビジネスマンではなく
精神科の人間であることも影響しているのか
仕事に対して

もっとみる
般若心経から学ぶストレスから解放される方法

般若心経から学ぶストレスから解放される方法

この世には何も無い。
生きる事も苦しむ事も
嬉しい事も悲しい事も
自分と他人も。
けれどもそれはそこに存在する。

全てのものは「原子の濃淡」でしかなく
それにとらわれることもない。
一元的な世界こそが真理で
私たちは錯覚を起こしている。

これは般若心経について書かれた
「生きて死ぬ智慧」という
柳澤桂子さんという方の書かれた本に
記されてあります。

般若心経には「空(くう)」という概念があり

もっとみる
コミュニケーションを学ぶことでストレスは減らせる!

コミュニケーションを学ぶことでストレスは減らせる!

現代の精神科の治療は
薬による治療だけでなく
心理教育などを通して
様々な対処方法を学んだり
自分自身で疾患とどのように
関わっていくのかなどを
学ぶ場となってきています。

治療が医療者から一方的に行うものから
患者さんも参加していく場となっています。

その流れの中で精神科病院では
コミュニケーションの練習を
定期的にしていたりします。

それはなぜか?

精神疾患を患うとコミュニケーションが

もっとみる