マガジンのカバー画像

参考になった記事

4
運営しているクリエイター

記事一覧

控えめな正しい言葉が相手を傷つけない

控えめな正しい言葉が相手を傷つけない

コミュニケーションにおいて大切な教訓です。

正しいことを言う時でも、その言い方一つで相手の感情に大きく影響を及ぼすことがあります。

たとえ正しいことでも、控えめに、そして相手の気持ちを尊重する姿勢で伝えることが、相手を傷つけずに自分の意見を共有する方法です。

相手の気持ちに寄り添うこと、相手と同じ歩幅で歩めることは、コミュニケーションを取る上でとても大切なことです。

正論を振りかざすよりも

もっとみる
パターン化と偏見、それからスティグマ(2)

パターン化と偏見、それからスティグマ(2)

こんにちは、小野えあです
1型糖尿病と共に生きる糖尿病内科医です。

以前から何度か「スティグマ」「偏見」について書いているのですが、時間が経って読み返してみたら言いたいことが少し変わってたので、書き直すことにしました。

最初に、それぞれを簡単に説明する図を置いておきます。

最初に聞きます。

「あなたは偏見をもっていますか?」

「スティグマ」とはスティグマという単語、耳慣れない方も多いと思

もっとみる
決断に迷ったら〇〇で決めろ!

決断に迷ったら〇〇で決めろ!

いろんな情報に溢れていると…
あっちがいいかな?こっちがいいかな?と
決断に迷うはずです。

優柔不断ではなく、情報過多になった時代
ならではの人が抱え込む病気です。

それなら迷って動けないならコインを投げて
決めた方が決断と行動スピードが早くなります。

今回のテーマは【迷ったらコインで決める】です。

人は1日に3万5,000回も決断する人は毎日、決断して行動しています。

たとえば
「今日

もっとみる
脳の仕組みからストレスを改善し、集中力を極める

脳の仕組みからストレスを改善し、集中力を極める

概要 脳の仕組みからストレスの原因を紐解き、ストレスを改善、さらに集中力を向上させようという記事です。

ストレスの原因は大きいものから小さいものまで日常に溢れていますが、人は何がストレスになっているか認識できず、ストレスを蓄積してしまっているもの。
しかし、ストレスを受けると心の体力が減っていき、心の体力が少ないほど脳を使うことができなくなってしまいます。つまり思考力が低下してしまうのです。

もっとみる