マガジンのカバー画像

メンタルのお話

67
僕のメンタルダウンの経験、それに対する考え、生き方をまとめています。
運営しているクリエイター

#経験

自分の弱みだって、解釈次第で活きてくる。

自分の弱みだって、解釈次第で活きてくる。

うつと診断を受けてから、まあまあな頻度でこんなワードを耳にした。

『結局、メンタルの弱さが原因なん?』

メンタルの強い弱いをしっかりと、丁寧に説明できる人がいればしてほしいもんだが、強さに関しては打たれ強いとか我慢強いみたいな根性論も一理あると思う。だけれど、もう一つ違う視点でこの事象を見てみると、メンタルが強いと思ってる人は、単に物事の解釈の仕方が上手いってことに辿り着くんじゃないかとここ最

もっとみる
どんな感情も、ずっとは続かない。

どんな感情も、ずっとは続かない。

僕は小さい頃からよく言えば感受性が豊か、悪く言えばどんなことも気になって引きずるタイプだった。

いっときの感情にかなり左右されるタイプで、特にネガティブな感情については、ついつい考え込んでしまう厄介な性格ということを自負している。

このタイプは、経験から言うとその思考がうつのエサとなり、やがて大きくなったうつはこの感情に左右されるという行為をさらにパワーアップさせてくる。

いわゆる、反芻思考

もっとみる
キャリアブレイクという考え方。

キャリアブレイクという考え方。

数日前に、丹後に来ていた大学生2人組と話をさせてもらう機会があり、とても有意義な時間を過ごした。

その中で、キャリアブレイクという概念を教えてもらい、ああ、自分が経験を通して発信していきたいことってこれなんだなと再確認させてもらった。

自分がうつ病になって、休職を2回して、結局退職して無職になったけれど、考え方や自分との向き合い方、環境の変化をさせることで徐々に上向いてきた、という経験をどうに

もっとみる
人はみんな未完成だから、気楽にね。

人はみんな未完成だから、気楽にね。

最近、自分の青春時代を支配していたワンオクロックの当時の歌を聴く。

まだ高校生で若く、そこまで歌詞が刺さった!とは当時の僕は感じなかったけど、あれから10年。

流石に、少しは大人になっていて、いろんな経験をしてきて、歌詞が突き刺さることが増えたなと曲を聴いていて思った。

中でも未完成交響曲は、グサグサきた。

自分含め、この世に完成されてる人なんてのはいないんだよな。

あいつはすげえなあ。

もっとみる
3年前のうつ病になりたての自分へ。27歳になれたよ。

3年前のうつ病になりたての自分へ。27歳になれたよ。

日々安定しない体調、希死念慮で脳内が爆発しそうで、体重も10キロは落ちた3年前の俺。

自分が今どういう状態か把握できずパニックで、なのに心の病気ということだけは受け入れたくなくて、信じたくなくて、内科を何軒もハシゴしたな。

どこに行っても、過労です。としか言われず、少し休みが必要って言われて、有休もらって家にいても死にたい気持ちがどんどん底から湧いてきて、部屋にあった色紙にペンで今の心情を泣き

もっとみる
絶望が深ければ深いほど、優しくなれる。

絶望が深ければ深いほど、優しくなれる。

皆さんは、Youtubeの街録チャンネルを知っているだろうか。

普通の人とは一味違うような人生を送っている方にディレクターの三谷さんがインタビューし、その人の過去や現在を深掘りしていくチャンネル。

特徴的なサムネなので、一度は見たことがある人もいるんじゃないだろうか。

ここで僕が好きな動画を数本ご紹介する。

ざっとこんな感じ。

サムネだけでも強烈なインパクトが残ると思う。

このチャンネ

もっとみる
今は少しだけ、うつに感謝できる気がする。

今は少しだけ、うつに感謝できる気がする。

無事、LAMP FESを終えることが出来た。

蒸、ぬかゆげの京丹後テントサウナも好評で本当に良かった。

昨日、スタッフだけが参加できる幻のLAMP FES3日目に僕も参加させてもらった。

怒涛の2日間を終えたスタッフの方々が、各々サウナに入り、美味い飯と酒を飲み交流する。

とても有意義でスローリーな時間が、そこにはあった。

僕は本来、この場にいるような人物ではない。

ヘルパーをやってい

もっとみる
【甘える覚悟はいいか?】2年間、合法的にお金をもらいながら生き延びよう。

【甘える覚悟はいいか?】2年間、合法的にお金をもらいながら生き延びよう。

会社を辞めて、もうすぐで1年が経とうとしている。

僕のうつの体験談や考えなどは、こちら。

今回お伝えしたいのは、こうすればうつによかった!とかではない。

人間として最低ラインの"生きる”ということについて。

もっと詳しくいうならば、
うつ病の僕らが”生き延びる”ことについてお伝えしたい。

どんな形であれ、生きる。
そのために使うべき制度のお話。知っていたらごめんね。

今回、僕がお伝えし

もっとみる