マガジンのカバー画像

記事の 作り方 ・・・

112
運営しているクリエイター

#文章

コピーライティングの「人の心を動かす」とは?

コピーライティングの「人の心を動かす」とは?

こんにちは、にょびたです。

私の好きな言葉のひとつに「Never too late」というのがあります。以前、サラリーマンをしていた時に通っていた、東京のFXスクールの代表の方が座右の銘としておっしゃっていた言葉です。

正式には、「It is never too late to become what you might have been.」だそうです。これは、1800年代のイギリスの作家ジ

もっとみる
noteで気になる人の文章は、人間臭い

noteで気になる人の文章は、人間臭い

自分を、ありのままさらけ出している人は面白い。

ブログの大前提として、価値提供というものがある。
読み手にとって、価値がない記事は、読まれないと思ったほうがいい。

では、価値提供とはなにか。

相手に有益な記事

というのが、スタンダードな答えだ。

「そっか、文章及びブログは、価値提供がだいじなんですね!」

と素直に受け取った人は、

自分の生活にとって、有益だったもの

こんな考えだとう

もっとみる
迷子を作らない文章のコツ

迷子を作らない文章のコツ

こんにちは!

子どもにお金にまつわる話をしている、ゆうとすです。

本日は、「迷子を作らない文章のコツ」というテーマでお話しします。

ボク自身ライターでもなんでもないのですが、「note読みやすい!」と言ってもらえることがあったので、書くときに大事にしていることをシェアします。

むしろ、ぼくが教えをこいたい。

さて、まいる。

迷子を作らないまず、読者を迷子にさせないことが、読みやすい文章

もっとみる
凡人が原稿に集中するための9つの必勝法

凡人が原稿に集中するための9つの必勝法

原稿を進めるコツは、なによりもまず「自分は意志が弱い」と認めることです。

パソコンをおもむろに開いて、原稿をさらさらと3時間書き進めて「ふーむ、今日はざっと1万字か、やれやれ」みたいな人はいません。村上春樹しかいません。

だいたいの人は、パソコンを開くとまずツイッターかフェイスブックに直行して1時間ほどウダウダし、「はぁあ、原稿やんなきゃあ」とのたうち回った挙げ句、1行進んでは1行消し…とやっ

もっとみる
自己紹介はしません

自己紹介はしません

何か決まった発信したいコンテンツがある場合、肩書きという意味での自己紹介は有用だと思います。
例えば「節税」について日々記事を更新している人であれば、会計士なり税理士なりの詳細なプロフィールがあるとその言葉に説得力が増しますよね。
または、同じ境遇の者同士が集うにも有用だとも思います。
就活中だったり、子育て中だったり、起業を目指していたり…有意義な情報交換のためには、プロフィールから選別すること

もっとみる

note 記事 、『 夏目漱石が「I love you」を「月がキレイですね」と訳した理由 』を 読んで ・・・

 自分なりに 響く部分を 抜粋して 要約 。

所感 :

 筆者 、中嶋よしふみ さんの 「 I love you . 」の 「日本語」としての 訳を 聞きたい ・・・

 漱石の訳とされるものの 「採点」は あるが 、本人の 訳がない のは ちょっと 読んでて 不満だ 。

 ぼくの訳 : 「 きみのためになる事なら なんでもしたい って気持ちに なっちゃってる ・・・ フラれた方が いいかな

もっとみる

『 あなたは「難しいことを分かりやすく説明」出来ますか?~池上解説を身に着ける方法~ 』を 読んで ・・・

 自分なりに 心に 響いた部分だけを 抜粋して 要約した 。

所感:

 これは かなり昔から 行われていて 、仏教の 始まりの頃 、つまり お釈迦様 、ゴータマ・シッダルタ の 方法 、対機説法 だと 思う 。

 お釈迦様 その人自身の 教えは 、「あなたが 現実だと思って苦労していることは 、実は あなたが 今まで生きてきたことに基づいて 自分の 頭の中で 作り上げた 架空のものなのですよ

もっとみる
「漫画「ドラゴン桜」の国語教師に学ぶ、読まれる文章の書き方。」を 読んで ・・・

「漫画「ドラゴン桜」の国語教師に学ぶ、読まれる文章の書き方。」を 読んで ・・・

 いきなり ですが 、まとめ ます 。

 所感:

 書くことは 探検 ・・・

 考えながら、書きながら考えを深め、未踏のエリアに 踏み入ってゆく ・・・

 内的な 未踏のエリアも 多い ・・・

 ゆえに 迷う 事 も 多い ・・・

 戻って来れない者も いる ・・・

 そこが 未踏のエリアであれば あるほど ・・・

 なるほど 。。。

 曲解 や 誤解 も 理解 のうち ・・・

もっとみる
タイトルが大事で、タイトルがすべてで、タイトルがダメだとほんと意味ないよね、という話。

タイトルが大事で、タイトルがすべてで、タイトルがダメだとほんと意味ないよね、という話。

7月6日(月)20時〜、タイトルに特化した文章講座を開講します。

タイトルって難しいタイトル、難しくないですか? noteでも、エッセイでも、小説でも。自分で書いた文章・作品に、いざタイトルをつけようとすると、難しい。

短くさらっとまとめると、インパクトがない。

長く書こうとすると、何を言ってるか分からない。

奇をてらって、狙いに行くと、なんか寒い気がする。

普通に書こうとすると、面白く

もっとみる
私が感じているコピーライティングの面白さ

私が感じているコピーライティングの面白さ

こんにちは、にょびたです。

あなたも感じたことがあると思いますが、文章を書いていると脳がとても疲労します。

私は、パソコンの前で意識的に執筆している時はもちろん、ぼーっとしている時でも「どのような記事を書こうか?」「あの文章は言い方を変えた方がいいんじゃないか?」など無意識的に色々考えてしまうのです。

そのため、休憩している時も脳はずっと働いているのです。

このぼーっとしている時に、脳では

もっとみる
教えてAI!「手軽にできる!noteで執筆力を磨くためのコツ」

教えてAI!「手軽にできる!noteで執筆力を磨くためのコツ」

【はじめに】
noteを利用して記事を書くことは、自分自身のスキルアップや情報共有の手段として非常に有効です。しかし、記事を書くためには執筆力が必要です。本記事では、初心者でも取り組めるnoteでの執筆力磨きのコツを紹介します。

【執筆力を磨くためのコツ】定期的な記事投稿の重要性

定期的な記事投稿は、執筆力を磨くために非常に重要です。定期的な投稿をすることで、自分自身の文章力や表現力が向上し、

もっとみる
<文章の書き方>Vol.2 お手紙de“書く”練習編①「伝えたいことを書き出し、整理し、型に入れる」

<文章の書き方>Vol.2 お手紙de“書く”練習編①「伝えたいことを書き出し、整理し、型に入れる」

このnoteでは、私自身がライターとして仕事をする中で教わってきたことや気づき、「私はこんなことを大切にしています」ということを書き綴っていきます。

「文章を書くことに苦手意識があるけれど、気持ちや思いをじっくりと伝えるために、好きになれたらいいなぁ」「自分が出会った素敵な人や場所、出来事について、文章で誰かと共有できるようになれたらいいなぁ」と思っている方にとって、少しでも何かご参考になれば嬉

もっとみる
ライター歴ゼロと学ぶPREP法

ライター歴ゼロと学ぶPREP法

どうも、最近ココア活(他記事で詳しく紹介予定)を始めたオノデラです。

デザインを始めてから、もう、2年が経とうとしていますが、ほどほどには成果をあげられている感がある、今日この頃。

絵描きも文章くらい書けないといけないご時世です。参考書を出版したい。ブログを書きたい。そんなときに、文書が読みにくいと手に取るものも、手に取ってもらえなくなります。

この記事を書く際、あるライターさんの記事を模写

もっとみる