マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー

318
みんなのフォトギャラリー用で使用いただいた記事をまとめています。使って下さった方ありがとうございます!!
運営しているクリエイター

#人間関係

我慢するのは向こうも我慢していると思うから

我慢するのは向こうも我慢していると思うから

日常のとても小さなことにいらっとしてしまうときがある。食器を片付ける、背の高いものが前にあるから奥のものが取れなくなってて「キイーーー!!!!」みたいな。ね、ちっちゃいこと。本当にちょっとだけいらっとする。

ただ食器の片付け方に関しては決められたルールはなく、私が勝手に毎ルールとして「奥に向かって高くなるように置く・重ねる」を実践しているだけなので、相手に怒る理由はない。

嫌がらせなら別だけど

もっとみる
180度異なる評価に出会った日。「~しない」ではなく肯定形の行動で関係を築く

180度異なる評価に出会った日。「~しない」ではなく肯定形の行動で関係を築く

朝、ショックなことがあって、仕事終わりの時間から、一人でだいぶ飲んでしまっている。泥酔の度合いがひどくて、今、世界が斜めになっている。

あまり詳しくは書けないけれど、今朝、私とある人の二者間の人間関係において、自分が見ているイメージと、相手から見たイメージがおそろしく乖離している現象に出会った。

朝からショックすぎて、あまり仕事も手に付かなかった。
(仕事が手に付かないことは、よくあるけれど)

もっとみる
アルゴリズムに媚びちゃいけない

アルゴリズムに媚びちゃいけない

皆様、こんばんは!

埼玉県越谷市で、越谷雑談がやてっくというニュースメディアを運営する小栗義樹と申します!

今日は、有料マガジン「最後に勝つのは僕たちだ!」の記事を更新します!

本日のテーマは
アルゴリズムに媚びちゃいけない
です。

僕には最終的な目的、帰結すべき場所があります。

「生き続ける」ということです。

これ、来週のメンバーシップ記事で詳しく書きますが、簡単に言えば「自身を含む

もっとみる
無理にどうにかしようとしない

無理にどうにかしようとしない

ゴールデンウィークの連休に、わたしはどうしても地元に帰りたかった。地元を離れたばかりだったわたしは、どうしても友だちに会いたかった。

当時、わたしの実家は複雑な問題を抱えていて、のんびり帰省できるような状況ではなかった。今は帰ってこないでと家族に反対された。

とは言えゴールデンウィーク価格のホテルに滞在できる余裕もなかったわたしは、反対を押し切って実家に帰った。

結果、わたしの帰省をきっかけ

もっとみる
意外とマウンティングされやすい人のための処世術

意外とマウンティングされやすい人のための処世術

専業主婦になって10か月目のmomomiです。こんにちは。

今年はお金のためには働かないぞ!という決意のもと過ごしていますが(働かないよという意味ではないです)、それはそれでお金が減るのって嫌ななので、ときどきバイトとかパートしようかなと誘惑に負けそうになることがあります。

でも、やっぱりあんまり気が乗らないな~となんでだろう、と考えていたらそういえば私は割とマウンティングされやすい人でした。

もっとみる
生きづらい人のための参考図書 日本語版(親との関係、人間関係とか)

生きづらい人のための参考図書 日本語版(親との関係、人間関係とか)

◼︎呪詛抜きダイエット

◼︎夫にキレる私をやめたい
(どちらも田房永子さんのコミックエッセイ本。なぜかリンク貼れず)

過干渉and下げてくる感じの母親たちからの洗脳を乗り越えていってるので参考になるよ!
ゲジュタルトセラピーか、ヒプノセラピーについて書いてあった気がする
ヒプノセラピーは俺も受けたけどすごい良かった、潜在意識の自分がペラペラアドバイスくれるから助かるし受け入れられる。俺が受けた

もっとみる
節約が心を貧しくさせるかは本人次第

節約が心を貧しくさせるかは本人次第

​​みなさんこんにちは。

Sai&Co.WAKUチャレラボのSai&Co.です。

さて今日は、『節約が心を貧しくさせるかは本人次第』についてお話していきます。

ですがその前に、お願いです。

今日の話、もし”良かったよ!”という方は、ぜひお友達にもシェアお願いします😁

それでは本題です。

さてみなさん。

みなさんも一度は見聞きした事があると思います。


この言葉、『節約』です。

もっとみる
健康の極意

健康の極意

バランスの取れた食事:

五大栄養素の摂取: 炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルなど、必要な栄養素をバランスよく摂取することが重要。

食事の多様性: 様々な食品を摂ることで、様々な栄養素を摂取できる。季節や地域の変化に合わせた食事も意識する。

適切なカロリー摂取: 個々の身体活動レベルに応じて、適切なカロリーを摂取することで体重を管理し、栄養不足や過剰摂取を防ぐ。

適度な運動:

もっとみる