のーどみたかひろ

納富隆裕(本名)。サイバーセキュリティ&SIerのマーケター。趣味は、息子と一緒の時間…

のーどみたかひろ

納富隆裕(本名)。サイバーセキュリティ&SIerのマーケター。趣味は、息子と一緒の時間を過ごすこと(離婚したので会えても週一。最近は月二?)。「塔」短歌会所属。noteを毎日公開しています。2024年3月二度目の結婚

マガジン

  • 百人一首復習ノート・おかわり

    普段、現代語で短歌を詠んでいるのであって、文語に親しみたいわけでも、文語で短歌を詠みたいわけでもないが、そうはいっても、永く日本人の体に染みついたリズムで、教養ある人が一度は親しんだ(無理やり覚えさせられた)歌に接することには、短歌に親しむには必要なことだろう。

  • クリエイティブになるための読書

    クリエイティブになるための読書「毎日、物語1つ、詩を1つ、論考を1つ」 基本は平日のみ。最近は、もっぱら図書館で借りている。返却日が近づいてきたら、ググって調べた短編小説、短編作家、評論家を図書館の図書検索に入れて該当があれば予約する。詩/評論/物語のカテゴリでそれぞれ2作品あるいは3作品を予約する。その他、図書館にめぼしい本があれば、予約した本と合わせて借りている。 当日、読む作品を選んでから読み終わるまで30分弱。最短で10分、最長でも1時間弱。毎日続けることなので、できるだけ時間はかけない。 きっかけのnoteはこちら(↓) クリエイティブになるには、3種の読書を1000日続けよ | きのう、なに読んだ?|篠田真貴子https://note.com/hoshinomaki/n/n1c2fd844ed21

  • 料理・食全般に関すること

    「食」に関するのーどみの体験

  • マーケティング勉強会

    元システムエンジニア。 コンテンツ制作(主に、書くこと)をしています。マーケティングについて、学んだこと、学び中のあれこれを記録していきます。

  • 編集・ライター40歳の手習い

    43歳でシステムエンジニアから編集・ライターにジョブチェンジ。気づいたこと、学んだこと、小出しに書いていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

【固定】専門知識と情熱であなたの記事制作をサポートします!

のーどみたかひろです。 サイバーセキュリティとソフトウェア開発の会社で、マーケティングの仕事をしています。製品・サービスの認知のためのイベント企画・運営、非認知→認知、認知→理解のための記事執筆、製品・サービスページの制作、製品・サービスの事例紹介の執筆しています。 書くことが仕事の一部で、かつ、好きなので、書くことを通じて、社会や会社に貢献したいです! これまでのキャリア社会人経験のほとんどがシステムエンジニアです。本業のライター経験があるわけではありません。2000

    • 百人一首復習ノート・おかわり(三一、三二)

      普段、現代語で短歌を詠んでいるのであって、文語に親しみたいわけでも、文語で短歌を詠みたいわけでもない。そうはいっても、永く日本人の体に染みついたリズムで、教養ある人が一度は親しんだ(無理やり覚えさせられた)歌に接することは、短歌に向き合うためには必要なことかもしれない。 教養としてではなく、あくまで自分の作歌のタネとして、作歌のテクニックという実利を期待して、「百人一首復習ノート」として、百人一首の歌の意味と解釈に触れた。 二周目は、和歌の後ろに広がる世界、短歌の持つイメ

      • クリエイティブになるための読書(85週目)

        9月に部署異動してから、読書量を減らしている。本当は、もっと減らしたいところ。10ページ読むのも億劫なくらい、晩まで仕事のやることで頭の中がパンパン。星新一のショートショートバンザイ。 クリエイティブになるための読書「毎日、物語1つ、詩を1つ、論考を1つ」を継続中。基本は平日のみ。はじめた頃は無料の青空文庫と、読み放題のKindle Unlimitedから読んでいた。その後、もっぱら図書館で借りていたのだが、2023年末に引っ越した際、部屋の整理が追い付かず、借りてきた本が

        • 「肉のハナマサ」は今日も私をときめかす

          自分で調理するようになって、もう二年くらいになるだろうか。今は、週に何回か二人分を作らなきゃいけないこともあって、作ることが楽しいばかりではないけれど、自分が食べたいものを作れる楽しみがある。工程や下ごしらえが大変過ぎなければ、食べたことない料理だって自分で作ればいいし、ちょっとしたランチのパスタだって、麺の量も太さも自分の好みで作れるし、乗せたい肉も野菜も、自分が食べたいものを乗せればいい。 特に野菜は、近所に野菜が異常に安いスーパーがあって、見たことも、食べたこともない

        • 固定された記事

        【固定】専門知識と情熱であなたの記事制作をサポートします!

        マガジン

        • 百人一首復習ノート・おかわり
          16本
        • クリエイティブになるための読書
          90本
        • 料理・食全般に関すること
          104本
        • マーケティング勉強会
          110本
        • 編集・ライター40歳の手習い
          139本
        • 短歌活動
          272本

        記事

          「準備の人」古舘伊知郎さんに学ぶ。その肩に乗って、次世代を拓く

          古舘伊知郎さんといえば、プロレスやF1の中継で、実況の途中に奇妙なワードを挟むイメージの人だった。ただプロレス実況については、私がプロレスを見始めた頃は、すでに古舘さんの実況以後の人なので、ああいうものがプロレス中継だと思っていた。 アドリブの権化みたいな人かと思っていたが、なんと古舘さんは「準備の人」だった。本人は、周りから「準備の人」だと言われるのは本意ではないらしいが、どうやら「準備の人」らしい。あのワードも「準備」の産物だった。 そんな古舘さんの「準備」の実践内容

          「準備の人」古舘伊知郎さんに学ぶ。その肩に乗って、次世代を拓く

          B2Bマーケティング活動・施策メモ:効果測定・評価・施策の種類など

          普段の仕事は、BtoB向けの商材・サービスのマーケティングの立案・施策をしている。もともとはエンジニアでマーケティングの専門家ではなかったので、現在も、マーケティングの勉強を日々続けているところ。マーケティングの全体はかなり広いので、学んできたマーケティングにおける知識・考え方の中で特に、B2Bのマーケティングに関わる部分をメモしておく。 (※このnoteは時々、更新予定です) B2Bマーケティングでまず行うべきことB2Bは、マーケティング施策の成果を把握しておく必要があ

          B2Bマーケティング活動・施策メモ:効果測定・評価・施策の種類など

          連続投稿1,000日は遥か先。メンタル低下の今日も悩みながら投稿するよ

          体調がよくない。メンタルもあまりよくない。 夕方、体が重く感じ、急にやる気が減退して、横になった。 横になりながら、X(Twitter)で、トレンドにある最近叩かれている著名人の名前を検索枠に入れて、叩かれている投稿をひたすら眺めた。今の自分より評価がひどい人を眺めて、気持ちを落ち着かせようというのだろう。 一眠りして、今、目が覚めたところだ。 そのまま寝ちゃって24時を超えたら、930日超えた連続投稿も途絶えるところだった。 こういう日があるから、連続投稿が何百日

          連続投稿1,000日は遥か先。メンタル低下の今日も悩みながら投稿するよ

          一票に感じる軽さを抱えても、わたしが投票に行く理由

          日曜日は、第50回衆議院議員総選挙でしたね。 ネットでの投票がない現在、皆さん、投票所まで行かれたわけですよね。 おつかれさまでした。 私は、いつものように期日前に投票を済ませました。 国政選挙に留まらず、毎回の選挙で、「今回はこの人に投票しよう」というゆるぎない判断をすることはほとんどありません。当日までモヤモヤと考えるのがしんどいので、投票所入場券が届いてすぐ、早めのタイミングで期日前投票を済ませるようにしています。 今回は、期日前投票が可能な期間になっても、投票所

          一票に感じる軽さを抱えても、わたしが投票に行く理由

          クリエイティブになるための読書(84週目)

          9月に異動して、仕事とプライベートの時間のバランス調整がうまくいっていない。今週もまだ、うまくいっているとは言い難い。火曜日はお休み。 クリエイティブになるための読書「毎日、物語1つ、詩を1つ、論考を1つ」を継続中。基本は平日のみ。はじめた頃は無料の青空文庫と、読み放題のKindle Unlimitedから読んでいた。その後、もっぱら図書館で借りていたのだが、2023年末に引っ越した際、部屋の整理が追い付かず、借りてきた本が売ってしまう本の中に埋もれては困る、と帰省の際に自

          クリエイティブになるための読書(84週目)

          百人一首復習ノート・おかわり(二九、三〇)

          普段、現代語で短歌を詠んでいるのであって、文語に親しみたいわけでも、文語で短歌を詠みたいわけでもない。そうはいっても、永く日本人の体に染みついたリズムで、教養ある人が一度は親しんだ(無理やり覚えさせられた)歌に接することは、短歌に向き合うためには必要なことかもしれない。 教養としてではなく、あくまで自分の作歌のタネとして、作歌のテクニックという実利を期待して、「百人一首復習ノート」として、百人一首の歌の意味と解釈に触れた。 二周目は、和歌の後ろに広がる世界、短歌の持つイメ

          百人一首復習ノート・おかわり(二九、三〇)

          売上を作るための正しいアプローチ:「売上の地図」と「ファネルマップ」の関係性を学ぶ #マープス

          無料のオンラインマーケティング講座「マープス」 マープスでは、毎回登場する「売上の地図」「ファネルマップ」の解説回の第二回です。 ※前回の視聴note

          売上を作るための正しいアプローチ:「売上の地図」と「ファネルマップ」の関係性を学ぶ #マープス

          ChatGPTに占ってもらった私のこと、そして年末に向けて。四柱推命・星座占い・数秘術・姓名判断・手相・顔相まで

          判断に迷う場面が増えた時、決められないことがいくつも溜まってきた時、占い記事を読むことがある。占いは、統計的な集計・分類であるとも聞く。過去の学習結果なのであれば、何も人間に頼まなくてもいいかもしれない。 今日は、ChatGPTに占ってもらった。ChatGPTの占いのいいところは、Webや雑誌に占い記事が公開されるのを待つ必要がない点だ。聞けばその場で、占い結果を知ることができる。もちろん、時に正確さを欠くので(例えば、それらしい結果にするため、他の星座の結果を出すかもしれ

          ChatGPTに占ってもらった私のこと、そして年末に向けて。四柱推命・星座占い・数秘術・姓名判断・手相・顔相まで

          今年もやるのか? アドベントカレンダー! 到来する年末の葛藤

          まだ暑い日もあるが、時々、寒さがやってくる10月後半。年末が近づいてきた。年末といえばアレだ。そう、毎年、12月にやってる企画、アドベントカレンダーだ。 もともとの「アドベントカレンダー」は、12月のカレンダーに一日一個、小さなおもちゃやお菓子が入ったプレゼント付きカレンダーのことを指すが、私が言う「アドベントカレンダー」は、プレゼント付きカレンダーから着想を得て、ブログなどの記事を12月1日からクリスマスまでリレーする企画のことを指している。 私が立ち上げたアドベントカ

          今年もやるのか? アドベントカレンダー! 到来する年末の葛藤

          マープスへの感謝。マープスで学んだことは実務に生きています

          今日、こんな投稿を見つけた。おおむね否定するような内容ではないが、この投稿された池田さんとトライバルメディアハウスが、今、開催している、無料のオンラインマーケティング講座マープスの学習は、実務に結びつかない学習ではなく、ちゃんと活かせているので、ありがとうございます、というお礼noteを書くことにした。 無料のオンラインマーケティング講座「マープス」 マープスのいいところ各回の講義には、テーマや講義ごとの目的がある。マーケティングで見かける基本概念を何回もこすってくれる。

          マープスへの感謝。マープスで学んだことは実務に生きています

          noteを毎日書くだけで、打席に立っていると言えるのか?

          私は、打席に立てているのだろうか? 「noteに書くこと」が、打席に立つことだと思っていたが、そうじゃないのかもしれない。 私は、書いているnoteがもっと読まれたいと思っている。 noteを書くことで、エッセイストやライターとして、有名になることが第一義ではない。もちろん、有名になってチヤホヤされたいという欲求もあるが、そこそこの幸せを維持するために、今より自分に向いていることでお金を稼いで暮らしたい。 「有名になりたい」というの気持ちはある。しかし、現代では、ちょ

          noteを毎日書くだけで、打席に立っていると言えるのか?

          私の中の西郷さん、西田敏行さんを偲ぶ

          西田敏行さんが亡くなった。 第一線の活躍が長すぎるので、いろんな方に思い出深い西田さんがいることだろう。 いろんな人が語る『西遊記』も印象深いが、私は再放送でシーズン2の左とん平さんを先に見たので、西田さんのキュートな猪八戒より、とん平さんのだらしない、ゆるい感じの猪八戒の方が記憶に残っている。 私にとっての西田さんは、何と言っても大河ドラマの西田さんだ。 1995年の『八代将軍吉宗』では、質実剛健、徳に厚い、徳川時代の中興の祖とも呼べる将軍吉宗を知った。吉宗と言えば

          私の中の西郷さん、西田敏行さんを偲ぶ