マガジンのカバー画像

子育て

80
2018年生まれの娘と、2021年生まれの息子の子育てで起こった出来事や思うことなど⑅◡̈*
運営しているクリエイター

#子ども

ズボラな私と無印良品のぬか床

ズボラな私と無印良品のぬか床

ズボラに向かないぬか床私はかなり大雑把な性格で、ぬか床なんて毎日かき混ぜないとダメにしてしまうようなもの、絶対始めちゃダメだと思っていた。

かつてヨーグルトも、瓶を煮沸しておいて作ったものをタネにして何度か新しいものを作ったことがあるのだが、うっかり長い期間空いてしまい酸味が強くなってしまった。今ではアイリスオーヤマで毎回新しいR-1ドリンクで作るように変えている。

そんな私が夏場は朝晩混ぜる

もっとみる
我が家のクリスマスディナー

我が家のクリスマスディナー

今年の我が家のクリスマスディナーのメインはチーズフォンデュにした。
子供ができるまでのクリスマスはチキン焼いたり、ステーキにしたりだったのだが、子供達が喜んで食べて尚且つ私もさっと作れるものがいいなぁと思い初めての挑戦。

チーズフォンデュ

具材は子供達が好きなものを集めてみた。
エビ,ステーキ,ウィンナー,フランスパン,かぼちゃ,ブロッコリー,パプリカ,プチトマト。
予想通り、子供達はウィンナ

もっとみる
我が家のサンタ🎅🏻

我が家のサンタ🎅🏻

子供の頃、サンタさんを待つこの時期は街がキラキラピカピカして、クリスマスの音楽もいろんなところから聞こえてきて私は大好きだった。

小学校5年生の頃だったと思う、唐突にサンタがいないことを告げられた。

それは今でも忘れはしないクリスマス間近の祖母の家でのこと。私の母と叔母と祖母が話してるのを寝転がりながら聞いていた。するとサンタの話になり、叔母が「サンタはいいひんもんなぁ!」と言うのである。衝撃

もっとみる
母はアスペルガー症候群なのか?

母はアスペルガー症候群なのか?

心理学と私の経歴

私は大学時代スクールカウンセラーになることを目標として臨床心理学を学んでいた。

結論から言えば私は、在学中に発症した姉の精神疾患を間近で支えた経験から、カウンセラーは仕事にするには向いていないと感じ、認定心理士だけを取得してアパレルの販売員になったのだが、大学で学んだことはとても人生において大きな収穫があった。

自分の生活のなかで感じていた違和感や、今なら名前がつくであろう

もっとみる
もうすぐ子どもの日

もうすぐ子どもの日

子どもの日、実家にいた頃は菖蒲湯に入ったことと、柏餅を食べた記憶があるだけなのだが、来年息子が生まれたら、初節句になるから色々手配しなくてはと思う。

今年の子どもの日は特にこれと言ってすることもないのだが、娘と一緒に鯉のぼりを作って今年は楽しんでいる。

トイレットペーパーに色紙を巻いて、目とヒレを私が描き、娘が鱗を描いてくれた。

積むこともできるのでなかなか楽しい。

子どもの日といえば、毎

もっとみる

まもなく臨月。私の心境は、

GW中に臨月を迎えるのだが、話に聞いていた通り2人目の妊娠期間はあっという間に過ぎていく体感だった。

娘の時は安定期に入ってすぐ破水し、一時は諦めろと医者に言われたこともあり入院自体は2wもなかったが生まれるまで毎日気が気じゃなかった。

幸いなことに今回の妊娠中はつわりこそ重かったが大きなトラブルが起こることなく無事に臨月を迎えられそうで私も心底嬉しい。

私の体調

35w5d、予定日まであ

もっとみる
炊飯器の蓋にうっすらほこりが見えたって

炊飯器の蓋にうっすらほこりが見えたって

死なない。

そして、家事がそんな状態であろうが機嫌のいいお母さんの方が100倍いいと思う。

なぜそんなことを思ったのかというと、先日私の出産で入院中の家事などを母に伝えるために家電の説明や娘のお世話について話をしていた。

母は昔から潔癖気味で完璧主義

炊飯器は毎回中だけでなく蓋や周りも綺麗にしている母。

洗濯物も全て下洗いを手で行ってからでないと絶対に洗濯機に入れない完璧主義なのだが、子

もっとみる
「怒られるからやめなさい」を使わない理由

「怒られるからやめなさい」を使わない理由

スーパーなどに買い物に行っていて「お店の人に怒られるからやめなさい!」とか、外食中も「他のお客さんに怒られるからやめなさい」とか、案外よく聞く言葉なのだが、私はこれを使わないように心がけている。

今日も娘と伯父が遊んでいて、娘がふざけて頭をペチペチと叩いていた時、伯父が「お母さんが怒るからやめなさい」と言った。

そこで私は止めに入った。

私が怒るからやってはいけないことなのか?

そうではな

もっとみる
子供の頃思っていた「大人は平気で嘘をつく」

子供の頃思っていた「大人は平気で嘘をつく」

誰かが娘の相手をしてくれている時に、会話の中でふと「あ、嘘をついてる」と思うことがある。

もちろんそんな大きな嘘ではない。

娘が寝かしつけ前に(口に入れてしまう可能性がある小さな)おもちゃを私の引き出しから出してきて今から遊ぶ!というのに対し、夫が「また明日ね」と言っていた。

もちろん危険なものに変わりないから明日になっても渡すつもりはないだろう。

叔父が遊びに来た時も、スマホを見て「チュ

もっとみる
女の子のお母さん、男の子のお母さん?

女の子のお母さん、男の子のお母さん?

私は気分で髪型や服装をボーイッシュにもガーリーにするタイプなのだが、娘が生まれてから無意識になんとなくボーイッシュな格好がしづらく感じていた。

ところが第2子が男の子だとわかってから「これでやっとボーイッシュな格好ができる」と思ったことに自分でハッとした。

私は無意識にそんな事を気にしていたのか?

自分の中にある女の子のお母さんは可愛らしくしてなくちゃいけない、男の子のお母さんはボーイッシュ

もっとみる
母乳に関することはメリットばかり取り上げがち?

母乳に関することはメリットばかり取り上げがち?

第二子を妊娠して妊婦健診に行っているのだが、もらった資料の中にこんな記述があった。

母乳の母と子にあるメリットである。

母乳信仰という言葉があるぐらい、母乳は良い!と言われているが、デメリットはなぜ書かないのだろうかと私は不思議に思う。

娘を完母で育てたからこそ思う、母乳のデメリットをあげたい。

他の人に任せられない​

もちろん搾乳をして冷凍しておいて誰かに代わってもらうことができるのは

もっとみる
子育てが始まってサプライズより嬉しいものは?

子育てが始まってサプライズより嬉しいものは?

私たち夫婦は10代からの付き合いで12年もの付き合いになるが、よくサプライズをし合うカップルだったと思う。

プレゼントもそうだし、バイト終わりにサプライズで迎えに行ったり、しょっちゅうしていた。

心変わりしたのは私が出産して子育てを始めてからだろうか。

頭の中は常に次どう動くかでいっぱい​

赤ちゃんのお世話をして初めて予定はあくまで予定、臨機応変しかない状況に戸惑った。

元々自分の性格上

もっとみる
安心させる「大丈夫」と、大人が押し付ける「大丈夫」

安心させる「大丈夫」と、大人が押し付ける「大丈夫」

娘は近距離に知らない人がいるのがとても苦手なのだが、離れていると人見知りせずに挨拶もニコニコできるタイプだ。

そんな娘がここ最近、歯医者と美容院で大泣きすることがあった。

パーソナルスペースに知らない人が入るとかなり怖がる。そして大抵その相手が「大丈夫!大丈夫!」と言いながら近寄ってくるので、娘は「大丈夫」という言葉に不信感を持つようになった。

私がいう「大丈夫」​

私は大丈夫という言葉を

もっとみる
2021年娘と私のバレンタインデー

2021年娘と私のバレンタインデー

今年はバレンタインは月曜日だと何故か勘違いしていて、バレンタインデーが日曜だということに気づいたのが木曜日だった。笑

土日が珍しく夫の休みだったので、これではサプライズができない!と慌てて金曜日にバレンタインのお菓子を娘と2人で作った。

今年はこの2つ。

型抜きクッキー/生チョコのテリーヌ

選んだ基準は片方は娘と一緒にできるもの(クッキー)、時間をかけずにたくさん作れるもの(レンジ調理のテ

もっとみる