マガジンのカバー画像

ヤドカリ放浪記2010

93
愛車ヤドカリで放浪した記録まとめ2010年度版 今後の放浪記を分別し、見やすくするためにマガジンにまとめました
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

ヤドカリ放浪記2010〜常総・宇都宮編〜

ヤドカリ放浪記2010〜常総・宇都宮編〜

5月15日
AM0:00
道の駅しょうなん
前日から宴は続く
何度か眠り落ちそうになりつつ一時半過ぎに解放…
いや解散w
と思いきや奥さんが寝ているのに車内を披露してくれる梟さん
彼のテンションまだまだ上がりまくりだw
AM1:57
解散
とは言っても皆、同じこの道の駅でP泊なんだけどね
各々のキャンカーに戻り、直ぐ様寝に落ちる
それにしても楽しかった〜(*´ω`*)
AM6:00
起床

気が付

もっとみる
ヤドカリ放浪記2010〜常陸・下総編〜

ヤドカリ放浪記2010〜常陸・下総編〜

5月14日
AM5:00
道の駅いたこ
突如鳴り響く大音量の放送
放置駐車に向けた注意放送だ
放置してる奴がこんな朝早くから道の駅に居るわけないだろ💢
しかも数分置きに何度も流れる…
寝れるかー!
てな訳で起床
AM7:23
栄光の碑

鹿島アントラーズが1993年ファーストステージ優勝から輝かしい功績をつくり、走り続けている証しに1997年に建てたサッカーボール型の記念碑
記念撮影で楽しむ
A

もっとみる
ヤドカリ放浪記2010〜銚子編〜

ヤドカリ放浪記2010〜銚子編〜

5月13日
AM6:34
地球が丸く見える丘

清々しい快晴の下、心地良く起床
ふれあい広場を散策すると竹久夢二の詩碑など著名人の碑が点在
後で知るのだが詩碑はふれあい広場だけではなく銚子エリア至る所に建っていた
見てはないけど…
地球が丸く見える丘展望館方面に登って行くと碑を発見
AM6:53
日比友愛の碑

互いの恩讐を越えて永く世界平和を祈念する為に建てられた碑
まぁ〜どうでもいいけど此処か

もっとみる
ヤドカリ放浪記2010〜外房編〜

ヤドカリ放浪記2010〜外房編〜

5月12日
AM7:00
道の駅ローズマリー公園
五時にピタッと目覚めるも二度寝
七時の時報が鳴り、強制的に起こされる
しばらく車内を片付けたり、歯を磨いたり、ラジオ体操したりしてたらあっという間に一時間が過ぎる
AM8:00
ローズマリーガーデン
道の駅内にある施設を散策する
小さな花が四方に咲き真ん中には教会が建つ
癒される光景だね
道の駅スタンプを貰う九時前までボ〜っと過ごした
AM9:00

もっとみる
ヤドカリ放浪記2010〜南房編〜

ヤドカリ放浪記2010〜南房編〜

5月11日
AM6:58
野島崎公園
雨音で目を覚ます朝
なかなか良い目覚めだ♪
体が軽く清々しい気分で一日が始まる
AM7:16
野島崎厳島神社

広島の厳島神社から勧請した弁財天を御祭神に祀る神社
海の神様を祀る神社で1776年の創建
灯台が出来る前からこの場所に本殿があったらしい
名石工の武田翁の初期作品である七福神が安置
此は市指定有形文化財である
男神六体は境内に野晒し
女神の弁財天のみ

もっとみる
ヤドカリ放浪記2010〜内房編〜

ヤドカリ放浪記2010〜内房編〜

5月10日
AM5:17
ta-bouさん宅
前日飲み過ぎた為、喉がカラカラで水分補給
しかし酒は残ってない
流石はウコン♪
そのまま目が覚め起床
昨日の記録をケータイに打ちながら時間を潰す
AM7:00
ta-bouさん登場
歯磨きしながら姿を現すta-bouさん
朝の挨拶を交わす
お世話になったta-bouさ一家に別れを告げ、愛車は走る
でも全く予定が決まってないので近くの道の駅に行く事にする

もっとみる
ヤドカリ放浪記2010〜市原編〜

ヤドカリ放浪記2010〜市原編〜

5月9日
AM0:52
東京湾アクアライン

神奈川から千葉の木更津へ繋がる高速道路
関門トンネルは通らないと本州に渡れないので仕方なかったが今回はこの放浪初、自分の意志で渡った有料道路だ
橋とばかり思っていたアクアラインだが、暫く隧道が続くのは驚いた
そして千葉県突入
AM1:07
海ほたる

アクアライン上にあるPA
SA並みのPA
いやもはやSA!
とりあえず今宵の寝床だ
さて今夜は麦酒を呑

もっとみる
ヤドカリ放浪記2010〜お台場編〜

ヤドカリ放浪記2010〜お台場編〜

5月8日
AM0:47
暁埠頭公園
今宵の寝床に到着
一杯やって寝たい所だが寝酒なしでもすぐに寝れそうなんで床に就く事にする
AM7:02
起床
快晴の下、目覚める
車から出ると釣りをやっている人や、既にBBQを始めている人などが様々な朝を迎えていた
俺はのんびり出掛ける準備をしながら珈琲を淹れて飲む
そして八時前に行動開始
この日もチャリで出動
晴天の下、そよ風に吹かれプラプラとサイクリング
A

もっとみる
ヤドカリ放浪記2010〜江戸編〜

ヤドカリ放浪記2010〜江戸編〜

5月7日
AM5:32
道の駅川口あんぎょう
案外静かで快眠出来た川口市での朝
目覚めも良くパチッと起きれた
一時間ほどノンビリ寛いで行動開始
この日はチャリ行動と決めていたので準備を整え十八kmの道のりへ出発する
しかし途中で道に迷うわ、パンクするわで往生したがなんとか目的地に到着
AM8:16
葛飾柴又
映画男はつらいよの舞台となった町
参道の店、そこで生活する人々全てが男はつらいよのの世界

もっとみる
ヤドカリ放浪記2010〜彩の国編〜

ヤドカリ放浪記2010〜彩の国編〜

5月6日
AM6:21
道の駅ごか
トラックのエンジン音が煩くて夜中に何回も起こされるがなんとか眠り、起床
体操をすると体が温まると言うより汗を掻いてしまう
朝から温泉に浸かりたい位だ
体操を済ましてから車に戻り、珈琲を飲んでいると日光から来た婦人が顔を覗かせる
どうやらフロントガラスに飾っているアベちゃんの色紙を見て俺が日本一周している事を知り、夏みかんの差し入れに来てくれた様だ
声援頂き去って

もっとみる
ヤドカリ放浪記2010〜行田編〜

ヤドカリ放浪記2010〜行田編〜

5月5日
AM5:05
道の駅いちごの里よしみ
前日の飲み過ぎにより水分補給の為、起床
心なしか体が重い
普段あまり飲まないコーラを買い飲む
少しはシャキっとしたのでラジオ体操をして体を解す
暫くボ~っとしたり行き先を考えたりとのんびりと朝を過ごした後、道の駅を出る
AM7:11
吉見百穴

古墳時代後期に作られたとみられる横穴墓群
その数219個
また多くの発掘品が出土している
明治にはコロボッ

もっとみる
ヤドカリ放浪記2010〜深谷編〜

ヤドカリ放浪記2010〜深谷編〜

5月4日
AM5:29
道の駅かわもと
ぼんやりと目覚める朝
しかし再び夢の世界へ誘われ眠りに落ちる
AM6:34
起床
再び夢の世界とは言っても眠りは浅かった
なかなか起きれず体が起きるまで横になりっ放しでゴロゴロ
やっと動ける様になりやっと起きる
手塚治虫作・ブッタを読みながら時間を潰す
AM7:28
行動開始
ボチボチとこの日の予定の為準備を始める
パラサイト号を組み立て約七kmの道のりを走

もっとみる
ヤドカリ放浪記2010〜彩甲斐街道編〜

ヤドカリ放浪記2010〜彩甲斐街道編〜

5月3日
AM4:38
道の駅ちちぶ
熟睡かましていると警報が鳴る
二日続けて警報で起こされるとは…
それでも再び寝ようと努力するが隣に停まっている車のエンジン音が煩く結局二度寝不可能
仕方なく起床
AM5:55
羊山公園

戦前、県の綿羊種畜場が設けられていた事からこの名称になった秩父の人気スポット
する事なくて散歩がてら1.5km離れている芝桜の丘へ…
とは言ってもまだ開園前だから入れないんだ

もっとみる
ヤドカリ放浪記2010〜川越編〜

ヤドカリ放浪記2010〜川越編〜

5月2日
AM0:38
道の駅八王子滝見
快眠中の夜中に突然の警報
寝ぼけ眼で車上荒らし?と思ったが俺の車からの警報じゃ無かったのでそのまま眠りに入る
併し警報が止まったと思うと再び鳴りはじめる!
鳴り止んだと思ったら三度、四度鳴る
流石におかしいと感じた俺を含めたカーネル族が次々と迷惑な車に集まる
どうやら警報器の故障だったらしい
そんな事もあるんだなと思いつつすぐに眠りにつく
AM5:13

もっとみる