見出し画像

ヤドカリ放浪記2010〜彩甲斐街道編〜

5月3日
AM4:38
道の駅ちちぶ
熟睡かましていると警報が鳴る
二日続けて警報で起こされるとは…
それでも再び寝ようと努力するが隣に停まっている車のエンジン音が煩く結局二度寝不可能
仕方なく起床
AM5:55
羊山公園

戦前、県の綿羊種畜場が設けられていた事からこの名称になった秩父の人気スポット
する事なくて散歩がてら1.5km離れている芝桜の丘へ…
とは言ってもまだ開園前だから入れないんだけどね~
って開園前の芝桜の丘の有料ゾーンをに散歩している人がいるよ!!
えっ!なに、入っていいの?と思った矢先に係員から立ち退き命令w
当たり前だ

俺は有料エリアの外から咲き乱れる九種類の芝桜を観て満足する
AM6:24
牧水の滝

羊山公園の麓から中腹にある滝
滝流れて無かったよ
水車小屋と「秩父町出はづれ来れば機をりのうたごゑつゞく古りし家竝に」と秩父大好きな牧水が詠んだ歌碑があるのみ…
ガッカリ名所といった所か
AM6:36
ヤドカリ帰還
道の駅まで戻って来た
ボチボチと起き出したカーネル族が蠢く
歯を磨く者・顔を洗う者・頭を…
風呂入れよ💦
AM7:06
ちちぶの水

道の駅の敷地内に湧き出る清水
ちちぶの水から水出る
節約の為か夜から朝まで止められてた水が出た
大事なライフラインとして汲みヤドカリに積む
そして道の駅を出発
AM7:35
長瀞

秩父の北東部に位置する国の名勝と天然記念物の荒川の岩畳を有する県立長瀞玉淀自然公園
日本の地質百選と日本さくら名所百選にも選ばれている
また名勝天然記念物長瀞ライン下りも有名

三kmと全長六kmのコースがあり共に急流・清流の流れを楽しめる川下りだ
でも川下りの開始時間が九時から…
かなり早く着いたが渋滞をかわす為にはこの方が良いと判断し到着
すると嬉しい事に八時二十分から運行開始♪
早目に来た甲斐があるってもんだ
AM8:26
ライン下り開始

穏やかな流れに乗って船頭さんの口上による案内
美しい水と景色を観ながらの遊覧は実に和む
暫くすると急流に入り遊覧者揃って歓喜の悲鳴
メッチャ楽しいやん♪
そして再び静流に…

清流・急流の繰り返しで遊覧者を飽きさせないライン下り
五十分という遊覧時間だったがあっという間だった
AM9:18
ライン下り終了
今度は川沿いを歩き上流を目指す
ライン下りをしている舟を撮りながら川沿いを歩く
急流を流れる舟を撮る絶好のポイント発見!

舟が来るのをジッと待つ
その間はノホホンと日向ぼっこ♪
で、やって来た!!
すかさず連写!
中々良い絵が撮れました
そんなこんな楽しみながら3kmの道のりを歩く
AM10:05
阿佐美冷蔵蔵元

天然純水氷を冬の間、丁寧に作りながら氷室に大切に保管されている天然かき氷
長瀞ライン下りと合わせて鉄板コース♪
併し十時開店に合わせて訪れたら人の行列
昔から人気のあったスポットだが並んで食べた事無かったから余裕かましてたら四十分も待たされた
AM10:55
阿佐美冷蔵中庭
席に通されるも更に十分待たされる
そしてやって来ました天然かき氷
春限定の桜小豆です♪

十年前には食べてない味
早速食べてみると桜餅です
小豆と一緒に食べてみると更に桜餅
ぅんま~い♡
あっという間に完食…
五十分待たされ十分で完食w
併し時の流れと言うか時代からかワインや梅酒のメニューが無くなっている…
氷の削りカスで飲ませてくれたウイスキーのサービスもしてないらしい
まぁ~どっちみち食べれないし呑めないけどね
寂しいねぇ~
AM11:15
上長瀞駅
秩父鉄道秩父本線の駅
また3km歩くのが面倒になり,この旅初めての列車移動
一駅だけだけど秩父線で長瀞駅まで二分だけの列車旅♪
AM11:19
長瀞駅
秩父鉄道秩父本線の駅で関東の駅百選に選ばれている駅
そして駅を出ると人混みの山…
ど~しようかな~なんて考えながら土産屋の方に向かうと線路沿いに何やら行列
「何の列?」と気にはなったがとりあえず土産屋群をブラブラしていると汽笛が聴こえた!
この瞬間すべての謎が解けた
SLが走るのだ

さっきの行列はSLが走るのを撮る群れだったのね
俺もその群れに加わる為、移動
そして満を持してSLが走り出すと歓声と共に拍手、シャッター音が一気に鳴り響く
別に鉄ちゃんじゃないけどやっぱSLって良いね♪
さてSLも観たし(そんな目的はなかったが)長瀞を離れるとしよう
約四時間の滞在を経て長瀞を後にする
PM0:24
道の駅はなぞの
かなり広くて人気の道の駅
満車状態で車が列をなして待っている
しかしもっと詰めればもっと車が停めれるのに…
そんな勿体無いスペースを見付け邪魔にならない様に上手に駐車する
で道の駅を散策
フリマがやっていた
売店では阿佐美冷蔵蔵元とは別の天然かき氷を売っていた
土産物コーナーでは弁当やおにぎり・おかずなども売られていた
きっと隣接する公園で寛ぐ人々を考えての販売だろう
俺も玉子焼きとチャーシュー、そして麦酒を買う
PM0:40
花園フォレスト

広いガーデンの中に城の様に佇む店
二階に工場を持つパン屋・ケーキ屋・ケーキ屋・スイーツビュッフェなどが集まる複合施設
道の駅のすぐ隣にある人気の店
買ったパン等は自由にガーデンで食べれる
なんか優雅な一時って感じ?
因みにパン屋の菓子パン調理パンは全て105円とかなり安い
サンドイッチやホットドッグなどの調理パンすら105円なんだよ♪
PM1:18
道の駅かわもと
R140にある道の駅
農産物直売所が道の駅化した様な小さな道の駅
そろそろ先に進んでも渋滞にハマりそうなんで暫く待機する
しかし十四時前に先程の道の駅で購入した玉子焼きと叉焼を肴に晩酌始める
いや昼酌始める
外に折り畳み椅子を出して優雅に昼酌る

全くこんな昼間っからw
快晴だからなかなか気持ちが良い野外での昼酌♪
そんな俺を見たおっちゃんから救援物資
カップラーメンを五個も貰う
暫くおっちゃんと話をしながら呑む
PM3:29
仮眠
酔いから睡魔に襲われ一時的に床に就く
そういえばこの旅初めての仮眠じゃないか
風もあり気持ち良く寝る
PM5:28
起床
さてまだ動くにはアルコール抜けて無いから動けない…
する事がないので酒呑む
川越で買った時の鐘を呑む
道の駅八王子滝見で買ったきゃらぶきで呑む
今宵は道の駅かわもとにてP泊
まぁ~どっちみち翌日、深谷駅周辺でやりたい事があるし此処でP泊♪
たまにはこんなのんびりもいいでしょ♪

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います