見出し画像

ヤドカリ放浪記2010〜市原編〜

5月9日
AM0:52
東京湾アクアライン


神奈川から千葉の木更津へ繋がる高速道路
関門トンネルは通らないと本州に渡れないので仕方なかったが今回はこの放浪初、自分の意志で渡った有料道路だ
橋とばかり思っていたアクアラインだが、暫く隧道が続くのは驚いた
そして千葉県突入
AM1:07
海ほたる

アクアライン上にあるPA
SA並みのPA
いやもはやSA!
とりあえず今宵の寝床だ
さて今夜は麦酒を呑むとするか♪
海ほたるからの夜景を肴に麦酒を呑む
そして寝る
AM7:39 
起床
流石に海ほたるともなると朝早くからの来客者は半端ない
次々と車のドアを閉める音に起こされる 
歯を磨きトイレに行ったまま海ほたるの見学に周る 

AM7:47
カッターフェイス
一階広場にある建設記念碑
アクアラインの海底隧道を掘ったマシンの先端部を飾っているだけなのだが案外人気があり、次から次へと記念撮影が始まる
AM7:52
五階
グルメタウン
展望デッキを景色楽しみながらブラブラする
今日もえぇ~天気だ
食堂も何軒か開いていたけど基本的に朝食は摂らない奴なんで見て楽しむだけ
そう言えば佐世保バーガーが売ってたけど、俺は腹ペコでも此処まで来てワザワザ食わないよ
AM8:00
四階
ショップ&アミューズメントエリア
無料休憩所アクアプラザにて情報収集
グランドマートにて琵琶ジュースを買い飲む

九時前になるとかなり人が増えた
このまま居たらアクアラインも渋滞になりそうだからそろそろ脱出
AM10:01
道の駅あずの里いちはら

アズ植物公園・市原市農業センターに隣接の道の駅だ
しかしなんか随分と久し振りに道の駅に寄った気がする
そんなに広くはないが喉かな道の駅だ
BBQ広場なんかもある
木陰もあるし少し休むとする
芝生上にゴロッと寝転んだら余りの気持ち良さにうたた寝
AM11:01
起床
気が付いたら一時間程寝てた
寝起きにどこぞで温泉に入りたく千葉在住のta-bouさんに何処の温泉が良いか聞く為、連絡する
AM11:25
ta-bouさん登場
ta-bouさんに現る
そのまま拉致られる
PM0:24
ta-bouさん宅
とりあえず一緒に温泉に行く事になり、マジェスティーに乗り換え
とりあえずニケツで市原観光に出掛ける
PM1:18
高瀧神社

御祭神に瓊瓊杵尊・玉依姫命・別雷命の三柱を祀る神社
平安時代末に上賀茂社・下鴨社から分霊を勧請したという由緒ある神社
その事から賀茂明神とも呼ばれていたらしい
神社マニアの俺の為に寄ってくれたんだって
なので参拝してみたが、安産に御利益ある神社で今の俺にはまったく縁のない神社だったw
因みにta-bouさんがこの神社に訪れたのは初めてとの事
PM1:29
水と彫刻の丘

昔テレビによく出てた"熊さん"こと篠原勝之の作品が展示しているとか… 
橋の上から遠巻きに見学
湖上にデッカい虫みたいなモニュメントがあったの印象的だった
PM1:49

突如現れた滝入り口の看板
ta-bouさんも以前から気になっていたらしいので寄ってみるが、足場の悪い坂を降りて見に行く
すると現れたのは落差三mほどのちっちゃい滝…

危険を犯して観る価値もない謎の滝であったw
PM1:55
立國寺

養老渓谷の恵まれた美しい自然の中に静かに佇む寺
源頼朝公が再起をかけ祈願した出世観音として有名
開運招福の観音様・祈祷の名刹として古くから親しまれているらしい
ta-bouさんが以前から気になってた赤い橋を渡り徒歩六分の坂の道のりを歩く

本堂に到着
車でお参りに来てる奴を見て二人愕然
近くまで乗って来れたのか
それはさておき立國寺の御神体・出世観音をお参りする
さてはて旅人の俺は何に出世するのだろう
PM2:18
水月寺

御本尊は如意輪観世音菩薩坐像
重要文化財の観音様が安置されているって看板を見て立ち寄るが観れなかった…
入口には校内シューズが陰干しされてるし、鐘突堂には「鐘突かないで下さい」と書かれてるし、ディズニーランドに有りそうな人面木はあるし… 
笑えたww
天然記念物のツツジがあるらしいので、その説明が書いている杭の横に咲く花と勘違いして写真を撮ってたら「それは違うだろう~」と突っ込まれた
PM2:58
粟又の滝

通称・養老の滝
百mに渡って、ゆるやかな岩肌を流れ落ちる滝は房総一を誇る名瀑
紅葉の名所としても人気が高いスポット
近くまで観に行くにはかなりの時間と体力が要するっぽかったので遠巻きに見学
近くで観た謎の滝より見応えあった♪
PM3:02
養老茶屋
粟又の滝観瀑所のすぐ近くにあった食事処
昼飯に冷やしとろろ蕎麦を頂く

手打ちではなかったがまぁまぁ~美味しかった
PM3:58
七里川温泉

房総の秘湯
豊かな自然に囲まれた静かな山中の一軒宿
天然硫黄温泉とデカデカと看板に書かれていたが実際露天風呂に注がれていた温泉はモール泉

硫黄の香りも味が全然しない
併し内風呂に入ると硫黄の香りがした♪
のんびりと温泉に浸かりながら話に盛り上がる二人
多分他の入浴客は迷惑だったに違いない…
湯上がり後、渇いた喉を潤す為に俺はスーパードライを
ta-bouさんはキリンフリーを購入するが何故がビールとノンアルコールが同じ値段…
なんと高級なノンアルコールビールなのでしょうか
さて湯上がり後の寛ぎも楽しんだところで帰路に着く
PM5:41
ta-bouさん宅
途中買い物をして帰り着くと晩酌の準備が♪ 
このしろ・ほうれん草とシーチキンの黒胡椒マヨネーズ合え・豚巻きししとうと次から次へと肴が出てくる
奥さんお手製のご馳走です♪
PM6:14
救援物資到着
masumiんから救援物物資がta-bou家に届く
あらかじめta-bouさん家に温泉情報を送って貰う様に手配をしていたのだが、masumiんお気に入りの日本酒・緑川につまみのいかちぎり焼きも同包
更には箱根前夜祭とダックレースでのメモリアルまで♪
本当にありがとう
緑川はta-bouさんと美味しく呑ませて頂きました
そして気付いたらta-bouさん長男になつかれてゲームに没頭する俺
酒を呑みつつta-bouさんと話を楽しみながら長男ちゃんとゲームで盛り上がる夜
PM11:00
御開き
呑んで騒いで楽しんだta-bou家での時間もあっという間でお開きに
今宵はta-bouさん宅の駐車場にてP泊です
ホンマ久々に楽しい一日でした
ありがとうございます&ご馳走様でした♪

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,953件

#旅のフォトアルバム

38,986件

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います