見出し画像

ヤドカリ放浪記2010〜お台場編〜

5月8日
AM0:47
暁埠頭公園
今宵の寝床に到着
一杯やって寝たい所だが寝酒なしでもすぐに寝れそうなんで床に就く事にする
AM7:02
起床
快晴の下、目覚める
車から出ると釣りをやっている人や、既にBBQを始めている人などが様々な朝を迎えていた
俺はのんびり出掛ける準備をしながら珈琲を淹れて飲む
そして八時前に行動開始
この日もチャリで出動
晴天の下、そよ風に吹かれプラプラとサイクリング
AM8:10
自由の炎
綺麗な花が咲いており喉かなサイクリングを楽しむ
暫く進むと日仏友好の碑が建っていた
フランスにおける日本年と日本におけるフランス年の記念と日仏友好を讃える碑
写真を撮って先に進む
AM8:18
自由の女神

まだ朝が早いので静かな時間が流れる
フジテレビを横目に日仏友好記念の女神を観る
日本におけるフランス年を記念しパリのシーニュ島に設置されていた自由の女神がお台場に期間限定で移築された
現在建っているのはフランスに帰った自由の女神を型どったもの
レインボーブリッジをバックに様になっているぜ
AM8:27
お台場海浜公園
レインボーブリッジをバックに広がる砂浜
砂は伊豆七島のひとつ神津島から運ばれた人工浜
まだどこも開いてないのでビーチでのんびりと過ごす
この日はなにやらビーチテニス(?)大会があるらしく大変賑わっていた
AM9:42
フジテレビ

民放局フジテレビジョン本社
25階の球体展望室が印象的な建物だ
一般に開放しているゾーンでサザエさん一族の系譜が解る磯野家家系図を見て楽しむ

GWイベントでIQサプリラリーが行われていたので参加してみる
簡単な問題から割かし難しい問題まであった
まあまあ面白かった
ラリー後は少し小腹が空いたのでGW開催イベント・お台場ぐるめパークにて豚ドックを購入し、食す
五浦ハム商標登録商品
天然腸使用の自家製ウインナーをダイナミックにのせたホットドッグ

三十cm以上の豚のウインナーを挟んだホットドッグはかなり食べ応えがある
麦酒が飲みたくなった
AM11:15
アクアシティお台場
お台場海浜公園に隣接する商業施設
五階でラーメン国技館ご当地麺祭りが開催されているって事で行ってみる

ご当地麺のコラボレーション
博多ラーメンに徳島中華そば・長野ローメン・大阪かすうどん・岡山ホルモン焼きそば・札幌ラーメン・東京担々麺と麺の垣根を越えた麺祭り
併し何故か麺じゃない宇都宮餃子がエントリーされている
豚ドックで腹一杯の俺は結局何も食べなかった
AM11:40
デックス東京ビーチ
東京ジョイポリスなど遊び所満載のショッピングモール
まず足を運んだのは台場一丁目商店街

昭和の古き良き時代を再現したショッピングゾーン
学校の給食時間を彷彿させるフードコートもある
つい童心に帰ってしまうものが一杯ある
PM0:10
マッスルパーク
これもデックス東京ビーチ内にある施設で頭と体を使ったスポーツミュージアム
まぁ〜どこかで見た内容のアトラクションばっかりだけどwww
此処でも見てるだけでした
PM0:40
小香港

これまたデックス東京ビーチ内にあるゾーン
香港料理の店が並んだレストラン街
店内なのに香港の町並みを再現した造りは歩いているだけでも楽しめる
料理もどれも美味しそうなものばかりだった
でも腹一杯だから(^ω^;
PM2:00
国際雑技団
小香港の隅っこで始まったショー
一瞬にしてマスクが変わる妙技を披露
始まって間もないのに緊急のメール入る…
ショーを観るため四十分も待ったのに観劇したのはたった二分
ふざけるな太田
PM2:51
E-comライド

急用を済ませ、パレットタウン内にあるトヨタ自動車のブース
何やら沢山車を展示していたが先程の緊急メール以降テンション落ちまくりで楽しむ気にもなれない
PM3:15
フジテレビ湾岸スタジオ

生放送および番組収録兼用のスタジオ
フジテレビ開局50周年を記念して建設されたお台場の新しいスポット
本社とは違い、一般人見学ブースはない
PM3:28
ヤドカリ帰還
チャリチャリっと帰還
此からの予定を立てカップ麺を食べて少し横になる
PM6:15
起床
前日もチャリで走りまくった疲れからか結構深く眠っていた
PM7:00
大江戸温泉物語

お台場にある一大温泉アミューズメントパーク
なんか七周年記念で入館料がかなり安くなっていたので、ここぞと言わんばかりに利用
まず浴衣を選んで着替える
江戸の下町をイメージした広いフードコートに出る

湯上がりで寛ぎビールを美味しそうに呑んで人達で一杯だ
男も女も子供も異国人さんも皆が浴衣姿なのでホント江戸時代の下町を歩いているみたいに楽しかった♪
なんか若旦那のショーもやってて益々楽しい
さてお楽しみの温泉だが、全然期待してなかったのになかなか悪かない湯♪
源泉を二つ持ち、循環ろ過にしてはそれを感じさせない良泉
広々として蒸し蒸ししないユッタリと湯を楽しめる温泉だった
でも温泉は中央の湯船三つだけで後は沸かし湯だったけどね
それから今人気のナノバブルによる人工炭酸泉も楽しめる
湯上がりにアイス食ったり、サラダ食ったりと温泉物語の食も楽しむ
此で酒が呑めたら…
足湯エリアではBarの兄ちゃんが生ライブをしているが内容は馬鹿馬鹿しかったが笑えてまた面白かった

二階の休憩室で横になりながら龍馬暗殺の真相を観てたら眠くなってきた…
ヤバい!
午前二時を過ぎると深夜料金が加算されてしまう
今寝ると起きる自信がない!!
しかしそんな心配も必要なく二度三度温泉に浸かって〜
PM11:30
退館
当たり前だが辺りはスッカリ暗くなって夜風が気持ち良い
火照った体を冷ますには丁度よい心地良さだ
PM11:38
サンクスポートストア青海店
青海にあるCVS
渇いた喉を潤す為キリンフリーを購入
呑む!
旨い♪
これが麦酒ならどんだけ幸せか
そして今宵の寝床を求めお台場を後にする
そんな東京満喫二日目
そんなお台場な一日
なんか内容薄いな

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,953件

#旅のフォトアルバム

38,986件

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います