見出し画像

ヤドカリ放浪記2010〜常陸・下総編〜

5月14日
AM5:00
道の駅いたこ
突如鳴り響く大音量の放送
放置駐車に向けた注意放送だ
放置してる奴がこんな朝早くから道の駅に居るわけないだろ💢
しかも数分置きに何度も流れる…
寝れるかー!
てな訳で起床
AM7:23
栄光の碑

鹿島アントラーズが1993年ファーストステージ優勝から輝かしい功績をつくり、走り続けている証しに1997年に建てたサッカーボール型の記念碑
記念撮影で楽しむ
AM7:33
靇神社

御祭神に高龍神・闇龍神を祀っている神社
水を守る龍神様と火を防ぐ龍神様である
AM7:50
鹿島神宮

東国三社の一社にして常陸国一之宮なりし神社
全国に約六百社ある鹿島神社の総本社
御祭神に鹿島大神と称される武甕槌大神を祀っている
交通安全・旅行安泰に御利益ある神社らしい
今の俺にピッタリの神社だね
AM7:55
鹿島神宮の森

まだ冷えるこの時間帯
広い境内を散策するが天然記念物なんだね境内自体が♪
心身清めれるスポットだ
素晴らしい所だよ鹿島神宮
AM8:04
鹿園

鹿島神宮の境内にある鹿の園
御祭神の武甕槌大神の元へ使いにやって来た神鹿の系統の由緒ある鹿を放っているらしい
園内には国歌に登場するさざれ石も建つ
AM8:17
御手洗

鹿島神宮の神水
昔は神職や参拝者の身を清める池であった
この御手洗で身を清めてからお参りに行く為、以前は此処が表参道となっていたらしい
そんな霊水を飲む
御手洗の水はホント綺麗♪
見ているだけで癒される
AM8:23
要石
御祭神の武甕槌大神が降臨した時に腰を掛けたと伝わる石
また地震を鎮めているとされ大部分が地中に埋まった霊石
此又パワースポットだな♪
AM8:53
うちだや

御朱印を貰い、テクテクと参道を歩いて愛車に戻る途中、店が開いてたから何気に入ってみた
するとかの山下清画伯の生作品が展示されていた!

生前、立ち寄った際に描いてくれたそうだ
実は俺、大の山下清ファンなのだ
これを見ただけで茨城に入った甲斐があるってもんだ♪
AM9:16
道の駅いたこ
二度と来るかと思ったが印を捺してないから再び立ち寄る
そして早々に立ち去る
今度こそもう二度と来ませんからw
AM10:03
道の駅水の郷さわら
再び千葉県
R356上にある道の駅
利根川に面した川の駅が道の駅化したらしくて全く知らなかった新しい道の駅
フードコートや物産館等施設も充実
利根川遊覧船もこの道の駅から出ている
AM10:36
香取神宮

東国三社の一社にして全国約四百社ある香取神社の総本社
下総國一之宮なりし神社
御祭神に経津主大神・武甕槌命・比売神・天児屋根命の四柱を祀っている
その佇まいは溜め息が漏れるほど気高い
静かに境内を散策する
三本杉や御神木など木に興味が走った神社だった
此処にも要石があり鹿島神宮と合わせて二柱が大鯰を封じているとか…
AM11:48
水郷佐原

古い町並みが残る町
町の中心に流れる小野川に沿って散策
水郷らしくさわら船で小野川を遊覧
風情漂う町だ
揺れる柳に風情感じマッタリと時間を過ごす
また正確な地図を作った事で知られる伊能忠敬の縁の地でもあり、縁スポットも多く存在している

PM1:05
道の駅くりもと紅小町の郷
r44成田小見川鹿島港線上にある道の駅
各地の道の駅の人気商品を取り寄せた交流物産館があったり農業体験出来たりする道の駅
館内を物色するかなかなか道の駅スタンプが見付からず往生した
PM1:29
中白清水

霊泉の文字に釣られて訪れた田んぼの一角に湧く諸病平癒の霊泉なり
掬って飲んでみるがまぁまぁ美味しい
湧出する水場のそこには日本ザリガニがいた
そんだけ綺麗な水なんだね〜と感心しつつあまり飲みたくないと思った
霊水じゃなく霊泉と看板に書いてたからおもわくば浸かってやろうと考えてたが全くそんなトコじゃなかったw
PM2:14
成田山新勝寺

弘法大師によって敬刻開眼された不動明王を本尊に開山した寺
重要文化財である三重搭の鮮やかさは唯一無二

他にも仁王門・釈迦堂・額堂・光明堂などの重要文化財が集まる不動明王様の庭
どれも溜め息が出るほど歴史を感じる造りで実に美しい
特に不動明王は圧巻だ♪

さすが全国に名を馳せている弘法大師が開眼しただけはある
総門右手にある池に亀が甲羅干しする為に上がる岩があるんだけど、それが亀の形してたのに気付いて一人ほそく笑む
そんな成田山新勝寺参拝のひと時…
PM4:51
道の駅やちよ
R16上にある千葉で三番目に登録された道の駅
そろそろ渋滞に巻き込まれ、嫌になってきたから今宵は此処にP泊しようと思ったらta-bouさんが「そこはうるさいから」とアドバイスを貰う
なのでスタンプを捺して去る
PM5:28
白井の湯

雑誌の温泉手形で無料入浴
泉質はメタケイ酸-弱アル単泉
なんのヘンテツもない湯だったが人工炭酸泉を導入した施設で初めて天然温泉+人工炭酸泉のダブル効果を味わった
でも俺が一番浸かっていたのはシェイプアップバスw
PM7:08
道の駅しょうなん
r8号船橋我孫子線上にある道の駅
急遽この日逢う事になった梟夫妻は既に到着
同じ軽キャンパーで同じヤドカリオーナーだ
何度かヤドカリとすれ違った事はあるがオーナーと直接逢うのは初めて

お互いそれが嬉しくて盛り上がる
それから宴会が始まる
焼き肉、焼き肉♪
この旅初めての焼き肉だ
そんな焼き…いやいや宴会を楽しんでいると〜
PM8:47
ta-bouさんファミリー登場
ファミリーも加わり、宴会は更に盛り上がる♪
今回も長男くんになつかれてミニ達磨落としをやりながら宴会に加わる
しばらく外で騒いでたが、余りの寒さにta-bouさんのデッカいのに宴会の場を移す
DVDで彼女が水着にきがえたらを観ながら呑もうとしてたが再生出来ず、サザンを聴きながら呑む
そんな宴は日付をまたいで続く
ta-bouさんにはCCBを始め、懐かしの曲をCDに焼いてもらったのを頂く
しかもその他12枚w
ホント同じ趣味を持つ仲間って良いですよね
そんなこんなで千葉の夜は更けていく…

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,945件

#この街がすき

43,736件

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います