人気の記事一覧

古代妄想 | 装飾古墳

単純なうそが見抜けない

4週間前

【倭の五王の時代】 『宋書』の「倭国伝」に記されている倭の五王は、概ね5世紀代の我が国(ヤマト王権)の大王(オオキミ)だと考えられています。 すなわち、畿内では百舌鳥・古市古墳群などに見られるような巨大な前方後円墳が築かれた時代。 古墳時代の全盛期という事になりますね。^_^

街に出たのでキャンドゥへ行ったら古墳グッズが沢山あってびっくり。 可愛くてつい買ってしまいました。 埴輪や土偶がプリントされたペンケースには、珍しいハート型の土偶までありました🩵

1か月前

この本づくりに参加しました。「古墳まるわかり手帖」が発売開始。

吉良饗庭塩の里

3週間前

墳活写真集 | 車塚古墳・牛塚古墳

父の黒曜石の行方は?

1か月前

人はいつ死ぬのか?

家族で旅して。〜なにわ篇〜

2週間前

ラムちゃん月命日&もふようび

1か月前

家族で旅して。~海を感じる篇~

3週間前

祭壇みたい。この上で儀式が行われそうな。 ティオティワカンを思い出した。こんなんかな? なんか呪術的気分。生贄気分。いい気分。じゃないか? 心臓を捧げよ!!!……嫌よ。 にしても、太陽ピッカーンだな。太陽神の、太陽拳だな。 いいね。いや、うぃーね。 はぁー、あっちくなてきたわ💦

3か月前

音楽レビュー|第9回 (7/10)

2か月前

前方後円墳はヤマト王権一元論を証明しない?

1か月前

BunnyButtFriday

1か月前

あをによし 古道と古墳と 雲ざんまい【山辺の道】 〈その二〉 奈良歩き

2か月前

夏休み2023姫路〜神戸〜北九州①

近つ飛鳥博物館