rumi_kofun

古墳や縄文が好きで、文化財を守り伝えたいと思い、活動しています。▼▼栄町文化財サポータ…

rumi_kofun

古墳や縄文が好きで、文化財を守り伝えたいと思い、活動しています。▼▼栄町文化財サポーター(龍角寺古墳群トリマー) /南相馬市文化遺産サポーター/古墳にコーフン協会 会員&初代千葉支部長/初代ぴ〜ぐ〜♡会 "福島の縄文をもっと盛り上げたい"代表(R3~4年度) ▲△

マガジン

  • 龍角寺岩屋古墳のお話🐉

    栄町文化財サポーターとして古墳の整備活動に参加している千葉県印旛郡栄町の龍角寺岩屋古墳のお話です🐲

最近の記事

  • 固定された記事

栄町文化財サポーター(龍角寺岩屋古墳の整備活動)について

10/14は千葉県の栄町にて、栄町文化財サポーターの古墳整備活動のボランティアに参加しました。 11/3(祝)の龍角寺岩屋古墳一般公開に向けての集中作業でした。 一般公開日は、房総のむらのイベントと重なり、多くの方が古墳を見に来られます。 今回はイベントに向けて、皆さまに快適にご見学いただくために、龍角寺岩屋古墳の墳頂と石室側の面の草取りに集中しました。 栄町文化財サポーターのInstagramにも活動の様子が載っています。 今回は、国内最大級の方墳 龍角寺岩屋古墳(1

    • 特別展「はにわ」が東博・九博で!

      挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展「はにわ」の報道発表がありましたね✨ 古墳時代の男性のヘアスタイルの美豆良をつけての報道発表でも話題になっていますね! 武人埴輪の国宝50周年のお祝いで、シアトルから里帰りの武人埴輪など、群馬の同じ埴輪工房で作られたであろう、はにわブラザーズが5体揃うそうです! 『埴輪 挂甲の武人』の彩色についても話題となっていますね!彩色復元された複製の武人埴輪画像は、製作した文化財活用センターHPから見られます。 はにわ展のプレスリリースによ

      • 🔻福島県の装飾古墳のご紹介🔻

        4/14(日)、5/12(日)は、福島県南相馬市の装飾古墳 羽山横穴の2024年春の公開日です! 装飾古墳とは、石室(埋葬施設)のなかに、絵が描かれている特徴的な古墳です。 九州地方に多く分布している装飾古墳ですが、福島県にも素晴らしい装飾古墳があります! その一つ、南相馬市の羽山横穴は、赤で描かれた渦巻文や人物に、白鹿や珠文も印象的で、興味深い装飾古墳です。 装飾古墳は保存管理が難しく、公開が限られることが多いのですが、羽山横穴は春と秋に2日、年4回公開日があります。

        • 2024/3/24は龍角寺岩屋古墳の公開日🌸

          3/24(日)は千葉県印旛郡栄町にある龍角寺古墳群の岩屋古墳の石室の公開日です! この日は龍角寺でも、県内最古の白鳳仏薬師如来坐像が拝殿の窓越しからご拝観いただけます✨ 各地で古墳の発掘や公開など盛り上がってますね! 岩屋古墳も3/27まで、墳丘部等を測量調査中です⚠️ そのため今回の公開イベントでは、岩屋古墳の登頂体験はできませんが、調査の様子と石室をじっくり見学できるのは大変貴重な機会です! 龍角寺古墳群が広がる房総のむらと、栄町のドラムの里では、3/23,24にさく

        • 固定された記事

        栄町文化財サポーター(龍角寺岩屋古墳の整備活動)について

        マガジン

        • 龍角寺岩屋古墳のお話🐉
          4本

        記事

          おすすめ考古スイーツ 埴輪編

          前回、土偶のおすすめスイーツを紹介しました。 今回もお取り寄せ可能そうなおすすめ考古スイーツを、埴輪編として紹介します。 まず埴輪は古墳時代に作られて、古墳の上や周りに置かれた焼きものです。東京国立博物館所蔵の埴輪 踊る人々を知っている方が多いかと思います。 「踊る埴輪」とも呼ばれるこちらの埴輪は、出土した熊谷市の近く、行田市の十万石さんが『はにわサブレ』として販売しています。 はにわサブレは、アレンジも万能なスイーツです🍹 次に群馬県は、埴輪大国と言われるほど埴輪

          おすすめ考古スイーツ 埴輪編

          おすすめ考古スイーツ 土偶編

          おすすめの考古スイーツをまとめてみます。 今回は縄文時代の土偶モチーフとした、お取り寄せ可能そうなものをご紹介します。 縄文時代からある食材や、各地のこだわりのデザイン、パッケージ等で作られたスイーツはプレゼントにもぴったりだと思います。 まずは青森県八戸市風張1遺跡から出土した国宝合掌土偶の人形焼です。 長野県茅野市の棚畑遺跡から出土した国宝縄文のビーナスもラブリーな最中になっています♡ 神奈川県秦野市で2018年に菩提横手遺跡から出土した中空土偶も、早くもサブレにな

          おすすめ考古スイーツ 土偶編

          バレンタインは銅鏡チョコで♡

          近年考古界隈では、バレンタインシーズンに銅鏡チョコを作るイベントが多くあります。 古墳などから出土する三角縁神獣鏡等の銅鏡がシリコン型となり、そこにチョコを流し込んで固め、抹茶パウダー等で装飾するワークショップです。 福井市での始まりですが、各地で人気でオリジナル銅鏡型を製作するなどしてイベントが開かれます。 今年も福井ではもちろん開催され、各地の開催情報はこちらの記事にまとめられています。 この記事以外にも、犬山市や広島市などでも銅鏡チョコワークショップが開催されるそう

          バレンタインは銅鏡チョコで♡

          文化財を守りたい

          本日1/26は文化財防火デーです。 法隆寺金堂壁画が焼損したことに基づき制定され、この日に合わせ各地の文化施設でも消防訓練等を行ない、文化財を守ろうという意識を高めています。 私が文化財に興味を持つようになったのは最近ですが、私は福島県で文化財の魅力や復興に向けても文化財が大切なことを知り、自分も文化財を守り伝えていきたいと活動するようになりました。 令和6年能登半島地震でも人的被害はもちろん、文化財の被害も多く出ていて、大変な状況ですが、文化財とともに復興していくことを

          文化財を守りたい

          2023年出会った考古グルメ

          2023年にいただいた考古モチーフのグルメを振り返ります🍴 各地の遺跡のイメージや食材を上手く取り入れたご当地グルメは素晴らしいですよね。 まずは栃木県那珂川町の古墳バスツアー限定で作っていただいた前方後方墳バーガー🍔 明治大学博物館の期間限定の虎塚古墳発掘カレー🍛 博物館のnoteにも詳しいレポートがありました🍛 福岡県桂川町の英国亭さんの王塚古墳バーガー🍔 熊本県山鹿市の鹿央古代の森公園内にある鹿央物産館さんの岩原双子山古墳・発掘カレー🍛 福島県三島町のソコカ

          2023年出会った考古グルメ

          ふるさと納税で文化財を応援

          今年も各地の文化財の保存や活用に使っていただきたく、ふるさと納税しました。 これまでにいただいた素敵な返礼品を紹介します✨ クラウドファンディング型のふるさと納税として、弥生時代の四隅突出型墳丘墓のマスコット「よすみちゃん」の応援もしました。 今年は、これまで2回ふるさと納税をしてきた福岡県桂川町に初めて訪れ、憧れの王塚古墳を見られたことも感激でした。 わずかな寄附ではありますが、各地の文化財にとって良い使い方をされることを祈ります。

          ふるさと納税で文化財を応援

          2023.3.18土偶ファンクラブ リアル座談会(出展の様子)

          R3〜4年度まで、企画運営に携わっていた土偶ファンクラブの話です。 それまではオンラインのイベントが主でしたが、R4.3.18に初のリアル座談会を開きました。 この日に向けて張り切って準備したので、ひとまず会場の出展の様子を残しておきたいと思います。 ・オジマパンさん ファンクラブ発足に共同開発した土偶の顔のパンを特別にご用意いただきました。 ・みんなのてぬぐい研究室さん コラボ第2弾のてぬぐいなどを販売いただきました。 てぬぐいの制作エピソードはこちらから↓ ・31

          2023.3.18土偶ファンクラブ リアル座談会(出展の様子)

          箸墓古墳周溝を歩く2023

          2月に奈良県の桜井市観光協会主催のイベント箸墓古墳の周溝を歩くに参加しました。 箸墓古墳は墳長290m程もある前方後円墳です。 イベントでは、宮内庁が管理していて普段入れない、古墳横の池側の周溝を特別に歩けます。 最近は毎年恒例のイベントになってきていますが、今年初めて参加してきました! はじめに箸墓古墳周辺の古墳を巡りました。 学芸員さんの案内付きで、あの家の下も古墳だったとか、この田んぼの溝沿いに崩れた墳丘があるはずなど、マニアックなお話がとても面白かったです。

          箸墓古墳周溝を歩く2023

          2023.1.21 千葉の横穴アドベンチャー

          この日は千葉の横穴を巡りました⛰ 約3年前、古墳にコーフン協会の千葉支部長を転居のため卒業する際、連れて行っていただいた千葉墳活で、富津市の大満横穴などに大コーフンしました。 次は、古墳写真家のタニグチダイスケさんもご一緒して写真を撮っていただきたいと話しており、ついに実現しました! タニグチさんは、まりこふん著『出雲の古墳アドベンチャー』の撮影等も担当されています。 今回は更に気合いを入れて、すごい横穴に連れていっていただきましたので、まとめてみます。 ・君津市 小山野

          2023.1.21 千葉の横穴アドベンチャー

          2022.12.11 土偶ファンクラブ座談会:南アルプス市 保阪さん回

          R3〜4年度まで企画運営に携わった、土偶のファンクラブで開催した座談会の、2022年12月回のアーカイブがアップされていたので、まとめてみます。 この回では、南アルプス市教育委員会の保阪さんをゲストにお迎えしました。 ゲストに選んだ理由は、土偶子宝の女神ラヴィや、人体文様付有孔鍔付土器ぴーすのファンが多く、ぜひ参考にさせていただきたいと思っていたことや、 山梨県の縄文王国山梨や、日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」へ登録されたことなど、各地との連携も気になっていたこと、 さ

          2022.12.11 土偶ファンクラブ座談会:南アルプス市 保阪さん回

          『ぴ〜ぐ〜と縄文フレンズ』グッズ制作の話

          R3〜4年度まで企画運営に携わった、土偶のファンクラブで制作したグッズについて紹介します。 ファンクラブでは、当時定期的に座談会というイベントを開催し、R4年の1月は会員の皆様に「イチ推し」の縄文を紹介してもらう回がありました。 そこで発表いただいた、イラストレーターの雨宮尚子さんと、みんなのてぬぐい研究室(以下みんてぬ)さんが、一緒にグッズを作れたらいいねという話になりました。 雨宮尚子さんは、釈迦堂遺跡博物館のグッズにもイラストを提供されて、土偶や桃への愛が詰まった楽

          『ぴ〜ぐ〜と縄文フレンズ』グッズ制作の話

          古墳や土偶に興味を持ったきっかけ

          古墳や土偶に興味を持ったきっかけを聞いていただけることがあるので、自己紹介がてら、まとめておきます。 もともと歴史が好きだったわけではなく、大人になってからの話です。 古墳については、たまたま見ていたTV番組『歴史秘話ヒストリア』が古墳の特集で、地元の群馬に大きな古墳があることや、装飾古墳というものがあることを知り、とても驚きました。 そして群馬に帰省した際に、TVで見た保渡田古墳群に行きました。 古墳が造られた当時の姿を再現し、埴輪や葺石が綺麗に並んだ風景に衝撃を受けま

          古墳や土偶に興味を持ったきっかけ