見出し画像

ヤドカリ放浪記2010〜深谷編〜

5月4日
AM5:29
道の駅かわもと
ぼんやりと目覚める朝
しかし再び夢の世界へ誘われ眠りに落ちる
AM6:34
起床
再び夢の世界とは言っても眠りは浅かった
なかなか起きれず体が起きるまで横になりっ放しでゴロゴロ
やっと動ける様になりやっと起きる
手塚治虫作・ブッタを読みながら時間を潰す
AM7:28
行動開始
ボチボチとこの日の予定の為準備を始める
パラサイト号を組み立て約七kmの道のりを走る
AM8:17
深谷駅
前日道の駅で知ったイベントに参加したくて訪れる
そのイベントとは深谷市出身の推理作家書き下ろしの小説読んで物語に沿って深谷市街を巡り謎を解くミステリーツアー
めっちゃ面白そうやん♪
このツアーを謎解くのアイテム・ツアーブックを配布しているのがこの駅なのだ
AM8:55
深谷市観光協会
深谷駅構内にある観光案内所
参加料は無料で早速ツアーブックを受け取り謎解き開始

まずは小説を読み内容を知る
その内容に沿って深谷市街を練り歩く
AM9:10
活性化サロン一休
まずポイントになった実在する店
この小説に出てくるポイントは全て実在するのだ
そこで物語中には明かされていない届けられたメールの内容を知る事が出来る
そのヒントを集め行方不明になった祖母と娘を見付けるという内容だ
とりあえず第一のヒントをGET!
AM9:30
常夜灯

旧深谷宿常夜燈
宿場町として栄えた昔を偲ばせるかの様に佇む燈籠
AM9:39
旧新井線遊歩道

煉瓦工場を新井地区に誘致した際に工場専用のレールを敷きトロッコ列車が煉瓦を運んでいた新井線の跡地
廃線となった四kmのレール跡地は市民が憩う遊歩道となった
AM10:01
レンガ橋

旧新井線を復元した橋脚がレンガで飾られた福川鉄橋
通称レンガ橋
現在は貴重な文化財として保護されている
AM10:33
智形神社

現在は富士浅間神社
木花開耶姫命と瓊瓊杵尊を祭神に祀っている神社
深谷城内に鎮守として祀られた五柱の一つ
社をめぐる池と水路は深谷城外濠の名残り
また童謡・みかんの花咲く丘誕生の地として境内に歌碑が建てられている
AM10:40
深谷城址公園

深谷上杉氏の城址の一角にある長閑な公園
芝生が広がり、あずま屋や読書広場などがある憩いの場である
そんな深谷のスポットを巡り第二・第三と順調にヒントを集め最終ヒントがあるポイントに訪れる
そして謎が解き明かされた!!
AM11:30
深谷シネマ

中山道沿いにあった旧深谷シネマから七ツ梅酒造跡に移転した新深谷シネマ
深谷市の単独映画館である
そしてここがミステリーツアーのゴール
推理ファンには物足りないけど深谷の歴史が判る楽しいミステリーツアーでした
最後に謎を解き明かした名探偵には賞品が有るらしくガラガラくじを回せる
賞品は高級折り畳み式自転車・地酒3本セット・煮ほうとうセット・推理作家伊井圭のサイン入り著書・ガリガリ君グッズ・プール親子招待券・映画鑑賞券・等々…
因みに俺は見事謎を解きガラガラくじの権利をゲット!
俺が福岡から来たと知ったスタッフは「ぜひ地酒を」と勧めてくれたので「じゃあ当たったって事で頂戴」とお願いしたら笑って流された
本気だったのに…
とりあえずガラガラくじを回す
狙うはもちろん地酒セット!!
だが当たったのは総額千二百円相当のプール親子招待券…
子供いませんけど(´・ω・`)
AM11:38
ミステリーツアー終了
賞品もゲットして無事二時間半のミステリーツアー完結
とりあえず一度愛車に戻る
PM0:52
アクアパラダイスパティオ


深谷市が設立・運営する公共の屋内プール
バージンウェーブ・クリスタルリバー・25mプール・スピニングスライダー・ウェット&ドライサウナ・ジャグジーキッズラグーン・マリンクラブ・サンビーチと様々な施設がある
ミステリーツアーで当たったプール親子招待券で訪れてみた
入場の際に余った子供用チケットをたまたま近くにいた親子にあげる
少しは徳を積んだか?
無料で入場したプールは俺の嫌いな人混みだらけ…
波プールは殆ど隙間なく、スライダーは行列待ち…
仕方なく流れるプールで流される
何周か流されて、サウナに入って、ジャグジーに浸かる
そして流される

一時間程プールで遊んだ
PM2:34
熊谷温泉


湯楽の里熊谷店でひとっ風呂
俺があまり好きじゃない立派なスーパー銭湯でひとっ風呂
ナトリウムイオンと炭酸水素イオンが多く含む弱酸性の単純泉
内湯に露天風呂と設備は充実しているがやっぱり混み混みしている
まず体を温めてからプールでパサパサになった髪を洗う
二度洗う
体を洗いサウナ・水風呂・サウナ・水風呂・サウナ・水風呂…
そして三度目の洗髪
この日は熱かったので上がり湯には浸からず、水風呂で体を冷して上がる
さっぱりした所で睡魔が襲う
ちょっと我慢して車を走らす
PM4:09
道の駅いちごの里よしみ
r27東松山鴻巣線上にある道の駅
目の前はコカコーラ工場
物産館があり、公園もあり、家族に人気の道の駅
俺も一通り見て周って、奥の方に行くと、小っちゃい組立式ログハウスが並んでいる

それは焼鳥屋や拉麺屋・海鮮屋・丼屋等などの飲食店
軒を列ねて営業している
居酒屋横丁みたい呑みたくなるエリアだ
さしずめ道の駅横丁と言ったところか♪
この日の移動はもうしないので早速麦酒と焼き鳥を楽しむ

ログハウスの一棟にバンドハウスがあり、生演奏を聴きながら一人酒盛りをする
すると焼鳥屋の店主が話掛けてくる
拉麺屋の店主にも話掛けられ俺の席でいつの間にか宴会が始まるw

麦酒を奢って貰い、何故か頼んでもないハラワタ入り焼き烏賊がテーブルに出される
海鮮屋の店主の差し入れだ♪
無口な店主だが拉麺屋が話掛けて来たあたりからずっといたw
併しなんと旨いんだこの焼き烏賊
「酒に合う旨さですね」ってポロっと口走ったら焼酎登場w

拉麺屋の奥様も加わり、宴は二十時頃まで続いた
しかしこんな個性ある道の駅ありゃせんよw
今迄寄った中じゃ一番素敵な道の駅じゃないかな♪
楽しいひと時をありがとう道の駅横丁の皆様
またお会いしましょう
そんな思いがけず賑やかに盛り上がった夜
そんな深谷ミステリーツアーな一日♪
自転車漕ぎ過ぎて足パンパンだわw

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います