マガジンのカバー画像

ひだまり☀️をくれた記事

50
このマガジンは、ひだまりがnote活動をする中で、“勉強になった!”“気づきをもらえた”“面白かった”“元気や笑顔をもらえた”“共感した”“もう一度読みたい!”と思う内容の記事を…
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

たまには良いんじゃない?〜ネコの日に乗っかってみた〜

たまには良いんじゃない?〜ネコの日に乗っかってみた〜

こんにちは。ゆにです。
このnoteへの訪問ありがとうございます。

今日はネコの日。

当たり前ですが、猫って可愛いですよね。
SNSで流れてくるネコの写真や動画を見て、いつも癒されてます。

ただ、私は猫を飼っていないので、毎年このイベントは盛り上がれない…

と思ってました。

今年は少しだけ乗っかってみました。

ファミマのコーヒーのカップがネコ!
猫飼ってない私でも、これなら買える!

もっとみる
続けたいのに続かない。それはなぜ?

続けたいのに続かない。それはなぜ?

「今度こそ最後までやり遂げるぞ!」と決意したのに、気がつけばやらなくなっている。
そして「こんなはずじゃなかった・・」と自信をなくす。
だれしも1度はこんな経験があるのではと思います。

こんにちは、ほそのゆうたです。
今回の記事では、続けることができない原因と、続けるコツについて、私の経験をもとにお話します。

恥ずかしながら、私の特技は三日坊主でして・・!
途中で投げ出したブログは5個以上もあ

もっとみる
note8日目。ありがたいことに

note8日目。ありがたいことに

このnoteにスキしてくれた人がこんなにもいるっていう通知が来ました。

本当にありがとうございます!
この8日間ずっと舞い上がってばかりです!

自分が発信したことに対してアクションがあるって、こんなに嬉しいものなのですね。
note始めて本当に良かったです。
この温かい場所でのびのびとnoteを楽しめるように、また、他の皆様がnoteを楽しめるお手伝いが出来るように、これからも活動していきたい

もっとみる
通知が来るとnoteは楽しい!

通知が来るとnoteは楽しい!

87話目。
どうも、あおです😄

noter(←言いたいだけ)始めて3ヶ月過ぎました。

noteを続けて2ヶ月を過ぎた辺りから、いくつか通知が届くようになりました!
(初めの頃にはハッシュタグ付けて無かったんです💦)

通知を初めて見た時には、こんなのが来るんだ!?
って驚きつつも、これはモチベーション上がる!

noteさん、ホントに持ち上げ上手(笑)
続けさせる為にあれやこれや色々仕掛け

もっとみる
最強にずるい言葉。「あなたのためを思って」という呪い

最強にずるい言葉。「あなたのためを思って」という呪い

今回は、精神科医の泉谷閑示先生著「普通がいいという病」を読んで、そこからインスピレーションを受けた事を書きます!

日本人的な、周りの空気に合わせないといけない、普通っぽく振舞わないといけない・・・といった考えに囚われている人、苦しんでいる人にはぜひ読んで頂きたい良書です!

「あなたのためを思って」

あなたのためを思って、という言葉は最強にずるい言葉だと思います。

相手のためを思う事、真剣に

もっとみる
解決のコツ~原因探しをやめてみる

解決のコツ~原因探しをやめてみる

こんにちは!未来です。

水戸黄門の歌じゃないけれど
人生楽ありゃ苦もあるってなもんで
上手くいっている時は良いのですが
問題は上手くいかない時です。

悪いことばかりが気になる時ってないですか?
しかも、上手くいかない原因探しばかりして
さらなるネガティブのループに
ハマっていたりするような。

上手くいかない原因を分析して
解決に繋げることはすごく大切です。
しかし、やり方を間違うと
エネルギ

もっとみる
【noteからの頂き物③】  「ひだまりさん」より

【noteからの頂き物③】  「ひだまりさん」より

投稿していると「嬉しい事」があったりします。

それは、「感想を頂く事」と「出会い」です。

先日投稿した記事に、こんな感想を頂きました。

私の記事が筆者のひだまりさんの「背中を押した」との感想を頂き、とても嬉しいです。

一緒に紹介されている藤原華さんの記事、
凄かったです。
とても勉強になりました。
ひだまりさんの記事を通じ、「藤原さんとの出会い」も頂きました。

そして「ひだまりさんの記事

もっとみる
【共同運営マガジン】第19回参加記事のご紹介。

【共同運営マガジン】第19回参加記事のご紹介。

「どうすればいいの?」

私が運営する、
共同マガジンはnote最大級。

一週間で27人増加、
記事は1,000本以上が追加。

入会してフォロワー倍化。
継続的にPVが増加。

どのプラットフォームも、
最初から簡単には広がらない。

思考を巡らせた記事も、
見られなければ価値はない。

これくらいは当たり前だよ。

勢いの裏には必ず理由がある。
継続に加え、仕掛けを打つ。

この繰り返しによ

もっとみる
自己紹介 -note始めました-

自己紹介 -note始めました-

はじめまして。
覗いてくださりありがとうございます。しばまるです。

この度、noteを始めました。
読んでもらえたら嬉しいです。

自己紹介プロフィール

しばまる
「ペンネームどうしようかな?」と妻に聞いてみたところ、3秒くらいで「しばまるにしな〜」と言われ決まりました。笑
よく悩む私と違って、瞬発力のあるお妻様です。
由来は、柴犬っぽいことと、可愛く呼びやすくするためとのことでした。

20

もっとみる
最高の芸術とは、人を幸せにするものだ『グレイテスト・ショーマン』のお話。

最高の芸術とは、人を幸せにするものだ『グレイテスト・ショーマン』のお話。

And the world becomes a fantasy
そこは空想の世界

And you're more than you could ever be
何にでもなれる

'Cause you're dreaming with your eyes wide open
君は目を開けて夢を見たから

『グレイテスト・ショーマン』

原題:The Greatest Showman
監督: マイケ

もっとみる
外食の時に「ごちそうさま」と言える人に悪い人はいない説

外食の時に「ごちそうさま」と言える人に悪い人はいない説

どうも、
前回のバレンタインの戦いに敗れ、
あれ、でも数日後に遅れて好きな人からチョコが貰えるという敗者復活
という展開もありうるんじゃね?と密かに期待しながら数日過ごし、
結局チョコを貰えていないスズキです。

今回は外食時に「ごちそうさま」と言える人に悪い人はいない説
についてスズキの独断と偏見で語っていこうと思う。

※家族、交際相手、同居人に対しては「ごちそうさま」と言える
人が比較的多い

もっとみる
この世に猫がいなければ#34

この世に猫がいなければ#34

寝室の布団がヨダレでびしゃびしゃになることもない

ベッドを占領され、変な姿勢で寝る羽目にならないし、

朝早くご飯の催促で起こされる事もない

おやつの催促でにゃんこら鳴かれることもないし、
納豆巻きを食卓に置き、袋のまま食べられて家が大惨事になることもない。

布団に粗相されることもなければ、
床に脱ぎ散らかしたTシャツにおしっこされることもない

黒のズボンを履くのを躊躇することもない

もっとみる
【なぜ?】バズらないnoteを私が読みまくる理由|フォロー数が多い人の視点【note運用のヒント】|ジョハリの窓

【なぜ?】バズらないnoteを私が読みまくる理由|フォロー数が多い人の視点【note運用のヒント】|ジョハリの窓

いま、1858人をフォローしています。

わたしは、フォロー数が多いです。

正直、まだ情報がたりないです。

noteで情報を完結したいです。

Youtubeのおすすめ動画一覧みたいに

noteの「今日のあなたに」欄をもっと最適化させたいです。

フォロー数の増やし方は
この方が教えてくれました。

フォロー1858人分の情報がおもしろいです。

おもしろくておもしろくて、たまらないです。

もっとみる