マガジンのカバー画像

新世界

357
発想の転換 対象への敬意 試行の幅と奥行
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

新しいビジネスが「山」にある

新しいビジネスが「山」にある

column vol.1093

今年は猛暑日が過去最多となり、こうも暑いと行きたくなるのが、避暑地の山です。

真夏の休日を快適に過ごす定番の場所ですが、最近は平日にもスポットライトが当たっています。

つまり、ビジネスにおいては「熱い」場所となっているのです。

岡山県の「山村」が起業のメッカに
有名な所でいえば、岡山県、兵庫県、鳥取県の県境にある岡山県西粟倉村でしょう。

人口1400人の山

もっとみる
親子でつくる新しい学習

親子でつくる新しい学習

column vol.1092

地元・横浜では今週から子どもたちが元気に通学する姿が見られ、夏の終わりをうっすらと感じています。

(…まだまだ…、気温は暑いですが…汗)

にこやかに歩く小学生たちを眺めていると、今年の夏休み、…ではなく、春休みに起きたあるトピックが頭に浮かびます。

ChatGPTのおかげで作文が好きになった女の子の話です。

〈PRESIDENT Online / 2023

もっとみる
未来の利益を生むコンパッション

未来の利益を生むコンパッション

vol.27

先日、【「コンパッション」と日本の親和性】という記事を書きましが

ビジネスにおけるコンパッション(思いやり)の好事例に昨日出会えたので共有させていただきます。

現在、日本は2030年には最大79万人のDX人材が不足する可能性があると言われていますが

ソフトウェア開発会社の「サイボウズ株式会社」はDX人材育成のためのガイドライン「DX人材育成ガイドライン」を無料で公開したのです

もっとみる
注目株の熱き起業家たち

注目株の熱き起業家たち

column vol.1091

日々仕事をしていて、何よりモチベーションが上がるのが「熱きビジネスパーソン」を目の当たりにした時です。

特に理想に燃える起業家に出会えると、心が奮えて眠れない夜さえあります(笑)

〜ということで、本日は注目企業の熱き起業家たちの事例を共有させていただきます。

ご紹介するのは御三方。

まずは、宇宙分野からお届けいたいます。

永崎将利さん:冷静と情熱の間で宇

もっとみる
「カリスマ」への3ステップ

「カリスマ」への3ステップ

vol.26

noterとして、いかに読んでくださる方々の心を掴んでいくのか。

そんな悩みを晴らしてくれる記事に出会いました。

フォーブスジャパンの【インフルエンサーより「カリスマ店員」 ECの商機は地方にこそある】です。

〈Forbes JAPAN / 2023年8月21日〉

こちらは、「STAFF START(スタッフスタート)」を手掛ける株式会社バニッシュ・スタンダード代表の小野里

もっとみる
圧巻の「福利厚生」

圧巻の「福利厚生」

column vol.1090

当社はマーケティング&クリエイティブ会社なので、まさに人財こそ全て。

いかに社員にモチベーション高く仕事をしてもらうかがカギを握っています。

その1つが福利厚生の充実でしょう。

リモートワーク手当を始め、学習サポート・社員交流サポートといった補助金、永続勤続表彰などなど、お財布と相談しながらも制度を拡大してきました。

とはいえ、世の中、新しい発想で福利厚生

もっとみる
求められる「第3の職場」

求められる「第3の職場」

vol.25

ウォール・ストリート・ジャーナルによると、アメリカではコワーキングスペースを設けるジムが増えており、ビジネスパーソンの間で人気になっています。

〈BUSINESS INSIDER JAPAN / 2023年8月25日〉

例えば、ニューヨークのブルックリンにできた高級ジム「チェルシー・ピアーズ」。

広さ4000平方フィート(約370平方メートル)のコワーキング施設があり、ジムの

もっとみる
「女性の健康」の強い味方

「女性の健康」の強い味方

column vol.1089

私は小売業のマーケティングに軸足を置いているのですが、当社はもう1つ、健康関連事業をクライアントに持つチームがあります。

もともと女性が多い会社ということもあり、毎週火曜日に行っている時流分析会議「イマジナス」では、多くの「女性の健康」についての事例が集まってきます。

そこで今回は、その中から私が気になった記事をいくつかお裾分けさせていただきます。

女性の健

もっとみる
「読書」は未来の光

「読書」は未来の光

column vol.1088

本日、note仲間のスギオカカズキさんから

『SINIC理論』を読むことをオススメいただいたので、早速購入いたしました😊

自分で選ぶとついつい同じような本を買いがちになってしまうので、人からのオススメは大切にしています。

ということで、本日は「読書」についての話をいたします!

noteを始めて生活の中で一番変わったと思うのが「読書量」です。

それまでも

もっとみる
新たな「聖地」のつくり方

新たな「聖地」のつくり方

column vol.1087

今朝起きると、妻が「夜、コオロギの鳴き声が聞こえた」と言っており、間接的に秋の訪れを感じました😊

(…私には、全く聞こえませんでした…汗)

季節の訪れを昆虫から感じるのも日本の生活文化ですが、この昆虫の力を借りて新たな「聖地」をつくろうとする町もあります。

それが、福島県田村市です。

今年7月に「昆虫課」を立ち上げたことが話題になりました。

〈産経新聞

もっとみる
見逃せない!世界のスタートアップ事情

見逃せない!世界のスタートアップ事情

column vol.1086

近年、政府が取り組む教育改革によって、プログラミングの必修や金融教育の義務化など、社会に出たときに役立つ、より実践的なスキルを身につけられるようになっています。

それにより、高校生の起業への意欲が高まっておりいるようです。

時間割アプリ「Penmark」などを運営する株式会社ペンマークが行った高校生を対象にした調査でも、「将来どんな仕事に興味があるか」という質

もっとみる
加速する「オルタナティブ」シフト

加速する「オルタナティブ」シフト

vol.24

「再生可能エネルギー」や「ビヨンドミート」など、環境への配慮から「オルタナティブ(代替)」がキーワードになっていますが、新たに「代替コンクリート」に注目が集まっています。

〈TABI LABO / 2023年8月7日〉

なぜなら、建築活動は世界の年間CO2排出量の約40%を生み出しており…、現状だと2060年までに世界の建築物の床面積は2倍になると推定されているからです…

もっとみる
人生を変える「動画」の力

人生を変える「動画」の力

column vol.1085

「動画隆盛時代」と言われて久しいですが、…そのムーブメントに少し陰りを感じるニュースが散見されます…

例えば「男子高校生の将来就きたい職業」ランキングです。

ソニー生命保険株式会社が実施している調査なのですが、2021年1位だったYouTuberが8位に転落し、2年で激変する結果となりました…

〈よろず〜ニュース / 2023年8月13日〉

ちなみに今回1

もっとみる
「元気」を呼び込むTopics!

「元気」を呼び込むTopics!

column vol.1084

昨日、42号ホームランを打ち、『キャリア最初の6年間で打った本塁打数』で球団記録を更新した大谷翔平選手ですが、活躍を見る度に心が踊る方は多いのではないでしょうか。

そんな中、「なぜ大谷選手を見ていると元気が出るのか」を分析した方がいらっしゃいます。

精神科医の前田佳宏医師です。

〈週刊女性PRIME / 2023年8月18日〉

実際、先生によると、メンタル

もっとみる