マガジンのカバー画像

ワンオペ教育狂騒曲:子育てライフハック

75
女性は,娘,妻,母,仕事などたくさんの役割を同時に演じる多彩なライフを生きています。3人育児中の研究者の実践記録を通して,子育てにおける母親の負担を軽減するために,使えるハックを…
運営しているクリエイター

#心理学をもっと身近に

やっと話せたあの日のあのこと

やっと話せたあの日のあのこと

半年くらい前、自分がADHD脳を持っていることをカミングアウトしたYouTubeがちょろっとバズった。

でも、まだ話せていないことがあった。だから苦しかった。

それは、小児指定難病を持って生まれてきた、わたし達夫婦の子どものこと。

あの子のあの病は遺伝子による神経発達症(発達障害)に区分けされていて、意外に思われるがADHD(注意欠如多動性症),ASD(自閉症スペクトラム症),LD(時局性学

もっとみる
ふわちゃん“失言誤爆炎上”をスルーできない理由

ふわちゃん“失言誤爆炎上”をスルーできない理由

タレントのふわちゃん(30)が同じくタレントのやすこさんへの裏アカウントでの誹謗中傷が過ぎる誤爆(投稿がバレた)事件が炎上している。

前から彼女は,落ち着きがない,失言が多い,遅刻が多いなどの理由で,失業したり,今回だけでなくストレートな物言いで失言があったり,「生活や仕事に支障が出る」レベルみたいだ。

だから「神経発達症(発達障害)じゃないか」なんて,ネットに書き込まれていて,「フワちゃん」

もっとみる
“子育て疲れた“人を応援したい!だけのおせっかい動画

“子育て疲れた“人を応援したい!だけのおせっかい動画

よく晴れた休日の朝だと言うのに「なんだかなぁ」と言う気持ちでいる。

毎度のことだが何となく疲れている。

わかっているのだ。読み出した甘酸っぱい青春恋愛小説に思いの外、はまって睡眠不足なのだ。

スクールカウンセラー時代、カウンセラー室によく来ていた女の子にこの作家さんの同じく他の青春恋愛小説のヒロインに似ていると言われたことがある。以来、なんとなしにこの作家さんの小説を読み始めた。

寝不足に

もっとみる
子どもの受験成功のカギを握るのはやっぱりこの人

子どもの受験成功のカギを握るのはやっぱりこの人

関西エリアでは中学受験2024組の本番が既にスタートしていて、今週末は国公立の中高一貫校の適正試験です。

我が家も昨年は受験で、前受験と言ういわば腕試しのエリア外受験が三が日明けすぐにスタートしました。

年末までは、朝9時から夜9時まで12時間、塾にいた生活でした。

塾弁と言うお弁当は2個持ちで、親子がタッグを組んでの中受。

高校受験は子ども主体になりますが、それでも思春期のメンタルはナイ

もっとみる
違う。そうじゃない……子どもの叫び声が耐えられない深いワケ

違う。そうじゃない……子どもの叫び声が耐えられない深いワケ

朝から末子がびぇびぇと泣く。ADHDの真ん中子がキーキーとうるさく騒いでいた。

「うるさいんだけど!キーキー叫ばないで!ママ限界なんだけど」

3人きょうだいの内,上の子はとっくに登校してしまったから,下の2人の小学生チームが朝のクソ忙しい時間帯によく騒ぐ。

だから,わたしの声もだんだんと大きくなる。

それを見ていた夫がボソッと一言。

「ほんと子どもが嫌いなんだね」

違う,そうじゃない。

もっとみる
月曜日はキライだ!神経系から「月曜日がツラい(月ツラ)理由」を解く

月曜日はキライだ!神経系から「月曜日がツラい(月ツラ)理由」を解く

「うちの子とバトルしてきちゃいまして」

誰もが気が重くなる月曜日の朝,いつもなら定時より早く来ているスタッフのおひとりが駆け込んできた。

うんうん,「月曜日の登校渋り」は,子育てあるあるだ。

誰だって,土日のお休み,しかも連休明けだもの,そりゃ,やる気スイッチ入らないよ。

土日も祝日も休みなく24時間ママ営業している,子育てママには,お休みなんてない。

仕事をしていないなら,家族が職場や

もっとみる
「腐ったミカン法則」の真の意味

「腐ったミカン法則」の真の意味

「早稲田の《わせ》って,早く育つ稲って意味なんだよ」

《早生(わせ)》ミカンをむしゃむしゃと,秒で平らげる子どもたちのせめてでも咀嚼の速度を緩めたくて,声をかけるも聞いちゃいない。

ちなみに,遅く育つ稲は,《晩稲》と書いて《おくて》。

パソコンの辞書を使ってみたら,「晩生(おくて)のミカン」と例があった。

そうなのだ。動植物の《成長のスピード》は,個体差(個人差)がある。

大学の「発達臨

もっとみる
「君たちはどう生きるか」って?そりゃ、愛し愛されるために生きるのさ

「君たちはどう生きるか」って?そりゃ、愛し愛されるために生きるのさ

今はどうだかよく知らないけれど,その頃,わたしがいた心理学の大学院では,数年前から精神医がいなくなっていた。

他の大学院から来たわたしは,「いろんな学校を回って来たんですね。わたしはそういうのキライじゃないですよ」と,指導教授にほめられたくらい,普通は,転学(所属の研究室を変える)は避けるパターンだ。

でも,わたしの研究仲間はみんなそうだったから,別にオカシイとも思っていなかったけれど,研究室

もっとみる
不登校、その奥にある親のザワつき

不登校、その奥にある親のザワつき

今日は8月31日。例年なら,明日の9月1日が2学期の始業式である。

ところがだ。

withコロナ時代(こんな言葉誰ももう使ってない)になってから,2か月間のコロナ休校やらなにやらで授業日数確保のため,夏休みが前倒しになった関係で,夏休みの終わりも速くなった。

8月の最終週から登校開始の学校が増えたのだ。だから,9月1日が始業式ではなくなった。

とはいえ,夏の終わりに新学期が始まるのは,変わ

もっとみる
トム・クルーズは“発達障害の希望の星”なのか

トム・クルーズは“発達障害の希望の星”なのか

ちょっと前のSNSに「トップガン・マーヴェリック」旋風が吹き荒れたことを覚えておられるだろうか。

わたしが子どもの頃から,トム・クルーズはイケメン映画スターだったけど,還暦超えに見えないイケメン・ハリウッドスターとして,今の君臨しているのだから,日々の鍛錬ありきの相当な努力家だと思う。

と言うのも,彼は「ディスクレシア」(読字困難)を抱えていて,台本が読めないけれど,台本を音声支援で読んでいる

もっとみる
あんたのエルメスのために働いているんじゃない

あんたのエルメスのために働いているんじゃない

「邪魔だ。あっちいっててくれ」

日本初の植物学者の牧野富太郎博士をモデルにした,朝ドラ「らんまん」を観ていたら,研究に没頭して,新婚ホヤホヤの妻が夕飯を共にしようと呼びに来たところに,集中を切らされたくない牧野氏がつい声を荒げるシーン。

妻は,「おっかさんといつも一緒にご飯を食べてきたから,ショック」みたいなことを言って,牧野氏が平謝りする展開だった。

わかるわ。

いつもいつも時間に追われ

もっとみる
子育で大事なことはこれに尽きる

子育で大事なことはこれに尽きる

教育心理学者のわたしが考える,親の役目とは,子ども達が「生まれてきてよかった」と,心から思えるようになること。

子育てで大事なことは,それに尽きる。

先日,「ギフテットは天才ではないし,発達障害とは違う」という趣旨らしき、大手マスコミのネット記事を読んで,モヤモヤした。

それって,なんなん?

発達障「害」と書いたのは,それは精神医学用語だからだけど,そもそも「害」の定義ってなんなんだろう。

もっとみる
発達障がいとはなにか~ある母の告白

発達障がいとはなにか~ある母の告白

「Uくん、最近、とっても頑張ってますね」

我が家の子どもUは,胎児の頃から先天性の疾患がある(300以上ある子どもの特定難病だ)。だからUは,親のわたしにも病院の医師にも学校の先生にも,産まれる前から常にマークされている。

「生まれる前はいいんです。お母さん,大変なのは生まれてからですよ」

妊婦健診で胎児の異常が見つかり,即日,子ども病院(地域で1つしかない重症患者を診る最大規模のトップオブ

もっとみる
親バカで何が悪い?

親バカで何が悪い?

「うーちゃん、塾楽しい?」

第1志望校に合格した長子と入れ違いに、新4年生になる中子が3月から塾に通い始めることになった。

中学受験塾は、小4から3年間かけて小6の受験生を作ってゆくが、小3の2月が新年度のスタート。

2月スタートならば、秋から遅くとも1月までには入塾準備が必要だけども、長子の受験サポートに専念したいから意図的に2月入塾はスルーした。

昨今の中受験の過熱ぶりはかなりなもので

もっとみる