- 運営しているクリエイター
#ビジネス
「文章が苦手」派のお店に試してみてほしいnote活用法
「お店の発信にぜひnoteを活用してほしい!」
と話すと必ずと言っていいほど相談されるのが
「文章を書くのが苦手なんです…」
という悩み。
noteは文章のイメージが強いのか、文章を書き慣れていないことによって一歩が踏み出せない人も多いように感じています。
しかしnoteは「書く」だけでなく「まとめる」にも適したプラットフォームで、noteにまとめることによって他のSNSとの相乗効果も見込
「自分にしか作れないもの」を作るために
「もっと多くの人に届けるには、どうすればいいのでしょうか」
イベントに登壇するたび、この類の質問を受ける。
そのたびに私は「価値のあるものを作ることです」と答えている。
細かいテクニックをあげればキリがないが、価値のあるものさえ作れば他の誰かが勝手に広めてくれて、そのうち影響力の大きな人やメディアのもとにも届くようになる。
逆にいえば、価値のないものはどんなに表面を取り繕っても広まる範囲には限界
Netflixはエンターテイメントの王者となり得る。その凄さをまとめました。
こんにちは!メルカリでPMをしているKonosuke Nakajimaです。
Netflixが好きでほぼ毎日観ているのですが、好きすぎてどんどん調べていくうちに、これは..Netflixは世界中のエンターテイメントの王者となり得るな..と思い、その凄さをまとめようと筆を取りました。
想定読者はテクノロジー企業やエンターテイメントのプロダクトに興味がある方や、Netflix凄いって聞くけど実際どう
ベルフェイスの人事評価制度について
※2021 / 6 / 25 時点
ベルフェイス社の人事評価制度は現在リニューアル中のため、一部ブログ内容と異なる点があることご留意ください。
--------------------------------------
Technologyやマーケティング手法は日進月歩。
最近は「労務」も「経理」も、果ては「モチベーション管理」さえクラウド化されて久しいが、『セールス』ほど旧態依然とした職種
私たちはこれから、ブランドの物語をどう作っていくべきなのか #eccube_day
本日、EC CUBE DAYにて『物の消費から、物語の参加へ〜noteが考えるこれからの消費体験〜」をテーマにお話させていただきました。
登壇資料全体は下記にアップしています。
具体的にお話した内容としては、まずストーリーは押し付けるものではなく顧客自身に語ってもらうものになりつつあるよね、ということ。
伝えたいことを伝えたいように伝えるのではなく、顧客が語りたくなる商品体験やブランドとして
なぜモダンなプロダクトチームによるリーンなプロダクト開発が必要なのか
はじめにメルカリUK版の立ち上げを終え2018年3月に帰国しました@tsumujikazeです。今は東京でメルペイのProduct Managerをしています。
イギリスではいわゆるモダンなプロダクトチームでのLeanなプロダクト開発を経験しました。得るものが多かったので、なるべく多くの人に知ってもらいたいと思いこのポストを書きました。
PMF →リーンプロダクトのプロセス →モダンなプロダク
Trello で施策の優先度決めを超高速でやる
こんにちは。現在のロールはフロントエンドエンジニアですが、PM や UX も大好きなヌノカワです。
プロダクトロードマップを作る際に、施策の優先度をどうやって決めていくか?という課題にぶつかることがあると思います。
私が関わっているプロジェクトでも、MVP を目指すフェーズであったことや、人的リソースの関係から Wagile (Waterfall + Agileの造語) 的なアプローチで進むこ