Avo

こんにちは! 🔸本の知識に+αできる投資・トレードnote 🔸病気の実体験から学んだソ…

Avo

こんにちは! 🔸本の知識に+αできる投資・トレードnote 🔸病気の実体験から学んだソリッドな気持ちを持てるメンタルヘルスのnote を発信中。

マガジン

  • 投資・トレード

    投資・トレードに関するnoteはここに収められています。

  • こころ

    こころ、精神疾患などに関するnoteはここに収められています。

  • アイデアボックス

    散発的ないろいろな話題はここに収められています。

  • プログラミング

    プログラミングに関するnoteはここに収められています。

  • 読書

    読書に関するnoteはここに収められています。

記事一覧

レバレッジ型商品の性質:レバナスの資産推移の現状、コストとリスク

レバナスの流行レバナスという投資信託が、 少し前の金融緩和市場において流行した時期がありました。 「レバナス」とは、 「楽天レバレッジNASDAQ-100」投資信託、 あるい…

Avo
1か月前
10

双極性障害を受け入れる:振り切れた感情が人生の起伏の鍵

双極性障害という、感情のアップダウンが激しい病気を抱えた時、 他の同じ病気の方と同じように、 感情のアップの側だけが現れないかと考えていました。 気分がよければ調…

Avo
2か月前
11

SNSを自分らしく使う方法:変わるインセンティブとユーザー心理

はじめに最近、使っていなかった複数のSNSに登録し、意識的に使い始めています。それは、ユーザーの心理が変化していることを感じているからです。 変わるSNSのインセンテ…

Avo
2か月前
10

サブスクの支出をうまく管理するライフハック

はじめにこんにちは、Avoです。 皆さんはサブスクサービス(年額・月額料金を継続的に支払うサービス)を どのように管理していますか? あれもこれもと加入してしまう…

Avo
2か月前
3

目の可処分時間を意識した生活

こんにちは、Avoです。 皆さんは、1日にどれだけ目を使って生活していますか? 私の場合、仕事も含めてパソコンを使う時間が多いです。 そのうえ、本を読むことも好きな…

Avo
2か月前
4

英語学習に最適なApple Podcast

こんにちはAvoです。 少し前(2024年3月頃)のiPhone iOS17.4のアップデートにより、 Apple Podcastに文字おこし機能が実装されていたようです。 これにより、Podcastの英…

Avo
2か月前
5

雑記:ジャーナリングで頭を空っぽにする

あいさつこんにちは、Avoです。 ジャーナリングとはジャーナリングというメンタル対処法をご存じでしょうか? 思考がぐるぐるし始めたり、 何か頭の中でモヤモヤを抱えて…

Avo
2か月前
5

完璧主義を手放す:外れた軌跡こそが道

完璧主義というと、 「100%の成果を出さなければならない」とか、 「他者から見て欠点がないようにしなければならない」というような、 現実的には無理難題を自他に課して…

Avo
2か月前
3

雑記:生成AIで認知行動療法

Avoです。 生成AIへの実践的な命令生成AIで認知行動療法を行っている方がいないかと、 noteを探していましたら、見つけました。 所感掲載されていた、プロンプト(生成AI…

Avo
2か月前
4

雑記:精神疾患のクリエイティビティ

テレビ番組で気分転換今日で軽鬱サイクルに入ってから2週間が経ちました。 なかなか気分の沈み具合はしつこいものです。 普段はニュース以外のテレビ番組は観ないのですが…

Avo
2か月前
8

雑記:気分のサイクルの中で体調と自己価値を切り離す

こんにちは、Avoです。普段私はnoteで日記を書くというよりも、 まとまったアイデアを書くことが多いです。 現在の状況体調に関する近況報告というのはあまりしませんが、…

Avo
3か月前
4

精神疾患と生産性:限られたリソースを活かすためのヒント

はじめに・・・生産性とは生産性・・・と聞いて何をイメージするでしょうか? ビジネスマンが限られた仕事時間から多くのアウトプットを 生み出すために、 最大限の頭脳と…

Avo
3か月前
13

ちょっと待って!オルカン・S&P500集中投資で大丈夫?ポイントと注意点

新型NISAの導入2024年1月に新型NISAが始まり、多くの方が証券会社に口座を開きました。新型NISAは、年間投資額の上限が引き上げられ、非課税期間が恒久化されるなどの改正…

Avo
3か月前
14

[2024/6/20版]メンタルヘルスと投資・トレード by Avo

ようこそ!こんにちは、Avoです。よろしくお願いします。 このnoteは自己紹介noteです。 noteでは、 「投資・トレード」と「メンタルヘルス」の2つのテーマで 記事を書い…

Avo
3か月前
22

人生を楽にした実践的な「道具」

「道具」を集めたら生きるのが楽になった本当に最近のことだ。 生きるのが本当に楽になった、と感じたのは。 私の人生にとって、過去10年は一つの試練だった。 体を壊し、…

Avo
3か月前
9

自分に関心が向かうアイデンティティの悩みを解決する

後日談を書こうとして四苦八苦私は双極性障害という病気の体験から、 「病気をアイデンティティ」とすることについて考えた。 そのことで、以前に次のようなnoteを書いた。…

Avo
3か月前
11
レバレッジ型商品の性質:レバナスの資産推移の現状、コストとリスク

レバレッジ型商品の性質:レバナスの資産推移の現状、コストとリスク

レバナスの流行レバナスという投資信託が、
少し前の金融緩和市場において流行した時期がありました。
「レバナス」とは、
「楽天レバレッジNASDAQ-100」投資信託、
あるいは「iFreeレバレッジNASDAQ100」投信を指し、
成長企業が多く含まれる株価指数である「NASDAQ100指数」の
2倍の値動きを目指すレバレッジ型の投資信託です。
また、NASDAQに連動するレバレッジ型のETFにつ

もっとみる
双極性障害を受け入れる:振り切れた感情が人生の起伏の鍵

双極性障害を受け入れる:振り切れた感情が人生の起伏の鍵

双極性障害という、感情のアップダウンが激しい病気を抱えた時、
他の同じ病気の方と同じように、
感情のアップの側だけが現れないかと考えていました。
気分がよければ調子もよくなり、行動的になり、スーパーマンになり、
人生すべてがうまくいくと考えていたからです。

凸凹の凹の面のとき、つまり感情がふさぎ込んだとき、
特にそれを切望していたのでした。

「自分は双極性障害である」と受け入れる大きなきっかけ

もっとみる
SNSを自分らしく使う方法:変わるインセンティブとユーザー心理

SNSを自分らしく使う方法:変わるインセンティブとユーザー心理

はじめに最近、使っていなかった複数のSNSに登録し、意識的に使い始めています。それは、ユーザーの心理が変化していることを感じているからです。

変わるSNSのインセンティブとユーザー心理例えば、X(旧Twitter)は、
インプレッション(閲覧数・いいね数・コメント数などの反応)の
インセンティブがかなり変化したため、
ここ2年で雰囲気が急激に変化し、極端になった面があります。

インプレゾンビ

もっとみる
サブスクの支出をうまく管理するライフハック

サブスクの支出をうまく管理するライフハック

はじめにこんにちは、Avoです。

皆さんはサブスクサービス(年額・月額料金を継続的に支払うサービス)を
どのように管理していますか?

あれもこれもと加入してしまうと、
あっという間に支払う金額が増えてしまいます。
しかし、思い切って節約しようとすると、
窮屈に感じることもあるでしょう。
家計簿上では固定費として計上されるため、
節約することで持続的に支出を減らすことができますが、
自分の生活

もっとみる
目の可処分時間を意識した生活

目の可処分時間を意識した生活

こんにちは、Avoです。

皆さんは、1日にどれだけ目を使って生活していますか?

私の場合、仕事も含めてパソコンを使う時間が多いです。
そのうえ、本を読むことも好きなので、
目を酷使しがちで、すぐ肩こりになってしまいます。

目を使って集中する作業、仕事、趣味は、
1日のうち限られた時間でしか行えません。
それ以上使うと、健康上の問題が出てきます。

これは、「目の可処分時間」(自分の意志で使え

もっとみる
英語学習に最適なApple Podcast

英語学習に最適なApple Podcast

こんにちはAvoです。

少し前(2024年3月頃)のiPhone iOS17.4のアップデートにより、
Apple Podcastに文字おこし機能が実装されていたようです。

これにより、Podcastの英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語配信番組については順次字幕がつきます。
リスニングしながら配信内容の詳細を確認する、
語学学習を行っている方にはとてもうれしい内容です。

語学学習では、た

もっとみる
雑記:ジャーナリングで頭を空っぽにする

雑記:ジャーナリングで頭を空っぽにする

あいさつこんにちは、Avoです。

ジャーナリングとはジャーナリングというメンタル対処法をご存じでしょうか?

思考がぐるぐるし始めたり、
何か頭の中でモヤモヤを抱えていると感じた時に、
その考えを出しきってしまうまで、書きつらねる作業です。
論理的に無理に考えをまとめる必要はなく、
思うがままに書き下します。

書くこと自体がストレス対処にもなりますし、
書いたものを眺めてみると、
他人事のよう

もっとみる
完璧主義を手放す:外れた軌跡こそが道

完璧主義を手放す:外れた軌跡こそが道

完璧主義というと、
「100%の成果を出さなければならない」とか、
「他者から見て欠点がないようにしなければならない」というような、
現実的には無理難題を自他に課してしまう考え方です。

この完璧主義の背景には、
「唯一絶対の正しい答えや最適解がある」、
「失敗は許されない」という信念があります。

ところが、自分が認識できる世界や条件には限りがあります。
他者が本当は何を考えているかなんて把握で

もっとみる
雑記:生成AIで認知行動療法

雑記:生成AIで認知行動療法

Avoです。

生成AIへの実践的な命令生成AIで認知行動療法を行っている方がいないかと、
noteを探していましたら、見つけました。

所感掲載されていた、プロンプト(生成AIの命令)を試してみました。
非常に実用的だと感じました。

生成AIの得意とする、

役(カウンセラー・心理専門家)になり切る

異なる視点からのブレインストーミング(アイデア出し)

どんな内容でも、どれだけ会話しても、

もっとみる
雑記:精神疾患のクリエイティビティ

雑記:精神疾患のクリエイティビティ

テレビ番組で気分転換今日で軽鬱サイクルに入ってから2週間が経ちました。
なかなか気分の沈み具合はしつこいものです。

普段はニュース以外のテレビ番組は観ないのですが、
SNSで紹介されていたNHKプラスの特集番組を観たところ、
だいぶ気分が切り替わりました。

日常のルーティンとは違う映像を観るのは、
頭の使い方を変えるいいきっかけになるようです。
理詰めではない、別の部分を刺激されるように思いま

もっとみる
雑記:気分のサイクルの中で体調と自己価値を切り離す

雑記:気分のサイクルの中で体調と自己価値を切り離す

こんにちは、Avoです。普段私はnoteで日記を書くというよりも、
まとまったアイデアを書くことが多いです。

現在の状況体調に関する近況報告というのはあまりしませんが、
今回は少しだけ書きたいと思います。

どうやら軽躁と軽鬱のサイクルに入っているようです。
つまり、気分が上がり調子が良いと感じる躁状態と、
ふさぎ込み気分が沈む鬱状態の明確な繰り返しです。

仕事はなんとか休まずに済む程度なので

もっとみる
精神疾患と生産性:限られたリソースを活かすためのヒント

精神疾患と生産性:限られたリソースを活かすためのヒント

はじめに・・・生産性とは生産性・・・と聞いて何をイメージするでしょうか?

ビジネスマンが限られた仕事時間から多くのアウトプットを
生み出すために、
最大限の頭脳とスキルを投入し、効率的な段取りを行う…
といったイメージが浮かぶのではないでしょうか。

生産性とは、後に紹介する本の定義によると、
「インプット=希少資源」と「アウトプット=手に入れたい成果」の比率
を指します。
生産性が低いとは、イ

もっとみる
ちょっと待って!オルカン・S&P500集中投資で大丈夫?ポイントと注意点

ちょっと待って!オルカン・S&P500集中投資で大丈夫?ポイントと注意点

新型NISAの導入2024年1月に新型NISAが始まり、多くの方が証券会社に口座を開きました。新型NISAは、年間投資額の上限が引き上げられ、非課税期間が恒久化されるなどの改正が行われ、個人投資家にとって一層魅力的な制度となっています。

オルカンへの投資本やYouTubeのインフルエンサーの影響もあり、いわゆる「オルカン」への積み立てをインデックス投資として選択している方が少なくありません。

もっとみる
[2024/6/20版]メンタルヘルスと投資・トレード by Avo

[2024/6/20版]メンタルヘルスと投資・トレード by Avo


ようこそ!こんにちは、Avoです。よろしくお願いします。
このnoteは自己紹介noteです。

noteでは、
「投資・トレード」と「メンタルヘルス」の2つのテーマで
記事を書いています。

どちらのテーマでも、
読むことで確固(Solid)とした考えを得られるよう心がけています。

自己紹介私は、高校生時代に体に無理をしてしまい、
双極性障害(躁うつ病)という、気分の上げ下げの大きなサイクル

もっとみる
人生を楽にした実践的な「道具」

人生を楽にした実践的な「道具」

「道具」を集めたら生きるのが楽になった本当に最近のことだ。
生きるのが本当に楽になった、と感じたのは。

私の人生にとって、過去10年は一つの試練だった。
体を壊し、限られた収入の中で暮らしながら、
将来に対して頭をあえて思考を停止するようにしなければ、
苦しい日々が続いた。
キャリアや結婚、子供など、あきらめる前提で考えざるを得なかった。

しかし、中年に差し掛かって、
状況が徐々に好転し始めた

もっとみる
自分に関心が向かうアイデンティティの悩みを解決する

自分に関心が向かうアイデンティティの悩みを解決する

後日談を書こうとして四苦八苦私は双極性障害という病気の体験から、
「病気をアイデンティティ」とすることについて考えた。
そのことで、以前に次のようなnoteを書いた。

「病気がアイデンティティ」の次の段階を目指す|Avo (note.com)

精神疾患によくある「病気をアイデンティティ」にすること。
それをしないで、別の方向性を模索したほうがいいんじゃないか。
という記事だった。

その記事か

もっとみる