紅(コウ)

どうも、社会不適合者です。絵が好きでよく描いてます。

紅(コウ)

どうも、社会不適合者です。絵が好きでよく描いてます。

記事一覧

固定された記事

INFP(自分)から見た他のタイプについて。

こんばんは。 前回の記事から、世の中は例のウイルスで色々大変すぎてて、文章書くことについて躊躇していました。 ですがそろそろ文章を書きたくなり、色々思うことを…

紅(コウ)
3年前
219

2022年を振り返ってみる。

こんばんは。お久しぶりになります。 2022年ももう残すところ僅かというところで。 久々に文章を書くので、うまく伝えられるかどうか不安ですが、今回はタイトル通り今年…

紅(コウ)
1年前
1

Mr.Children30周年ツアーライブ、半世紀へのエントランス5/10東京ドーム公演の感想

30周年を迎えたMr.Childrenの記念すべきツアーライブ、半世紀へのエントランスツアー、5月10日。ミスチルのメジャーデビュー日の東京ドーム公演に、参加して参りました。 …

紅(コウ)
2年前
3

背景イラストの動画をYouTubeチャンネルに投稿してみた

こんにちは、そしてあけましておめでとうございます。 さてここ最近は、アイビスペイントでイラストの練習とかしてる日々なんですが、 その練習で背景の絵を描いて、その…

紅(コウ)
2年前
2

父が新型コロナウイルスで亡くなりました。

今回の記事はタイトル通り、 8月23日の午後、私の父親が新型コロナウイルスによる肺炎が死因で、亡くなりました。 既に火葬は終わりました。 父は亡くなる数日前までは…

紅(コウ)
2年前
9

個人的な一推しYouTubeチャンネル「山田五郎 オトナの教養講座」

こんばんは さて、今回はタイトル通り、最近個人的にハマっているYouTubeチャンネルor動画を一つ紹介します。 自分は、為になる教養系のYouTubeチャンネルばっかり観…

紅(コウ)
2年前
5

Mr.Children20枚目の新アルバム「SOUND TRACKS」の全曲感想。

こんにちは。 さて、早くも今年も残りわずかとなりました。 今年は嫌なことが多い年でした、そんな暗闇の様な年でしたが、 そんな中、ほんの僅かでも光明というのはある…

紅(コウ)
3年前
2

映画『鬼滅の刃 無限列車編』の感想。

こんにちは。 さてさて、コロナもさることながら、世は空前の「鬼滅ブーム」です。 そんなブームの中、遂に自分もコロナを恐れながら、勇気を振り絞りって映画「鬼滅の刃…

紅(コウ)
3年前
6

絵は描いた人に似る?

こんにちは。 今日は絵に関しての記事です。 今回はタイトル通り、巷でちょくちょく言われている、絵は描いた人に似る説についてですね。 この説、絵を描く人は何回も聞…

紅(コウ)
3年前
7

自殺の連鎖

こんばんは。 さて、皆さんもご存知の通り、有名人、特に名だたる名俳優の自殺の連鎖が止まりません。 三浦春馬さんや竹内結子さん等など影響力の強い人ばかりです。 竹…

紅(コウ)
3年前
2

西野亮廣と中田敦彦

皆さんこんばんは。 いよいよ令和元年である今年も早々に終わろうとしています。因みに私は今日で仕事納めでした。 さて、私は今youtubeばかり観ています。まぁ昔からず…

紅(コウ)
4年前
3

自分はINFPです。

こんばんは。 さて、どーでもいいと思いますが今日は自分の誕生日だったりします。 てなわけで今回は自分語りでも書いてみます。 世の中には知る人ぞ知っている、MBTIと…

紅(コウ)
4年前
76

JOKER 感想

えーと、お久しぶりの更新となります。 あれから、ポケモンGOにドラクエウォークと仕事の3セットによって文章を書くという作業に中々向けない環境になって、一気に更新…

紅(コウ)
4年前
7

トイストーリー4観てきた。やっぱり面白い。

「トイストーリー4」観てきました。 映画を劇場で観るのはだいぶ久々です。 というのも日本の映画館は料金が高すぎるから。(2000円。。) 今放映している作品の中でも、…

紅(コウ)
4年前
2

絵師という呼称が何故か嫌で仕方ない。

このことは前から書きたかった愚痴みたいなものなので、無視してくれて構わないです。 自分は好きで絵を描いています。プロ並みではないですが、一応一人の絵描きとして自…

紅(コウ)
4年前
14

自己紹介。

初めまして、ここ最近noteというサービスを知り、いろいろと日々思い書き連ねたい事が増えてきたので初めてみました。 かつて他サービスでブログをやっていましたが、その…

紅(コウ)
4年前
12
INFP(自分)から見た他のタイプについて。

INFP(自分)から見た他のタイプについて。

こんばんは。

前回の記事から、世の中は例のウイルスで色々大変すぎてて、文章書くことについて躊躇していました。

ですがそろそろ文章を書きたくなり、色々思うことを発信していきたくなったので、また再度始動します。

今までの記事を見直すと、MBTIの記事が一番いいねが付いてて、アクセスが多かったりするので、またMBTI系の記事を書きます。

自分自身MBTIについて暇があれば考えてたりするので

もっとみる

2022年を振り返ってみる。

こんばんは。お久しぶりになります。
2022年ももう残すところ僅かというところで。

久々に文章を書くので、うまく伝えられるかどうか不安ですが、今回はタイトル通り今年を振り返ってみたいと思います。

まあ振り返るとはいえ、世の中で起きた事というよりは、個人的に起きた出来事を振り返ろうということで、今回このように記事にして残そうと、珍しく思い立ちました。

というのも今年は、割と自分にとって躍進の年

もっとみる
Mr.Children30周年ツアーライブ、半世紀へのエントランス5/10東京ドーム公演の感想

Mr.Children30周年ツアーライブ、半世紀へのエントランス5/10東京ドーム公演の感想

30周年を迎えたMr.Childrenの記念すべきツアーライブ、半世紀へのエントランスツアー、5月10日。ミスチルのメジャーデビュー日の東京ドーム公演に、参加して参りました。

少し遅れましたが、その感想を書いていこうと思います。

前置き

自分はミスチルのファンクラブに入っているので、その先行抽選で一発でチケットを勝ち取って、家族で行ってきました。

東京ドームまで割と遠いようで近いのですが、

もっとみる
背景イラストの動画をYouTubeチャンネルに投稿してみた

背景イラストの動画をYouTubeチャンネルに投稿してみた

こんにちは、そしてあけましておめでとうございます。

さてここ最近は、アイビスペイントでイラストの練習とかしてる日々なんですが、

その練習で背景の絵を描いて、その絵が思ったより良くできたので動画にして自分のYouTubeチャンネルにあげてみました。

それがこちら、宜しければご視聴を。

元々背景を描くのは少し得意なので、描くプロセスというのも、ある程度は自分の中では決まってます。

背景という

もっとみる

父が新型コロナウイルスで亡くなりました。

今回の記事はタイトル通り、

8月23日の午後、私の父親が新型コロナウイルスによる肺炎が死因で、亡くなりました。

既に火葬は終わりました。

父は亡くなる数日前までは、ちゃんと意思疎通ができ、会話もできていました。

とはいえ、父は持病と闘いながらも、目を患ってしまい、殆ど眼は見えなくなっていて、足も不自由になり、自分の意思で立てなくなっていた位の人でした。

介護施設に入れる必要があると家族内

もっとみる
個人的な一推しYouTubeチャンネル「山田五郎 オトナの教養講座」

個人的な一推しYouTubeチャンネル「山田五郎 オトナの教養講座」

こんばんは

さて、今回はタイトル通り、最近個人的にハマっているYouTubeチャンネルor動画を一つ紹介します。

自分は、為になる教養系のYouTubeチャンネルばっかり観てて、その中でも1番一推しのチャンネル・・まあタイトルに既に書いてあるんですが、、 それは、「山田五郎オトナの教養講座」です。

山田五郎さんといえば、テレビでもタレントとしてたびたび見るという感じで。自分

もっとみる
Mr.Children20枚目の新アルバム「SOUND TRACKS」の全曲感想。

Mr.Children20枚目の新アルバム「SOUND TRACKS」の全曲感想。

こんにちは。

さて、早くも今年も残りわずかとなりました。
今年は嫌なことが多い年でした、そんな暗闇の様な年でしたが、

そんな中、ほんの僅かでも光明というのはあるもので。

というわけで今回は、自分が敬愛し傾聴している、ミスチルの12月2日にリリースされた、新アルバム「sound tracks」の全曲の感想を、若干遅れ気味ながら、ここに書き記したいと思います。

因みに自分はリリース当日に買いま

もっとみる
映画『鬼滅の刃 無限列車編』の感想。

映画『鬼滅の刃 無限列車編』の感想。

こんにちは。

さてさて、コロナもさることながら、世は空前の「鬼滅ブーム」です。

そんなブームの中、遂に自分もコロナを恐れながら、勇気を振り絞りって映画「鬼滅の刃 無限列車編」を遅ればせながら、観に行ってきました。

リアルに映画を観に行くのは「JOKER」以来です。(基本的に自分はよっぽどでない限り、劇場で映画は観ません。高いし。)

「鬼滅の刃 無限列車編」の興行収入は現在のところ302億円

もっとみる

絵は描いた人に似る?

こんにちは。

今日は絵に関しての記事です。

今回はタイトル通り、巷でちょくちょく言われている、絵は描いた人に似る説についてですね。

この説、絵を描く人は何回も聞いたことがあるかと思います。

これについて前々から自分が思っている事を、書いていきたいと思います。

さて、いきなり結論を書いてしまいますが、

絵は描いた人に・・・・・・

・・・・ 。

・・・・・・。。

・・・・・・・・・・

もっとみる
自殺の連鎖

自殺の連鎖

こんばんは。

さて、皆さんもご存知の通り、有名人、特に名だたる名俳優の自殺の連鎖が止まりません。

三浦春馬さんや竹内結子さん等など影響力の強い人ばかりです。

竹内さんに至っては、お子さんが新たに産まれたばかりのタイミングです。なので、自殺するとは到底考えにくい。

もし本当に自殺だとしたら竹内さんは、その様な身勝手な人間だったという評価で終わってしまいます。

三浦春馬さんの件についても、他

もっとみる

西野亮廣と中田敦彦

皆さんこんばんは。

いよいよ令和元年である今年も早々に終わろうとしています。因みに私は今日で仕事納めでした。

さて、私は今youtubeばかり観ています。まぁ昔からずっと見てきているんですけど、

いつの頃からか、そのyoutubeにテレビで活躍していた芸能人たち、とりわけ芸人がyoutubeという世界に、黒船来航的な感じで進出してきたわけですが、代表例はカジサックことキングコング梶原さんとか

もっとみる

自分はINFPです。

こんばんは。

さて、どーでもいいと思いますが今日は自分の誕生日だったりします。

てなわけで今回は自分語りでも書いてみます。

世の中には知る人ぞ知っている、MBTIという、自分の性格を知るうえで超便利な心理学的な性格診断法があります。

自分は元来、「自分探し」が好きで、中々つかみどころのない自分をつかみたくて、知りたくて、色々な自分を理解するための心理学、占い、等を利用して、自分への理解を深

もっとみる
JOKER 感想

JOKER 感想

えーと、お久しぶりの更新となります。

あれから、ポケモンGOにドラクエウォークと仕事の3セットによって文章を書くという作業に中々向けない環境になって、一気に更新が滞ったという次第です。

はい、それはそうとタイトルの通り、前々から気になっていた「JOKER」をここ最近観てきたので、自分ごときでは大した考察や感想などなどは書けませんが、観た感想などをここに書こうかと思う。

まだ観てない人はネタバ

もっとみる

トイストーリー4観てきた。やっぱり面白い。

「トイストーリー4」観てきました。

映画を劇場で観るのはだいぶ久々です。

というのも日本の映画館は料金が高すぎるから。(2000円。。)

今放映している作品の中でも、トイストーリーしかまともそうなのが無いし。それ以外を全く観る気が起きない。

そして自分はそもそもトイストーリーの大ファンです。

トイストーリーは自分まさにドンピシャ世代で、小さいころからそのストーリーを追ってきて、見るたびに

もっとみる

絵師という呼称が何故か嫌で仕方ない。

このことは前から書きたかった愚痴みたいなものなので、無視してくれて構わないです。

自分は好きで絵を描いています。プロ並みではないですが、一応一人の絵描きとして自分自身そう認識してます。大した実力もないので偉そうに言える立場ではないですが、一応言わせてください。

何時の頃からか、ネット上の大半の人が絵描きさん、或いはイラストレーターさんの事を「絵師」という名称で呼び合うようになりました。

この

もっとみる

自己紹介。

初めまして、ここ最近noteというサービスを知り、いろいろと日々思い書き連ねたい事が増えてきたので初めてみました。

かつて他サービスでブログをやっていましたが、そのブログは長くは続いたものの、誹謗中傷のようなコメントが増えつつあり、精神的にも良くないと感じたので途中でストップし、今から3年ぐらい前からほぼ閉鎖状態です。

ちなみにそのブログはまだ残っています。今更戻るのもなんなのでここでブログの

もっとみる