自分はINFPです。

こんばんは。

さて、どーでもいいと思いますが今日は自分の誕生日だったりします。

てなわけで今回は自分語りでも書いてみます。

世の中には知る人ぞ知っている、MBTIという、自分の性格を知るうえで超便利な心理学的な性格診断法があります。

自分は元来、「自分探し」が好きで、中々つかみどころのない自分をつかみたくて、知りたくて、色々な自分を理解するための心理学、占い、等を利用して、自分への理解を深めてきた。

その過程でいつの間にか占星術に関して、独学で異常に詳しくなったという経緯があります。(なぜ占星術なのかと問われれば、中でも占星術が一番自分について言い当ててたからです。)

えーとMBTIは16タイプに分けられます。詳しく語ると長くなるのでここら辺は割愛します。

MBTIでググると色々出てきます、無料なので自分を詳しく知りたい人は特にやってみてください。

んで、自分は何のタイプかというと、それはタイトル通りです。

自分はINFPというタイプです。

これがその結果。

Screenshot_2019-09-11 “仲介者”型の性格 (INFP-A INFP-T) 16Personalities


はい、こんな感じで自分はINFPなのですが、見てもらうとわかる通り、論理と道理がかなり五分五分状態です。

なのでたまに論理が道理を上回って、FがTになることが有り、たまに「INTP」タイプになることが有る。とはいえ大抵はINFPなので、これで基本的には間違いないと思う。

詳しく調べてみると、INFPタイプというのは16タイプ中一番感情タイプで、一番年収が低いタイプらしい。ADHDとも関連が深いらしい、社会不適合なタイプでニートが多い、、らしい。妄想に浸りがち、、、らしい。

そして何より言われているのが、16タイプ中一番生きにくい、人生ハードモードなタイプ、それがINFP・・・・・。


・・・・・最悪じゃん・・・・・。。


確かに、自分は昔から注意散漫で、人の話を聞いているようで聞いていない。天然なタイプでした。それは今でもそうです。合っています。

ネット上にはINFPは無能などという意見も多い。

んじゃこのタイプのいいとこは何?って調べると、とにかく16タイプ中一番の理想主義者で、作家が多く、芸術肌。想像力豊か。そしてなぜか、文章力があるらしい。シェイクスピアや、なんとあのサンテグジュペリもこのタイプ。

人の気持ちや感性を重んじ、そしてやはり自分への理解が深い人が多いらしい。

そのせいか、よく見て見るとネット上には、INFPと思われる人々が、こんな感じで、自分語りをダラダラと書いている人が多いのだ。この瞬間そういう自分もそのうちの一員となったわけだ。

そしてこれもやはりというべきか、MBTI判断をしている人は統計的にINFPの人が一番多いらしい。(それほどまでに自分好きなタイプともいえる。)

世界的に見ると、INFPは統計的に少ないらしいが、ネット上だけを見るとかなり多いんじゃないかと思えてくる不思議。

成るほど。自分探しの旅人タイプで、ネット上に多く、自分探しの結果、自分語りをこのように語っているメンドウな人が多い。この状況がまさにそうなので驚くほど当たっている・・。

勿論、鵜呑みにはしてませんが、当たっている部分が多いので、MBTIは信頼度は高いと思います。

実は大昔から診断を何回もしてたんですが、昔っからINFPと診断を受けてて、たまーに前述にも述べたINTP、次いで、稀にINFJという結果がでます。

因みにINTPはINFPと似通っているようで違っていて、感情的なINFPとは真逆で論理的で知的らしい。どちらが本当の自分のタイプなのか、ここら辺で迷うところがあります。個人的に自分はどちらかといえば感情的だとよく感じています。

いずれにしても内向的で、直観肌、論理的でもあり感情的でもある、個人主義的な理想主義者という、そんな性格というわけですね。

実際、話すよりも文章を書く方が得意ですし、それ以上に絵を描くことが好きです。

INFPはとにかく俳優とか作家、漫画家、音楽家、小説家が多いらしいですね。全部実業家とは程遠いですが、自分もそもそも芸術関連の方に惹かれます。

自分に正直なタイプなので、意外にも主人公などに向いているのがINFPタイプらしいです。これはこのタイプの唯一の救いな部分ですね。

架空のキャラでINFPといわれているのは、ドラえもんの、のび太(主人公だけど弱弱しい。。)まどマギの鹿目まどか(まどマギは詳しくないので何とも言えない。。 )などが代表っぽいですね。

なるほどですね、弱弱しく頼りなさそうで、意外と芯があり、いざという時に強い主人公タイプですね。自分もどちらかというとそんな感じなので、かなり共通してますね。

そんな最弱とも理想主義者とも言われるINFPですが、自分はそれほどまでに生きにくいと感じたことはありませんし、実際に診断通り、自分の理想や意思が最も重要と考えていますので、いい意味でINFP的なのでしょうね。

さて、今日の誕生日が終わりそうな時間になってきたので、もっと書きたいことがありましたが、そろそろこの記事を切り上げたいと思います。

またMBTIやINFPについてふと思ったことなどがあったらこんな感じでまた書いていきたいと思うので、また今度ということで。

では。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?