見出し画像

INFP(自分)から見た他のタイプについて。

こんばんは。 

前回の記事から、世の中は例のウイルスで色々大変すぎてて、文章書くことについて躊躇していました。  

ですがそろそろ文章を書きたくなり、色々思うことを発信していきたくなったので、また再度始動します。  

今までの記事を見直すと、MBTIの記事が一番いいねが付いてて、アクセスが多かったりするので、またMBTI系の記事を書きます。

自分自身MBTIについて暇があれば考えてたりするので。

で、今回はタイトル通りの記事ですね、少しタイトルの意味がわかりにくくて申し訳ありません。  

自分はINFPタイプなのですが、そんなINFP以外の他のタイプのことについて、その印象や思っていることを色々と、今回は書き連ねていきたいと思います。  

ネット上とかで他のタイプの人等から、叩き易いせいなのかわかりませんが、何故かボロクソ色々言われることも多いINFPなので、逆にこっちから他のタイプを評してみます。  

しかしそれぞれの他のタイプの人たちと、深く実際に触れあったことがあるわけでもないので、あくまでも印象ですね。自分なりの分析といってもいいでしょう。


長くなりそうなんで、興味ない人はここまでで。

正直に書くので、記事中に不快感のあるところもあると思うので、それが嫌という方もここまでってことで。

さて前置きは以上、本題に入っていきましょう。


ESTP

画像1

全タイプ中、トップクラスの行動力最強のタイプです。  

このタイプでどの人物が真っ先に思い浮かぶかと問われれば、 鬼滅の刃の嘴平伊之助ですかね。 

 まさに行動の鬼。考える前に行動。猪突猛進

 全タイプの中でもエネルギーが一番満ち溢れているといっても差し支えない。 下手すると何も考えてない風に見えますが、結果的にその行動が身を助けているといった感じですかね。悪い意味でも。

Niが劣等なので長期的視野が無く、場当たり的。

悪く言うと節操がないとも言えます。 そんなESTPですがINFPの自分から見ても「危なっかしい人」っていう感じですね。トラブルメーカーとも称されるように。

基本のんびりしてるINFPとは相性は基本悪いかと思います。  

因みに嘴平伊之助は、鬼滅の刃の中でも個人的に大好きなキャラです。



ESFP

画像2

全タイプの中でもトップクラスの根アカというイメージです。

故にパリピな印象があります。 基本的にポジティブにとらえ、深く悩まず、楽しいことをとにかくやる的な感じ。

無駄なおしゃべりとかでも楽しむ。 ESTPと同じく場当たり的なので、とにかく計画性がないのが難点ですかね。  

このタイプでどの人物が真っ先に思い浮かぶかと問われれば、 ドラゴンボールの孫悟空です。とにかく根明、と同時に超ドライでもある。

悟空といえばとにかく戦闘狂ですが、これはESFPらしく戦闘の中に自分の楽しみを見出しているからですね、その一方で、基本的には悪いことはせず、人を守るためにも戦う。

そこがESTPとの違いでもありますかね。

INFPとの相性はESTPほど悪くはないにせよ、基本的にシンプルに今をとにかく楽しむタイプであるESFPなので、回りくどく話すINFPとでは会話は噛み合わないかもしれません。



ENTP 

画像3

何とも癖の強いタイプです。

故にトリックスター、マッドサイエンティストともよく評されてます。基本ポジティブだと思います。  

企業家やイノベーターに多いといわれていて、それ故に知略に優れていていながらも、P型なので周りが思っているほど計画性がなく場当たり的な面が強い。

トップに立つことや目立つことが多いと思うのですが、リーダーシップが有るか無いかと言えば意外と無い。

これはこのタイプが多様性を重んじていて、他人を統率することを良しとしない故ですね。 

行動力のESTPなら、多動力のENTPという感じ。 

 おそらくホリエモンがこのタイプと思われます。このタイプで真っ先に思い浮かぶ人物です。

とにかく先進的な考え方なのがこのタイプの良いところです。  

接しやすくパリピな一面もあるのですが、その一方で冷徹な思考面もあるので、二面性が強く、結局接しづらいという、癖の強い難しいタイプという印象です。

この二面性のせいかサイコパス認定されやすい。  

ダークナイトのジョーカーとかはホントこのタイプっぽいですよね。トリックスターのピエロさん。ピエロといえばヒソカもこのタイプですね。

トラブルメーカー的な面があるため、煙たがれることも多いタイプ。  


INFPとの相性は悪いかと思ったらそこまで悪くもないらしく、実際に触れあったことがないのでよくわからないですが、自分はホリエモンの考えによく共感したりするので、確かに相性は悪くないかもしれません。


ENFP

画像4

全タイプの中でも物語の王道の主人公に向いているタイプ。

全タイプの中でもバランス優れたタイプとも評される。  

因みにINFPも主人公に向いているタイプで、このタイプと共に主人公タイプのツートップです。

 INFPと比べ、明るく行動力もあるタイプです。逆を言えば、明るさと行動力をINFPに付与すればこのENFPとなります。

多動性の強いタイプなので、物事をやり遂げる能力は、INFPの方が強いらしい。 

ジャンプの漫画の主人公はこのタイプが多いとか。例を出せばNARUTOのうずまきナルトとか、ワンピースのルフィですね。錚々たる面々。

持ち前のポジティブと理想の高さで、スケールのでかいことを打ち出して行動して行けるのが、このタイプの良さ。  

意外と、良くも悪くもバランスのいいタイプなので何とも言い難いですね。 INFPとは双子のような関係なので、合うといえば合うんでしょうが、考えが基本似通っていても、ノリが全く違うと思います。

なので確かに見分けることは容易いと思います。


ESTJ

画像5

合理的かつ効率的で無駄を嫌い、計画的。

前述のESTPをより堅実的にした感じです。リーダーシップの強いタイプですね。 模範的で、社会性があり社会に一番順応するタイプです。

人の上に立ちたがり、統率力も優れる。

仕事大好き人間なイメージがあります。 このタイプで思い浮かぶ人物は、ドラゴンボールのベジータ、エヴァンゲリオンのアスカなど。です。  

THE・ツンデレのツートップとも言えるキャラが共にこのタイプなんですよ、なのでESTJは詰まる所はツンデレ、王道のライバルタイプとも言えますね。


 INFPとは正反対な性格で、全く関連がなさそうなタイプ間に見えますが、実は深い関係にあって、何故なら、INFPの心理機能(Fi-Ne-Si-Te)を逆順にするとなんとESTJになるんですよね、 なので、別の視点で見ると、INFPの中には深いところでESTJが眠っているということになります。逆もしかり。 

因みに、自分はエヴァのアスカは全く良さがわからず、逆にあの高飛車な態度が嫌で嫌で、そんなに好きなキャラでは無かったです。


ENTJ

画像6

THE・カリスマといったタイプです。 

全タイプの中でもかなり希少なタイプ。

前述のESTJをより知略的、且つ視野を大きくしたのがこのタイプです。ESTJ同様ライバルキャラとして適任です。 

グーグルのサジェストワードにも「ENTJ 最強」とか出てくるくらい、全タイプの中でも何故か憧れられてる存在ですね。  

このタイプの代表例はキングコングの西野さんとかが挙げられますね。

この人はENTJらしく先見の明が有り、頭もよい、しかし不思議とあまりいい印象がありませんでした。

後は、スティーブジョブズとかがこのタイプっぽいですよね。揺るがぬ地位、権威ある冷血なカリスマリーダー。 

まあそんな感じです。



ESFJ

画像7

典型的な保護者タイプ。

ESFPと同じくコミュニケーション能力に秀でているタイプ。且つ計画性もあり、節操も守る面倒見の良いタイプですね。

Eタイプで有りながら、良くも悪くも常識人なノーマルタイプなので、全タイプの中でも面白味は少なく感じる。

集団性を重んじるので、さらに個性的なタイプとはいいづらい。集団に馴染まないものは爪弾きにするという悪癖を持つタイプでもある。

自分、INFPとは表面的な意味では良く付き合えそうですが、本質的には合わないでしょう。


ENFJ

画像8

ENTJとはまた違ったベクトルのカリスマタイプで、某所では主人公タイプと言われている。

 INFPと同じく理想主義的且つ博愛的なので、教師的な役割で人を導くタイプ。 

代表的なキャラはアンパンマンです。まさにENFJといったキャラです。 

鬼滅の刃の主人公、竈門炭次郎もおそらくこのタイプ。確かに他人に対しても積極的に干渉し、面倒見のよさとかがまさにこのタイプの性質と該当。  

まさに弱い立場の人間を積極的に救う、正義のヒーロータイプといったところですね。多くの人間に影響を与えるので、下手すると偽善者とも評されやすいですね。

 INFPとはそこまで相性が悪くはないように感じますが、実際はどうなんだろうか。


ISTJ

画像9

非常に堅実で組織の中でコンスタントに仕事をこなす有能タイプ

寡黙で自分の仕事を地道に全うする。より堅実で地味になったESTJとも言える。地味に重要な役割はこのタイプが担っていることが多いのではないだろうか。  

凝り性で物持ちが良いタイプで、調べると細部までとことん調べるタイプだと思うので、意外にもオタクが多いタイプです。

 保守的なので、懐古的で閉じたコミュニティーに所属してしまいがちな所があるかなーとも思う。  

そしてこのタイプで真っ先に思い浮かぶ人物が、思ったよりも浮かばない。

 INFPとの相性は関連性がなさそうで、相性も悪そうかと思いきや、実は悪くはなくて、INFPの心理機能をバラバラにしただけで共通している。

なので、合うといえば合うという事実。

下手したら全タイプ中一番合うかもしれないという相性。


ISFJ

画像10

保護者タイプ。 

ESFJとの違いは、ISFJは積極性を欠き、より特定の人物にのみ面倒見がいいという性質なので、パートナーシップに長ける。

なので伴侶にすると良いタイプですね。優秀なサポータータイプ

意外と腹黒いとか言われてたりするが、確かに自分の考えがしっかりと根付いてたりすると思うので、器用に本音と建前を使い分けてるんじゃないかなと思う。 

実はこのタイプは、典型的な日本人のようなタイプです。 基本温和で、協調性を重視する優等生タイプ。保守的で閉じた世界で生き生きする。細やかなところに配慮がいき、能力は高いが、視野は狭い。  



INTJ

画像11

全タイプ中トップクラスの知性の天才タイプ。

全タイプの中で一番計画性に優れる。オタク度もトップクラス。  

知性に優れるとは裏腹に、円滑なコミュニケーションが下手で、はっきりとストレートで自分の考えをいう印象。

そのせいか全タイプ中、一番孤立しやすい。まあ陰キャというか。これがこのタイプのアキレスですね。  

全タイプで一番仲良くなりにくいタイプなんじゃないかと。  

理系っぽいですが、独自の世界観があるせいか、芸術の分野でも才能があるタイプなんじゃないかなと思う。

 あと、大活躍中のあの米津玄師が、おそらくこのINTJタイプなんじゃないかなと自分は考えていて、本人の確信的な自信と、あの独自な世界観やインテリジェンス。

音楽に対して妥協を一切しないこだわりの強さ。自閉症のせいではありますが、コミュニケーションが下手。そして何より天才的。このタイプに色々と該当すると思うんですが、如何だろうか。 

デスノートの夜神月は、後述のINFJかこのINTJかで、揺れがちなキャラらしいんですが、自分の見解では夜神月はINFJなんじゃないかと考えてますね。




INFJ 

画像12

ついに来ました、このタイプ。 

全タイプ中一番、敵に回すと怖いタイプです。その異名は超能力者

そして全タイプ中でも、ENTJやINTJと同じくらい少ないとされる希少なタイプ。

このタイプで真っ先に思い浮かぶ人物は、ヒトラーやガンディーですね。 独自の思想で共に多くの人物を統率する、世紀の指導者。

世の多くの歴史的な宗教家、人を導く指導者の殆どがこのタイプと思われる。

ヒトラーやガンディーというメンツで分かる通り、善と悪とで振れ幅が極端に大きいタイプ。 

このタイプにしか見えない世界が明確にあり、それは直観(Ni)を通して視える。

そしてそれを自分自身、強固に信じ、具体的に理想や夢を実現して行く団結力やカリスマ性が、このタイプには揃っていると思われる。

思想や行動が矛盾もなく、正しければ、後世にも伝わる伝説的な善人なのですが、悪ならば後世にも伝わる、ただただ独善的な世紀の悪人へと堕ちる。あまりに影響力が強いので、必然的に数少ないタイプなのではないかなと。 


前述でも書きましたが、夜神月はこのタイプと自分は考えます。

理由としては、非常に独善的で、新世界の神となるという高い「歪んだ理想」があったからです。その知性や計画性がINTJっぽいんでしょうけど、それだったらコミュニケーション能力はそんなに優れていないはずなので、孤立してたと思うんですよね。  

ですが、ライトはコミュニケーション能力はある方です。総合的に考えるとこのタイプであると考えてます。  

ドラゴンボール超にザマスというキャラがいるんですが、そのキャラが典型的なINFJなんですよね。非常に独善的で、人間のいない世界という歪んだ理想郷を叶える為に色々と画策、人間をとにかく見下し、人類を身勝手な理由で虐殺、絶滅にまで追い込む姿はまさに死神。

 矛盾していても、自分を善なる神と勘違いしている姿は夜神月と重なってしょうがなかった。

後は、ハンターハンターの幻影旅団の団長、クロロはこのタイプなんじゃないかなーと思ってます。特異な能力、独自の思想や言い回し方、何より団員をまとめるカリスマ性がまさにINFJ的。

という感じでINTJと同様、悪いボスも多いタイプですね。 

これだけ強い意志や濃い内面を持ちながらも、雲のように掴みどころもないそうなので、本当に理解することが難しいタイプですね。


 INFPとはJとPが違うだけで、比較的近しい存在ですが、その実は心理機能がぜんぜん違うので全く違う存在です。

しかし不思議なもので、共にトップを争う位の理想主義者で、どこか上の空で、どこか独善的であることに変わりはない。

 INFPとの相性は、良くも悪くもないようで、考えは似通っているところもありながら、ペースが共に違いすぎると思うんですよね。 実は大昔、某無料性格診断で何回やってもこのタイプと診断されていた時期が、一時的にありました。あの時期はなんだったんだろうか・・  

そうそう、ネット上とかだと、自称INFJの人がやたら多い印象なんですが、実際のところはもっと少ないんじゃないかなと思ってます。

これは、ネット上のmbti診断サイトの質もピンからキリまでありますし、何より自己申告制の診断結果なので実際のところは誤診の可能性もあるので。

もしもそんなINFJだらけだったら、世の中もっと凄いことになってそうですからね。


ISTP

画像13

正直に言いますがこのタイプ、

実は今の自分が、密かに一番憧れているタイプです

もし別のタイプになれるならこのタイプになりたいですね。(クラピカが理想の念系統が具現化系ではなく強化系だったといってたのと同じノリで。)

というのも、無人島に一人残されても、このタイプなら一番生き残りそうなんですよね。

他人の存在に頼らない。一人で生き抜く力。 人一倍ストイック、群れるのを嫌う一匹狼、故に超絶マイペースで、問題解決能力が高い。

寡黙でコンスタントに仕事をこなす、柔軟性があり状況によって対応力も高く、周りにも馴染む。基本有能でプライベートは素朴。自分の望む理想がこのタイプには不思議とそろってるんですよね。完璧だなーと。 

アスリート多いんじゃないかなこのタイプ。

因みに男性女性で言ったら男性のが圧倒的に多いタイプですね。

 基本的にか弱く、精神的にも打たれ弱いINFP(自分)から見ると憧れがどうしても出てくる。

しかも自分が一番最初に好きになった漫画のキャラである、ブラックジャックがこのISTPタイプっぽいんですよね。(或いはINTJかもしれない)意外にも大胆な行動力があり、生命力の強さとか、復讐のために力をつけ、手段を問わずに復讐を必ず遂げていく所とか。ISTP特有というか。 

後はジョン・ウィックという映画の、主人公ジョンはモロこのISTPタイプです。殺し屋の話なんですが、あの身体能力の高さによる無双っぷりや特有の大胆さや、自分の信念を曲げず、その為になら鉄の掟を破ってでも仕事や、復讐を必ずやり遂げる能力、シンプルに憧れる。  

しかし残念なことに、INFPとの相性は最悪です。超自我関係となるからですね。皮肉ですね。

良さそうに見えて悪い。現に身内にISTPっぽいタイプの人がいるんですけど、相性悪いんで合ってると思います。


 一番程遠いタイプ故に憧れるんでしょうね。


因みに、I型にも拘らずサイコパス認定を受ける珍しいタイプでもある。



INTP

画像14

全タイプの中でトップクラスの知能の持ち主のタイプ。完全な理系。

IQが全タイプの中で一番なのがこのタイプで。2番目がINTJで、3番目が意外にも我がINFPとなってます。 

INFPとは比較的に近しい存在です。それが故によく間違われます。

共に現実的感覚に優れていないので浮世離れしていて、考え事が多く物思いにふけるのが趣味、孤立しても気にしない、そしてひきこもる。

例に漏れず度を越したオタク

 INFPと同様にINTPタイプはネット上に多く見られ、主にネット上でのストレートな物言いが原因で、INTJと同様に煙たがれる事もよくある話で。 

2ちゃんねる創設者のひろゆき氏はこのタイプと思われる。このタイプで想起する人物です。

非常にロジカルで合理的な思考や、皮肉屋な面や、何よりもマイペース。 ルールに縛られない常識を超えた、型破りな考え方。ITを早くから利用し、精通していたのも、如何にもこのタイプらしいです。

アインシュタインや、ビルゲイツもこのタイプ。このタイプの天才の典型例ですね。

後はハンターハンターの作者である冨樫義博氏もこのタイプなんじゃないかなーと思います。主にマイペースで気分屋、ひきこもりのゲーマーなところとか。そして何より天才。 自分はINFPなのですが、たまーにこのINTPタイプになることがあります。

近しい存在ではありますが、INFPとの相性は普通か、或いはそれ以下らしい。


ISFP

画像15

INFPとは兄弟のような存在。

共に超マイペースで、人畜無害、好き嫌いが激しく、天然ボケ、自分の好きなことをとにかく追及する趣味人。 故によく間違われます。

しかしその決定的な違いが身体能力とコミュ力、思考、社会性に現れています。

このタイプの方がより現実的で、趣味もスポーツやゲームなど明確なものであったり、社会や人と馴染みやすく、身体能力に優れているそうです。

INFPと比べるとそこまで社会不適合でもないようで。  INFPと比べるとこのタイプの方が人口は多いようです。  

似た存在ではありますが、INFPの方はより自分自身に関心が向き、哲学や心理学という方向に向きやすい。

 このタイプの人は多いにもかかわらず、ISFPで思い浮かぶ人といえば、ISFJと同様に不思議と特に浮かびません。んーなんかすいません。  

INFPとの相性は似てはいますが、本質的にはベクトルが違うので、段々と互いに飽き飽きしてしまいそうですね。



はい、ここまでINFP以外のタイプについて語りましたが、いざ書き起こすと、その殆どが分析っぽくなってしまった。  

ここまでせっかくやったので、自分のINFPタイプについても書いてみます。



INFP 

画像16

自分のタイプですね 

解りやすくワードでこのタイプを表すなら、天然、マイペース、理想主義、想像力、文章力、シャイ、妄想、コミュ障、豆腐メンタル、ロマンティシズム、自分探し。

臆病だが、勇敢。精神病にかかりやすいが、芯が強い。て感じで、色々とデフォで自己矛盾を抱えているタイプ。  

難点はとにかく、具体的に考えや物事を提示できない。合理的且つ効率的に物事を進めることが不得意。

まあ要は、社会不適合でポンコツの烙印を押されやすいという事です。

INTPが理系、合理主義なら、こっちは完全な文系、理想主義。 ほぼ人畜無害なのに、ネット上では何故か叩く人が多い印象。

というのも全タイプ中、一番年収が低く、ADHDなどの発達障害と関連があるタイプで、それ故に最も社会不適合というタイプだからですね。

要は叩きやすい要素を多分に持っているせいかと思う。  

しかし、天才がこのタイプには多いというのも事実。(主に芸術、音楽、文学で。) 

年収が最も低いといわれますが、ジョンレノンシェイクスピアJ・K・ローリングがINFPタイプと認定されているので、稼いでる人は稼いでる印象ですね。下手したら他のタイプなんかよりも。ゴッホ太宰治もこのタイプですが、精神的に脆い天才も多いですね。


架空のキャラで言うと、前述のENFPと同様に、意外にも主人公が多いタイプです。 

有名な代表例はドラえもんの、のび太。まどマギの鹿目まどか。遊戯王の表の武藤遊戯。などなど、気弱な成長タイプの主人公ですね。

弱弱しくも、芯が強く、いざとなると大胆な行動に出れる。 

これはどこかで言われてましたが、ENFPが王道の主人公なら、INFPは大和撫子タイプと言われてて、なんかそれがしっくりきました。 


自分のタイプなので自分が一番分かっているタイプなんですが、自分探しのタイプであるように、自分が一番解らなかったりするタイプでもある。他人のが客観的に見れる分、他人の方がシンプルにこのタイプを一番理解している事もある。



超絶長かったですが、こんな感じですね。 


本来MBTIに相性というのはないらしいですが、 あ、この人合うなーこの人合わないなーとかいろいろな人と接していると体感するように、MBTIを通じて人間関係や、相性というのをより具体的に、解りやすく表し、可視化していけるのではないかなと思います。


 あと久々に文章書きましたが、こんな疲れるんだなーと感じた。 


ここまで見てくれた方へ、ありがとうございました。

そしてお疲れ様でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?